タグ

KOZIのブックマーク (1,106)

  • 404 Blog Not Found:紹介 - 一つのファイルでperl,javascript,HTMLそしてGIF

    2007年11月05日23:30 カテゴリLightweight Languages 紹介 - 一つのファイルでperl,javascript,HTMLそしてGIF takesako['www']++; TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Real UNIX MAGAZINE Day ライトニングトーク 若輩者ながら、昨今のAjaxの技術のGIF89a(ハック)について newtype と oldtype の話を交えながら、ライトニングトークさせていただきました。これが、問題のソース。ちょっとだけ改変してあります。以下のリンクを追ってお試しあれ。 polyglot.(html|gif|pl) GIF89a(q=/*=);sub GIF89a{ print "Hello, Perl!"} __END__#*/1);function GIF89a(){ale

    404 Blog Not Found:紹介 - 一つのファイルでperl,javascript,HTMLそしてGIF
  • 「直線と指数関数の交点」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Where the Linear Crosses the Exponential" の日語訳である。 直線と指数関数の交点  Where the Linear Crosses the Exponential フリーマン・ダイソン(Freeman Dyson)は私が気に入っている大局観のある思想家だ。彼は自分の心と電卓の二つを持って世界に立ち向かっている。彼は疑わしい異説を検討することを楽しみ、そこから何か学ぶことができるかどうかを考えている。彼は普通とは違う立場をとってみて、もしそれが当であるとしたらどうなるかを計算する。その結果の概略の数字が、私たちの知っている何かと一致するだろうか? 最近、ダイソンは地球温暖化という難問について、私の知る限り最も優れた分析を書い

    「直線と指数関数の交点」
    KOZI
    KOZI 2008/07/10
  • ウノウラボ Unoh Labs: 脆弱性検知ツールratproxyをCygwin上で動かしてみました

    こんにちは!やまもと@テスト番長です。 先日Googleからプロキシ型の脆弱性発見ツール「ratproxy」が公開されました。 これは触らないと!ということでCygwin上で動かしてみました。 ratproxy http://code.google.com/p/ratproxy/ cc1:error: unrecognized command line option "-Wno-pointer-sign" ので、 Makefileの23行目 CFLAGS = -Wall -O3 -Wno-pointer-sign -D_GNU_SOURCE のところから-Wno-pointer-sign を消して再チャレンジします。 すると今度はこの警告が出ます。 *** WARNING: flare-dist/flare binary is not operational. *** Plea

  • Apple Wireless Keyboard Helper for Windows - Misuzilla.org

    Apple Wireless Keyboard(アルミニウム型)のFnキーやEjectキーなどの特殊キーをWindows上で扱えるようにするためのヘルパーアプリケーションです。 通常Apple Wireless KeyboardWindows コンピュータに接続してもFnキーやEjectキーを利用することはできません。 そんなとき、このアプリケーションを起動しておけば(標準の設定で)Fn+F7,F8,F9を押すことでiTunesを操作でき、Fn+F10,F11,F12で音量を操作できるようになります。 もちろんFn+何かのキーを押したときの挙動をカスタマイズすることもできます。IronPythonを組み込んでいるのでキーが押された場合の動作をスクリプトで柔軟に記述できます(デフォルトのスクリプトと説明書/初期キー設定)。 Apple Wireless Keyboard (JIS) MC1

  • Google Protocol Buffer - hidemonのブログ

    Google Protocol Buffer というものが公開された, とGoogleのブログに出ていたので, ちょっと調べてみた. プロジェクトのホームページはこちら. そもそもなんなのか? 多言語対応のシリアライザ, デシリアライザだと思えばまちがいないだろう. つまり, オブジェクトなどの構造データをバイト列に変換したり, バイト列から構造データに変換する機能である. Javaなら標準でSerializeできるし, Pythonでもpickleすればいいんだけど, これらは言語固有のフォーマットなので, たとえばJavaで書き出したものはPythonでは読み込めない. またこれらの機能は, 言語のrefrectiveな機能を使って実装されているので, そういう要素に乏しいC++では非常に実装しづらい. 最近C++まわりを勉強していないので, ひょっとしたらあるのかもしれないけど. G

    Google Protocol Buffer - hidemonのブログ
  • 勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記

