タグ

2011年10月25日のブックマーク (2件)

  • 縦書き文庫の開発日誌 enchant.jsでネットワーク対戦の麻雀

    唐突に麻雀ゲームが作りたくなったので、enchant.jsというゲームエンジンを使ってmj-cloudというサービスを作りました。  canvasを使っているので、IEで遊ぶ場合にはGoogle Chrome Frameが必要です。 サービスの特徴 ・対局が全てリプレイ再生できる(サンプル) ・1人~4人対戦に対応。 ・どこかで見たようなレートシステム&どこかで見たようなゲーム画面。 ・ロビーはない(対戦相手は友達に部屋のURLを教えるなどして、自分でひっぱってくる) ・一度部屋を作ってしまえば、そこに集まった同じ面子で延々と半荘を打ち続けられる。  と、こんな感じです。  麻雀をウェブサービスにしたら? という漠然としたイメージで作りました。 問題点  ときどき発生する通信エラーの対策が上手くいってません。  一人とか二人で遊ぶならエラーも(それほど)ないのですが、三人以上の対戦とかにな

    KQZ
    KQZ 2011/10/25
  • enchant.jsでゲームを作ってる中、考えたことつまずいたこと、これから(OJAG Naha Hackathonその後の話) - はなちん C-x C-c

    OJAGの勉強会でenchant.jsのハッカソンに参加しました。 OJAG workshop@Naha Vol.12に参加してゲーム作ってきた! - はなちん C-x C-c その後9leap×ピアプロ 初音ミクチャレンジに応募するべく作品を制作しました。 出来上がった作品は2作品です。どちらもソースコードは公開しています。 1つめ 4日間程度かかりました。画像とBGM友達に頼んで制作。長い時間遊べるテトリス的なものを目指しました。 9leap : ミク☆キュン! by hanachin_ - どこでも遊べる、投稿型ゲームサイト 制作中工夫した点 自分では作れない画像を友人に制作依頼 BGMも依頼 プログラムで使いやすいように画像を作ってもらう ソースコードを編集したら誰かにすぐ見てもらえる環境作り ゲームのパラメータをソースコード書き換えずいじれるようにする 遭遇した問題点 Fire

    enchant.jsでゲームを作ってる中、考えたことつまずいたこと、これから(OJAG Naha Hackathonその後の話) - はなちん C-x C-c