人気の秘密を探る この記事では人気のウェブメディアがどのような戦略・デザインでユーザーを集めているのかを分析します。対象は月間PV数が300万PV以上のメディア。それほどに読まれる仕掛けはどこにあるのでしょうか。
動画キュレーションメディア「Upworthy」のネイティブ広告プログラム「Upworthy Collaborations」がうまくいっているようです。Adweekによれば、2014年の広告売上はプログラム開始9ヵ月で1,000万ドル(約12億円)を超えたとのこと。 バイラルやキュレーション文脈で昨年あたりによく並べられたバズフィードは1億ドル超えなので、10分の1程度の売上です。Upworthyはオリジナルの記事制作はほとんどおこなわず、キュレーションとネイティブ広告プログラムに徹しているので、そこまで人件費などはかからないのかもしれません。 ただ、「海外メディア『BuzzFeed』と『Upworthy』のルーツとは?」という記事で紹介したように、アルゴリズムやエッジランクなどによって一面的な情報しか取得しなくなってしまうような「フィルターバブル」を問題意識として持っています。そのため、ニ
ネットショップでも、BtoBのサービスサイトでも、今後自社メディアを持ち、販売促進に活かしていく流れはますます大きくなるだろう。弊社でも現在、複数の業界で複数の媒体を運営しているので、そこで実際にアクセスアップに役だった手法を共有しようと思う。実践していただけば、必ずアクセスアップに繋がるはずだ。 ライターの運用体制 複数のライターで運用しよう ライターが一人だと、記事の広がりに乏しくなるし、スピード感も出ない。できれば複数人のライターで運用して、どんどん記事を追加していこう。 いろんな考え方の人がいたほうがブログに深みが出る。 社外ライターに依頼しよう ライターは何も社内だけで探す必要はない。むしろ、社内のスタッフだと、最初はメディアに対してのモチベーションが低く、日常業務の「おまけ」でしかライティングができず、2週間、3週間と経つうちにほとんど更新しなくなるケースも多い。Lancers
メディアというのは積み上げが効くものでして、一旦認知されてしまえばPVがダダ下がりになろうがそれなりのメディアとして一定期間は認知され続けます。Facebookやtwitterのフォロー数、RSSの購読者数はメディアパワーを図る一つの指標にはなりますが、積み上げの数字であるため直近の数字を反映しているとはいえません。 グノシーで公式チャンネルとなっているメディアは購読者数がグノシー上で発表されており、参考になるのではと思い、その数字を一覧化してみました。グノシーの公式チャンネル提供はここ1年前後の話かと思いますので、ここ1年くらいの新鮮なメディアパワーが反映されたデータとして、各メディアの影響力を図る上で有用な指標と判断しました。 もちろんグノシー公式チャンネルになっていないメディアもありますし、最近公式化したメディアはまだまだ購読者数が少ないので多少の偏りがあるのでその点はご留意いただけ
人間とは何か?からサービスを考える 「今回僕が紹介するのは“人間とは何か?からサービスを考える”という点です。Webサービスをつくる会社をやっていて最近思うのは、アメリカの後追いをしても、ユーザーはついてこないということです。例えば『アメリカでこういうサービスがはやっている』、『こういうアイデアがある』という情報は面白いのですが、それをまねしていても仕方がないわけです。『Pinterestがはやったから、それっぽいサイトの日本語版をつくる』というのもひとつの戦略ではありますが、今では、『それならPinterestを使う方がいいじゃん』となってしまう時代です。 特に、昔と違い英語が分からなくてもサービスが使えるようになっているものが増えてきているので、もはや日本語という壁に守られたサービス企画は成り立たないんじゃないかと思っています。そこで、“人間とは何か?”といった本質的なものを学んだ方が
メディアの輪郭では、新興メディアの視点や大手メディアの実験を追っています。 海外ウェブメディアの現在地 〜新興メディアの視点と大手メディアの実験〜 そうすると、たまに聞かれるのが「どこから情報収集してるの?」ということ。 海外メディアについて知りたい時に必ず読むブログ7選 繰り返し読みたいメディアや編集に関する記事9本 この記事では、デジタルメディアの情報を得たいときに、基本的に目を通している海外メディアを11個紹介します。 1. Poynter ジャーナリズムや民主主義のスクールを運営するPoynter Instituteが、運営するメディアです。ジャーナリズムやデジタルメディアのニュースはもちろん、インタビュー記事や人事異動などの細かい情報もカバーされています。 Poynter. | Create. Inform. Engage. | Journalism training, medi
僕の追いかけているテーマに新興メディアの視点と大手メディアの実験があります。以前以下のような記事を書いたことがありますが、 海外における新興ウェブメディアの隆盛 海外の大手ウェブメディアが手探る未来 注目の新興メディア12選 まず紹介するのが、新興メディアの視点。いま、知っておきたい視点を持つ12のメディアを紹介します(バイラルが多めです)。 BuzzFeed Upworthy Distractify ViralNova FaithIt NowThis News Newsy Policymic OZY The Verge Re/code First Look Media 1. BuzzFeed 「月間読者8500万人を超えるサイト「バズフィード」に見る、これからのウェブメディアに重要な7つのポイント」という記事でも紹介したバイラルサイト「BuzzFeed(バズフィード)」。 グローバル展開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く