    はじめに 遅延評価勉強法という言葉があります。 これはamachangというjavascrpitを書く人で有名な技術者の方が、ブログで言ってた言葉です。該当するエントリは以下。 遅延評価的勉強法 - IT戦記 - これは、おいらが考える「効率のいい勉強法」に近いものがあるので、少しまとめてみました。 あくまで主観的に「いい」と思っている勉強法ですが、参考になれば、、 遅延評価勉強法って? まず、以下のサイトがすごくまとまってるので引用してみます。 「遅延評価」という言葉を調べてみると、「ある式を、その結果が当に必要になる時点までは評価しないでおくテクニック」とあります。そのメリットは、「条件次第で捨ててしまうような値を事前に準備することは非効率的である。このような場合遅延評価を行うと必要なときだけ値が計算されるので計算量を低減できる」とありました。 ここから遅延評価勉強法とは、「その知識

    勉強が苦手な人向けの「遅延評価勉強法」 : ロケスタ社長日記
  • rapidsvn.tigris.org

    Screenshots | SvnCpp C++ API | Download About this site This is the developer site for RapidSVN. You have access to the source code of RapidSVN, the issue tracker and the mailing lists. If you are a user of RapidSVN you might want to take a look at http://www.rapidsvn.org where we are working on the Documentation and Online Help of RapidSVN RapidSVN is a cross-platform GUI front-end for the Subver

    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • tips : tips/02.プログラミングなど/Flex/ActionScriptメモ.txt

    的な文法 変数 var 変数名:型名; var num1:int; var textField1:TextField = new TextField(); クラスの定義 package 所属するパッケージ名 { // パッケージ名省略可 import xxx; import xxx; // 変数宣言 アクセス修飾子 var プロパティ名:プロパティの型; // コンストラクタ アクセス修飾子 function コンストラクタ名() { this.aaa = dddd; } // メソッド1 アクセス修飾子 function メソッド名1(引数1:型 = デフォルト値):戻り値の型 { return this.mmmm; } } Flashを描画するクラスは Sprite クラスを継承する package { public class Test

    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • Flex基礎講座

    LCDS基礎講座 第1章 LiveCycle Data Servicesを活用したPDF帳票作成 AIR基礎講座 第1章 AIRアプリケーションの作成 第2章 画面のカスタマイズ 第3章 コンポーネント 第4章 ネイティブメニュー 第5章 ファイルオブジェクトの利用 第6章 Drag&Drop 第7章 PDFファイルの表示 第8章 SQLiteDB操作 第9章 ネットワーク監視 第10章 タスクトレイアイコンの表示 第11章 メッセージングとRemoteObjectの利用 第12章 アプリケーションの更新 第13章 アプリケーションの自動起動 Flex3基礎講座 第1章 AdvancedDataGridを使う 第2章 OLAPDataGridを使う Flex2基礎講座 Flex Builder2を使った、Flex2によるアプリケーション開発のための

    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • Flex Examples  英語サイト

    [ad_1] provided Sally J Morgan and her award-winning novel, Toto Among the Murderers. Sally J Morgan was born in Wales and grew up in Yorkshire and Swansea before studying at the Royal Academy of Fine Arts in Antwerp. She moved to Wellington 20 years ago to work at Massey University’s School of Art and became […] Posted on May 10, 2022 Author Leonora W. Downs Comments Off on How I write: Sally J M

    Flex Examples  英語サイト
    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)

    空前のAjaxブームもあってか、ものすごいテクニックを駆使したJavaScriptアプリケーションが存在します。むりやりJS技術だけで頑張ってる姿を見ると…「それ、Flexで!」と思ってしまいます。 JavaScriptで凝ったUIを作れることは素晴らしいのですが、世の中には「適材適所」という言葉があります。そろそろJSだけではなく、違う方法も模索した方が良いような気がします。 Webアプリケーションがデスクトップアプリケーションに負けているところは、デスクトップで当たり前のようにできていた動作がWebでは簡単に実現できないことです。 わかりやすい例が「ドラッグアンドドロップ」。 Webアプリケーションで全てのブラウザ向けに「ドラッグアンドドロップ」機能を搭載しようとすると、なかなか骨が折れます。 Flexで道具を左から右へ受け流すサンプル というわけで、今回はFlexで「ドラッグアンドド

    それ、Flexで!(左から右へ受け流すサンプル付き)
    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • Launchy - QuickSilverライクなWindows用Launcer - tyoro.exe

