タグ

2014年8月30日のブックマーク (5件)

  • 「わが子の学力がグングン伸びる中高一貫校」横浜隼人の高入生比率

    多くの受験者が公立高校との併願で出願をしているため、定員よりもはるかに多い合格者が出ています。実際に入学する子は合格者に比べてかなり少ないのですが、それでも中学入試とは規模が大きく異なることが分かります。 高校入試難度 高校は入試難度においても中学と差が見られます。 2014年度 一般推薦基準 横浜隼人の2014年度一般推薦基準は以下の通りでした。 普通科: 40/50 国際語科: 24/30 かつ2・3年の英8/10 ※ 基準の分母50は2年5科+3年5科 ※ 国際語科の分母30は2・3年の国社英 主な公立併願高校 こうした基準値から、市進の『高校受験ガイド』(P365)によれば、横浜隼人を併願とする場合の主な公立第一志望校は松陽、横浜平沼、横浜国際などとなっています。 また、声の教育社の『神奈川県高校受験案内』(P399)に掲載の併願パターンは以下の通りです。 挑戦校クラス 厚木、横浜

    「わが子の学力がグングン伸びる中高一貫校」横浜隼人の高入生比率
    Kanagaku
    Kanagaku 2014/08/30
    サンデー毎日に「わが子の学力がグングン伸びる中高一貫校」として横浜隼人が掲載 | カナガク @KanagakuComさんから
  • 捜真女学校の2014年度入試で定員割れは起きたのか

    ※ 「募集」「応募」「受験」「合格」の単位は「名」です。 B日程の受験状況 この結果を見るに、定員割れの話が出てきたのは、2月3日午前に行われたB日程の受験状況からだと思われます。 B日程では定員20名に対して受験者が14名しかいませんでした。また、4科受験生からは不合格者が1人も出ませんでした。 これは確かに「定員割れ」と言える状況です。 「定員割れ」による合否への影響はあったのか しかしこのことからすぐに「定員割れ」からイメージされるような各種状況が起こったとは考えられません。 まず2014年度入試全体では、捜真は160名の入学者を集めています(併設小からの入学者を含む)。募集人員が女子150名ですから、それを上回る数字です。 また、全員合格となったB日程4科でも合格者最低点が発表されています。これはB日程4科での全員合格が決して定員割れに影響されているものではないことを示しています。

    捜真女学校の2014年度入試で定員割れは起きたのか
    Kanagaku
    Kanagaku 2014/08/30
    捜真定員割れの噂を検証 - 2014(平成26)年度入試B日程4科で受験者全員合格の実態は? | カナガク @KanagakuComさんから
  • 平成26年度 横浜サイエンスフロンティア高校 2年生 1学期期末 平均点

    横浜サイエンスフロンティア高校では6月30日から7月4日にかけて1学期期末試験が行われました。 今回の試験における2年生(5期生)の平均点・受験者数は以下の通りです。 平成26年度 YSFH2年 1学期期末試験 平均点 科目名平均点受験者数

    平成26年度 横浜サイエンスフロンティア高校 2年生 1学期期末 平均点
    Kanagaku
    Kanagaku 2014/08/30
    横浜サイエンスフロンティア高校 2年生 1学期期末試験 平均点 平成26年度 | カナガク @KanagakuComさんから
  • 三浦哲郎「盆土産」定期試験問題 横浜市立中学校 H25

    平成 25 年度 横浜市立○○中学校2年生 前期期末試験では、三浦哲郎の「盆土産」から以下のような問題が出題されました。 1 線部①「それ」とありますが、それが指している内容を十六字で探し答えなさい。ただし、最後を「という思い」につながるように答えなさい。 ※ 二尾目になると、それも忘れてしまった。 2 ②「歯があれば、しっぽもうめえや」とありますが、この時の姉の気持ちとしてもっともよいものを次から選び、記号で答えなさい。 ア 自分と同じようにしっぽをべていた弟に同意して欲しいという気持ち。 イ 自分はしっぽをべられるほど健康なので心配しないでほしいという気持ち。 ウ しっぽをべないことを知らなかったことをごまかそうという気持ち。 エ しっぽをべるほどえびフライがおいしかったと父に伝えようという気持ち。 3 線部③「その必要はなかった」とありますが、このときの気持ちとして正しくない

    三浦哲郎「盆土産」定期試験問題 横浜市立中学校 H25
    Kanagaku
    Kanagaku 2014/08/30
    「盆土産」 中学2年生 国語 前期期末試験 問題 2013年度 | カナガク @KanagakuComさんから
  • 神奈川県「公立中学校の学習評価に関する調査」終了に関して

    神奈川県は8月12日(火)、ホームページを更新し、これまで行われていた「公立中学校の学習評価に関する調査」が平成24年度を以って終了したことを明示しました。 カナガクではこれに関し8月13日付でメールによる問い合わせを行い、8月25日に回答を得られました。 公立中学校の学習評価に関する調査とは この調査は、県内各中学校の各教科で「1」から「5」までの評定値(通知表・通信簿等における5段階評価)がそれぞれどのくらいの割合でつけられたのかを学期ごとに公表していたものです。 その趣旨は 各学期の評定結果に対して調査を行い,その結果を各学校が自校における指導と評価の参考とし,より一層客観的で公正な評価となるよう工夫・改善に役立てる。 というものでした。 カナガクからの問い合わせ この調査の終了に関し、カナガクからは以下の問い合わせを行いました(改行とリンクを編集しています)。 8月12日に県ホーム

    神奈川県「公立中学校の学習評価に関する調査」終了に関して
    Kanagaku
    Kanagaku 2014/08/30
    内申格差の是正に向けた「公立中学校の学習評価に関する調査」の終了について | カナガク @KanagakuComさんから