2019年7月3日のブックマーク (4件)

  • 首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞

    「原発の新増設は認めない方」という質問に対して唯一、挙手をしない自民党の安倍晋三総裁(中央)=東京都千代田区の日記者クラブで2019年7月3日、藤井達也撮影 参院選を前に3日にあった日記者クラブ主催の党首討論会で、クラブ側から該当する場合に挙手を求められた質問で、「原発の新増設を認めない」「選択的夫婦別姓を認める」の2項目で、安倍晋三首相のみ手を挙げなかった。また、「LGBTなど性的少数者への法的権利を認める」については、安倍首相と公明党の山口那津男…

    首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞
    KKElichika
    KKElichika 2019/07/03
    「シングルイシューをイエスかノーで」は、郵政選挙以来の自民党の十八番(民主も維新もたびたびやるし、ある意味五十歩百歩ではある)と思うんだが。「自分たちがやってきたことは印象操作です」って言いたいの?
  • 丸山 穂高 on Twitter: "偶然の一致というか私も見ていて和田さん出たらチャンネル変えてますね。一緒で光栄です。というか最近はほぼテレビで姿見ないし、紅白すら出てないようですが。 >和田アキ子、丸山穂高議員に「変わった人。この人が出ると画面見ない。チャンネル… https://t.co/9TgOtLrMQI"

    偶然の一致というか私も見ていて和田さん出たらチャンネル変えてますね。一緒で光栄です。というか最近はほぼテレビで姿見ないし、紅白すら出てないようですが。 >和田アキ子、丸山穂高議員に「変わった人。この人が出ると画面見ない。チャンネル… https://t.co/9TgOtLrMQI

    丸山 穂高 on Twitter: "偶然の一致というか私も見ていて和田さん出たらチャンネル変えてますね。一緒で光栄です。というか最近はほぼテレビで姿見ないし、紅白すら出てないようですが。 >和田アキ子、丸山穂高議員に「変わった人。この人が出ると画面見ない。チャンネル… https://t.co/9TgOtLrMQI"
    KKElichika
    KKElichika 2019/07/03
    とりあえずワイドショーはこいつに「2か月の療養が必要」と診断した医者のコメントとってきなはれ。しかし他のコメにもあるけど、「口だけの小物」臭がすごい。なんでこんな小物持ち上げちゃう人がこんなにいるんだ
  • 「いまはクロアチア人」日本から消えた石井慧、波乱万丈の10年(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オリンピックのプレッシャーなんて、斉藤先生のプレッシャーに比べたら、屁の突っ張りにもなりません」 2008年、柔道の男子100キロ超級の日本代表として北京オリンピックに出場した21歳の石井慧は金メダルを獲得して、一躍時の人になった。しかし、その年の秋には総合格闘家への転向を表明、またもや日中を驚かせた。 32歳となり日で忘れられた存在となっているが、現在は海外の団体を転戦しながら、総合格闘家として着実な成長を遂げている。「日は捨てた」の真意やクロアチア国籍を取得したエピソードも飛び出すなど、波乱万丈の10年を語った。(インタビューは、6月7日にアメリカ・ニューヨークにて実施) 「最強」の称号を追い求めて、プロ総合格闘家に転身して10年が経過する石井慧(三尾圭撮影)海外転戦の理由は当の強さを追求するため――10年目を迎えた総合格闘技人生の手応えは? 「『一芸十年』という言葉もあるよ

    「いまはクロアチア人」日本から消えた石井慧、波乱万丈の10年(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KKElichika
    KKElichika 2019/07/03
    「日本でもやり直しがきく」的なコメに対しては、日本でもパット・ヴァレンズエラみたいなことがありうるか?と問いたい。まあ、芸能界ならありうるとは思うが(それが良いか悪いかはまた別問題)。
  • ボランティアは早朝活動でも夜中に移動 東京五輪・パラ組織委 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は、およそ8万人にのぼる大会ボランティアの待遇を検討する委員会を開き、交通手段については、朝早い活動でも終電時間が延長される鉄道などを利用して夜中に移動し、必要に応じて休憩をとってもらうとする方針を決めました。 検討委員会では、大会ボランティアは1日当たり1000円の交通費がプリペイド式カードで支給されることが確認され、マラソンや競歩など早朝に活動する人たちでも原則マイカー使用を認めず、終電時間が延長される鉄道など公共交通を使って競技会場に移動してもらう方針が決まりました。 終電から活動開始まで時間が空く場合は、用意された休憩場所で、できるだけ疲れないよう過ごしてもらうとしています。 一方、事については「弁当が基」とした組織委員会の案に対し、委員からは「活動に報いるためにも温かい事を提供すべき」などの意見が出て、まとまりませんでした。

    ボランティアは早朝活動でも夜中に移動 東京五輪・パラ組織委 | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2019/07/03
    >一部コメ ボランティアと労働者の区分は、対価の有無だけでなく、指示に従う義務の有無も考慮要素(でないと奴隷が合法化される)→本件ボランティアに応募した人は、ドタキャンしようが途中離脱しようが自由。