    Windows上のランチャだと以前"Asroc=Launcher 2nd"というランチャを紹介した事があります。 tyoro.exe: Asroc=Launcher 2nd - ランチャ マウスを使うタイプのランチャの中では一番気に入っていて、愛用してたのですが、それも今日までのようです。 Launchyというランチャに出会いました。 こんな感じの見た目です。 このランチャは基的にマウスお一切使わずに利用出来ます。 ショートカットキーを押して上のウィンドウを呼び出して、後はソフト名ややりたい事を入力するだけ。 Macを使ってる人ならお馴染(?)のQuickSilverにかなり近い操作感ですね。 起動するソフトをわざわざ登録したりしなくても良くて、スタートメニューと"Quick Launch"に登録されているモノが自動で検索されます。 後、IEとFireFoxのお気に入りも反映されるので、

    Launchy - QuickSilverライクなWindows用Launcer - tyoro.exe
  • 書き物に集中できるシンプルなテキストエディタ·JDarkRoom MOONGIFT

    コンピュータは誘惑の塊だ。とくにネットがまずい。ブラウザを立ち上げて何でもできるようになっているが、多数の開いたタブのうちで幾つかは大抵業務とは関係がないサイトだったりする。 シンプルなエディタだ そんな魅力的なサイトやアプリケーションがちらちらと目に入る中で、業務の効率化などできるわけがない。防止策はただ一つ、目に入れないことだ。 今回紹介するフリーウェアはJDarkRoom、Javaベースのシンプルなテキストエディタだ。 JDarkRoomの何が良いか。それは起動すると全体が真っ黒になり、そこに緑色の文字を書くだけというシンプルさにある。同種のソフトウェア、WhiteRoomはMac OSX専用のソフトウェアであり、それを真似たDark Roomが.NETを使ったWindowsアプリケーションだったので、JDarkRoomはJavaで作ったマルチプラットフォーム性が売りだ。 設定画面

    書き物に集中できるシンプルなテキストエディタ·JDarkRoom MOONGIFT
    KOZI
    KOZI 2008/07/09
  • MOONGIFT: � マルチプラットフォーム対応のテキストエディタ「Editra」:オープンソースを毎日紹介

    使い勝手の良いテキストエディタとは何だろう。個人的にはマルチプラットフォームで動作する点は捨てがたい。WindowsMac OSXLinuxそれぞれで提供されていれば、OSが変わっても生産性が維持できる。 キーバインドはどうだろう。慣れてしまえばそれ程でもないが、やはり分かりづらいのは困る。そう思っているなら、二つのモードが使い分けられるこちらを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEditra、マルチプラットフォーム対応のテキストエディタだ。 EditraはWindowsMac OSXLinuxのそれぞれで動作するテキストエディタだ。wxWindowを使って作られており、Python製だ。通常のエディタと、vi互換モードを持っている。vi派の人はキーバインドに手間取ることなく乗り換えられそうだ。 さらにエディタコマンドモードという独自機能を持ち合わせていたり、

    MOONGIFT: � マルチプラットフォーム対応のテキストエディタ「Editra」:オープンソースを毎日紹介
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本

    マネジメントの原則がわかる、いわば原液。 そこらで1,500円で売っている「ビジネス書」は、書の一部をうす~くのばして「再利用」していることに気づく。広い世の中、「ビジネス書を読むのがシュミ」なんて変わった御仁もいそうだが、100冊のビジネス書より、1冊の書を使うべし。 しかしこれ、厚いんだよね。巨大な辞書といったカンジで鈍器にピッタリ。 もちろん、図書館の期限内で読みきれるはずもなく、痛勤電車に持ち込めるはずもなく、むなしく延長と延滞の日々を重ねてきた。抄訳である「エッセンシャル版」は読んだのだが、ブツ切りの主張が脈絡なく連なっている。 それが、ありがたいことに分冊版が出た。4分冊になっており、その第1巻を読む。おかげで、彼の考えを順番に追いながら、一緒に考え抜くことができる。すこし読むだけで「気づき」が山ほどでてくる。付せん使うなら、全ページに貼るハメになる(ヘタすると1ページに2

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ドラッカー「マネジメント」はスゴ本
    KOZI
    KOZI 2008/07/08
  • Browser market share

