たかがメガネ、されどメガネ突然ですが、メガネ、お使いですか? はい、あの眼鏡です。私は出かける時はコンタクトなんですが、家ではもっぱらメガネ愛用者ですね。すごく目が悪いので、寝ている時以外はずっとしています。 何個か持っているのですが、いつも使うのは大体決まってます。ちょっと赤っぽい縁の軽量メガネ。黒縁と迷ったのですが、私の場合赤にして正解でした。なんとなくしっくりきてお気に入りです。 皆さんメガネを買うときのこだわりってありますか?私はかけてて痛くならない素材がいいですね。なんせずっとかけてるので、重いとしんどいです。あとはフレームの大きさ。あまり小さいとおかしいし、大きいと重苦しく見えますよね。 メガネ屋さんに行くとあまりに沢山の種類があるので気が遠くなったことありません?私はあります。もうどれでもいい、なんて思っちゃう。でもメガネって、ほぼ体の一部になるものだから、慎重に選ばないとあ
今年の本屋大賞が決定しました。ググって見るのもめんどくさい人がいると思うんで以下ラインナップ。 1 『村上海賊の娘』和田竜 2 『昨夜のカレー、明日のパン』木皿泉 3 『島はぼくらと』辻村深月 4 『さようなら、オレンジ』岩城けい 5 『とっぴんぱらりの風太郎』万城目学 6 『教場』長岡弘樹 7 『ランチのアッコちゃん』袖木麻子 8 『想像ラジオ』いとうせいこう 9 『聖なる怠け者の冒険』森見登美彦 10 『去年の冬、君と別れ』中村文則 で何が言いたいかって、書店員か、もしくはある程度書店に行く人が見ればわかるんだけど、これもう売れてるんですよ。 出版社がわざわざ「○万部突破!!」の絶賛ポスター持参で来るくらい売れてるんです。 本部からPOPもバンバン来てるわけです。これこれこう平積みにどうこう。で売れるわけです。ランキング棚にも乗るわけです。もっと売れます。 どれもこれも書店員も常連客も
UXデザインのコンサルティングではよく品質優先度マッピングというものを行います。これは開発プロジェクトの上流工程において、実装を検討している機能をリストアップし、そのひとつひとつについて想定する利用者の割合や利用頻度の観点からグルーピングし、実装の優先度を決める作業です。 これを行う目的は、UIをできるだけシンプルに保つことにあります。ユーザーが求める機能をすべて盛り込むと、当然UIは複雑になり、誰にとっても使いにくいものになります。また蓋然性のバランスが取れていない要件はプログラムを複雑にし、バグが増える原因になります。 UIデザインにおけるパレートの法則(結果の大部分は全体の一部によって生み出される)は、「ユーザーの80%は全機能の20%しか使わない」というものです。その20%に注力し他の優先度を下げることで、製品の利便性は向上するはずです。 Core, Important, Nice
これは歴史的なことであり、メディアの歴史の中でも長く語られる出来事になるだろう。米国史上初めて、インターネット広告市場がテレビ広告市場を上回ったのだ。インターネット広告の2013年における年間売上高は、前年比17%増の428億ドルとなり過去最高となり、リーマンショックから順調な回復を見せているテレビ広告を抜き去ったのだ。 以下のワシントン・ポストが掲載した1枚のグラフは、歴史的なものとして語り継がれるかもしれない。 Chart :www.washingtonpost.com 注目すべき2つのポイント 注目すべきポイントは、テレビ広告の凋落ではなくインターネット広告の成長速度が著しいということと、モバイルやタブレットがその市場を追い上げたという2つだ。 10年前にはわずか73億ドルであったインターネット広告売上高は、その後順調に伸び続けて、ラジオや新聞、ケーブルテレビを年々追い抜いてきた。2
脳の特定のシナプス活動を自在に操作できることを証明! ― うつ病状態では脳を自己制御できず ―研究成果 平成26年4月2日 東京大学大学院薬学系研究科 1.発表者: 池谷裕二(東京大学大学院薬学系研究科 薬学専攻 教授) 2.発表のポイント: ◆ マウスが海馬の任意の神経細胞のシナプス活動を操作(自在に増加または減少)できることがわかりました(脳の自己制御)。 ◆ うつ病のマウスは脳の自己制御ができない一方、抗うつ薬を投与するとシナプス活動の制御能が回復しました。 ◆ 本成果は、自由意志や自発性の起源や機能に迫る可能性があり、神経活動の異常を特徴とする神経疾患の患者へ利用できる可能性が期待されます。 3.発表概要: 脳における学習は、神経細胞によって担われていることは分かっていますが、その仕組みについてはまだ多くの謎が残っています。 東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループ
その昔、自分の「ホームページ」を作ることは、一種のステータスであった。ブログなんて概念は存在しない時代であり、Googleすら世に浸透していなかった、今から約15年以上も前の話である。そんな世紀末に……自らホームページを作ったことのある人は、IT時代の最先端に飛び込んだ勇者といっても過言ではない。いや、過言かも。 ということで今回ご紹介したいのが、「大昔に自分のホームページを作っていた人あるある50」である。忘れかけていた黒歴史と、毎晩23時すぎに聞いたであろうモデム音を思い出しながら読んでほしい。 【大昔に自分の「ホームページ」を作っていた人あるある50】 その01:工事中。 その02:とりあえずジオシティーズ。 その03:そういえば「COOL ONLINE」ってのもあった。 その04:ホームページのタイトルで一晩悩む。 その05:Windowsなら『ホームページ・ビルダー』。 その06
東京リサイクルは、ハンドメイド作家のための共同工房「青空個展アトリエ」をオープンする。オープン日は4月2日(定休日は水・土・日・祝・年末年始(12月29日~1月3日)、土日は要望があれば対応)。営業時間は11:00~18:00。所在地は東京都・中野区の同社社屋8階。利用料は会員(青空個展出展経験者)が1時間500円/1日1,500円、一般が1時間700円/1日2,000円。 「青空個展アトリエ」は、ハンドメイド作家が作品作りに集中できるよう開設される工房。同社が運営するハンドメイド作品専門のフリーマーケット「青空個展てづくり市」出展作家は、会員価格で利用することが可能となる。アトリエ内にて作品を撮影し、データ加工することもできる。自宅や顧客、次回出展予定のてづくり市への配送もサポートする。 また、アトリエ内にある飾り棚は展示スペースとして利用可能で、布や毛糸などのサンプル見本帳や専門誌も取
Pixiesのニューアルバム『Indie Cindy』の日本盤が、4月23日にリリースされる。 1986年にアメリカ・ボストンで結成され、その後のインディーロックシーンに大きな影響を与えているPixies。2004年の再結成後には、『FUJI ROCK FESTIVAL』『SUMMER SONIC』などで来日しており、今年開催される『SUMMER SONIC 2014』に出演することも決定している。 彼らにとって1991年リリースの『Trompe le Monde』以来、約23年ぶりのオリジナルフルアルバムとなる同作には、配信とアナログ限定でリリースされた『EP1』『EP2』『EP3』に収められた新曲から構成。また、日本盤のボーナストラックとしてライブ音源が2曲収められる。なお、iTunes storeでは、ボーナストラックとしてライブ音源13曲が付属するデラックス版も配信される。YouT
家庭ではんこを自作できる機械、「ポムリエ」がCASIOから発売になった。日本中のはんこ好きが待ちかねた夢のツールである。 今日はこれを使って、長年構想していた最高にカッコいいはんこセットを自作してみたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く