2008年12月23日のブックマーク (7件)

  • 量的緩和を拒否する日銀 - Baatarismの溜息通信

    日銀は12月18、19日に開催した金融政策決定会合で、以下のような各種金融緩和措置を決定した。 16日の米FOMC声明文のように、市場で観測が出ていた措置をほとんど盛り込んだ、「全部入り」に近い内容。ただし、米国と異なり、流動性供給を強化する「量的緩和」の姿勢を前面に出すことは見送られた。年明け後に株安・円高が加速するリスクが引き続き潜在している中で、日銀としてカードを温存した面があると、筆者はみている。 (1)【0.2%追加利下げ=翌日物誘導水準を年0.1%に引き下げ】 (賛成7・反対1。反対票は野田委員) 「無担保コールレート(オーバーナイト物)の誘導目標を0.2%引き下げ、0.1%前後で推移するよう促す(公表後直ちに実施)」 (2)【ロンバート金利を0.2%引き下げ=年0.3%に】 (全員一致) 「補完貸付については、その適用金利である基準貸付利率を0.2%引き下げ、0.3%とする(

    量的緩和を拒否する日銀 - Baatarismの溜息通信
    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    日米金利が逆転するのをある意味勝利と考えてたりして>日銀
  • デイリーポータルZ:そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    最初のラードにギョッとした。でも肉は美味しそう。
  • 知らない業界インタビュー :: デイリーポータルZ

    文房具メーカーの大口顧客のひとつは製薬会社だそうだ。理由はノベルティを万単位で作ってくれるから(お医者さんって必ず薬の名前が入ったボールペンを使ってますよね)。ボタン製造メーカーは技術の差がメーカー間でさほどないために納期が勝負である、という話も聞いたことがある。 その業界で働いている人にとってはあたりまえのことなんだろうけど、部外者にとっては初耳である。 僕は自分が属している業界のことしか知らないが、よその業界の話はどれも面白いし、その業界ならではの苦労話も興味深い。 いろんな業界の人に、その業界について聞いてみました。(林 雄司) 目次 7人にインタビューして7ページ構成になってしまったので目次を入れました。興味のある業界からでも上から順にでもどうぞ。どのページもびっくりするぐらい写真が少ないです。

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    面白いなあ。業界ごとに知らない世界があるものだ。
  • 2008年のエントリー撰集 - 備忘録

    はてなのアーキテクチャーでは、ブックマーク等で目立った成績が残せないと、読者はもとより書き手にとっても、いずれそのエントリーの印象は風化していきます。ここでは、いずれ印象が風化するであろう今年のエントリーの中から、自分自身の評価で重要度の高いものをいくつか選択し、リストとして残しておくことにします。 アニエス・ヴァルダ監督「幸福」(01/04/08) 「自由」と「強制」に関する論点−所得再分配を素材として(01/10/08) 八代尚宏「日の労働市場改革の方向性」(一橋ビジネスレビュー 2007.WIN)(02/28/08) 90年代の格差論争(04/04/08) 「医師不足」と「理系離れ」の間に感じる違和感(04/28/08) ※このような違和感が生じるのは、医師の数が、長期的な需給推計によって計画的に定められているのに対し、ここでは、自由な市場経済の枠組みで考えているからなのだろうと思

    2008年のエントリー撰集 - 備忘録
    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    まとめ記事。今後のためブクマ。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 5注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 6三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 7「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 8「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024

    CNET Japan
    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    「クラスで数学がもっとも苦手な子が、米国に高校留学したら、数学の時間に九九を使っただけで神童扱いされた」←「ドラえもん」でのび太が超ゆとり教育の星で天才扱いされた話を思い出した。
  • http://globe.asahi.com/article/main/081222/01_1.html

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    不景気時に、各国中銀に追随して利下げするのを「苦渋の決断」ってのもなあ・・・
  • 岩田社長が語る「Wii誕生の目のつけ所」 | 社長の仕事術

    任天堂 代表取締役社長 岩田 聡 1959年、北海道生まれ。82年東京工業大学工学部卒業後、ハル研究所に入社。93年同社代表取締役社長。2000年任天堂入社、取締役経営企画室長に就任。02年同社代表取締役社長。 この20年間、ゲームはより豪華に高度に複雑にと性能の量的拡大を追求し、その都度ファンに受け入れられるという良循環で回り、業界もその成功体験にどっぷり浸かってきました。熱心なゲームファンは声も大きく、より高性能化を要求し、われわれもそれに応える。結果、ゲームは遊ぶのに非常に時間とエネルギーを要するものになってしまった。熱狂するファンがいる一方で実は声を出さずに静かに立ち去った人たちが多いのではないか。実際、ソフトの出荷額は97年をピークに下降線をたどっていました。 任天堂も01年発売の『ゲームキューブ』までは高性能化を突き進みました。しかしソフト開発のコストは膨れ上がる一方なのに売

    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 2008/12/23
    岩田社長自身が「ブルー・オーシャン戦略」って言葉使ってるんだな。他人から言われて使うようになったのかも知れんけど。