    IMPORTANT NOTICE: After 14 years of service and being used as a primary source in tens of thousands of articles and publications, we are retiring NetMarketShare in its current form. October, 2020 is the last month of data. All billing for existing accounts has been stopped. All outstanding balances are being refunded. Why? An upcoming change in browsers (https://github.com/WICG/ua-client-hints) wi

  • 「マース=ガロー・ポイント」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Maes-Garreau Point" の日語訳である。 マース=ガロー・ポイント  The Maes-Garreau Point 未来の出来事の予測は、現在の状況に大きく影響される。予測がたいてい間違っているのはそのせいである。現在の仮定を乗り越えるのは難しい。時間の経過とともにこの仮定は徐々に崩れて、ついには私たちを驚かせるようになる。みんなが「知って」いたように、人は無料で働いたりしないし、もし働いたとしても質の高い仕事をすることはない。だから、ボランティアの仕事によって信頼できる百科事典を作れるはずがないと一般に考えられていたが、私たちはウィキペディアを見てすっかり驚くことになってしまった。 予測が現在に束縛されるという性質は、目新しいものではない。し

    「マース=ガロー・ポイント」
    KOZI
    KOZI 2008/07/08
  • 「きれいなやりかた」を目指して失われるもの - レジデント初期研修用資料

    外傷の患者さん受け持って、いろんな方からJTEC、「外傷初期診療ガイドライン」読むといいよ なんて言われた。読んでみて、やっぱりなんか無理だと思った。 「現場の裁量」認めちゃいけない ガイドラインは分厚くて、「この通りにやれば大丈夫」を目指しているよりは、 むしろ「医師ならここまで知っているべき」みたいな知識を示すやりかた。 「ガイドライン」うたってるんだけれど、書かれかたとか、講義のDVDだとか、むしろ「お手」の医療みたい。 「頭部外傷にとらわれて、いきなりCTスキャンオーダーしてませんか?」なんて、 読者を挑発しつつも正しいやりかたを提示して、講義が進んで「診断」する段になると、 「必要な場合には画像診断も参照する」とか、微妙に逃げて、もとい現場の裁量を認めてた。 「必要があれば」とか、状況ごとの術者の判断だとか、「ルール破り」を暗に認める書きかたは、 もちろんそう書くことそれ自体は

    KOZI
    KOZI 2008/07/08
  • 学問の舞台設定 - レジデント初期研修用資料

    しっかりした地盤なしで成立する建物がないように、専門家が「学」を立ち上げるためには、 専門知識が実際に役立つための舞台設定が欠かせない。 砂漠戦に強い将軍がいたとして、その人が単純に「強い」という理由だけで艦隊を率いる立場に抜擢されても、 たぶん勝てない。将軍の「強さ」というのは、あくまでも砂漠という舞台があってこそ成り立つもので、 舞台が変わって、戦いのルールが変われば、その人がいくら名将であったとしても、その力を発揮することは難しい。 将軍の「強さ」、専門家の「専門性」みたいなものは、だから特定の舞台設定とは不可分なもので、 自らの知識を役立てるための舞台を定義できない学問は、それがどれだけ壮大な知識と技量とを集積していても、 肝心なところで役に立たない。 基礎のない建物はありえない 何か建物を造るなんてことを考えたとき、「基礎を作る」人達と、基礎の上に何かを立てる人達とは、 考えかた

    KOZI
    KOZI 2008/07/08
  • 「元気玉」の社会的有用性 - レジデント初期研修用資料

    「外傷がひどくて血が足りません。知りあいを当たって、A 型の血液を集めて下さい」なんて、 ご家族に協力を依頼できた時代は、あるいは医師-患者間のトラブルは少なかっただろうなと思う。 その頃はまだ、そこに集まった全ての人が、患者さんの治癒に貢献できたから。 重症の患者さんが運ばれてくる。治療だとか看護、書類仕事なんかを含めて、今は病院が全部やる。 ご家族はその間、待っていることしかできない。神様なんていなくなって久しいから、祈ることもできない。 「その場にいながら、貢献できることが何もないという状態」は、顧客を不安定な気分にさせる。 提供されるのは完璧なサービスだけれど、「何もしないで黙って待つ」に我慢できなくなった顧客は、 今度はきっと、そのサービスそれ自体を叩きはじめる。 悟空は幕引きに元気玉を使った 漫画「ドラゴンボール」の終盤、魔神ブウを倒すのに、悟空は「元気玉」を使った。 物語の設

    KOZI
    KOZI 2008/07/08