タグ

2016年6月1日のブックマーク (10件)

  • 『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年

    広告 『茶畑のジャヤ』を読んで 神奈川 太郎 この物語は、主人公の周くんがスリランカへと旅して成長するお話です。ぼくは最後のページを読み終えたとき、 「さあ、君も旅に出ようよ」 と、さそわれているような気がしました。 物語は大きく二つの場面に分かれています。周くんが日の学校でいじめられている場面と、彼がおじいちゃんと一緒にスリランカを旅して周っている場面です。 ぼくには、そのどちらもが、ファンタジーのように思えました。周くんが、ぼくたちに比べて、あまりにも恵まれているように感じられたからです。 周くんは、夕方のきれいな景色を自然に言葉にして表すことができます。学校では全科目とも一番の成績だし、となりの席にはやさしい加奈ちゃんがいます。お父さん・お母さんも、とてもできた人です。何より、周くんには、辛い時にスリランカへと連れていってくれるおじいちゃんがいました。 スリランカへ渡っても、周くん

    『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年 -
  • 『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年

    広告 『みずたまのたび』を読んで 神奈川 太郎 『みずたまのたび』は、ボウルのそこにひとつぶのこったみずたまが、いろいろなところをたびするお話です。 このを書いたアンヌ・クロザさんは、科学のを書く作家さんです。だから、『みずたまのたび』も科学のなのでしょう。当にみずたまがたびするようすを、ぼくたちに分かりやすくせつめいしてくれているのだと思います。 しかし、そうだとすると、いくつかのよく分からないところが出てきます。 たとえば、みずたまは、土の中のものすごくふかいところまでたんけんしたあとで、いずみにとびだします。しかし、いずみは土の下にあるわけではありません。上にあります。これはおかしいと思いませんか。 また、みずたまは、海のそこのともだちにあいさつしてから、すいめんに上がります。およげないはずのみずたまは、どうやって海のそこから上がってきたのでしょうか。 そして何より分からなか

    『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年 -
  • 『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年

    広告 『ボタンちゃん』を読んで 神奈川 花子 『ボタンちゃん』は、とてもこわい絵でした。 まず、絵がこわかったです。 おばけがかかれていたりしたわけではありません。かかれていたのは、ガラガラや、ホッキョクグマのぬいぐるみなどでした。それでもやはり、どこかこわくて、北極の遊園地のページなど、わたしにはわるい夢のようでした。 そして、その絵よりももっとこわかったのが、みんなが自分の大切なものをどんどんとわすれていって、へいきでいることでした。 ある日、ボタンちゃんをブラウスにとめていた糸が切れてしまいました。なかよしのボタンホールちゃんは、泣きそうな顔になって、しかしどうすることもできずにいました。かなしいお別れでした。 ところが、もうそのつぎのページで、ボタンちゃんはコロコロコロとゆかをころがるたのしさに心を軽くしています。ボタンちゃんはボタンホールちゃんのことをわすれてしまったのです。

    『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年 -
  • 神奈川県立高校入試調査改善委員会が最終とりまとめ案を発表

    神奈川県教育委員会は1日、県ホームページ上に「県立高等学校入学者選抜調査改善委員会 最終とりまとめ(案)」を掲載しました。 神奈川県公立高校入試で問題となった採点ミスに関する調査の詳細や、マークシート方式の導入などを盛り込んだ提言の内容が、50ページにわたってまとめられています。 県立高入試調査改善委最終とりまとめ(案) 神奈川県教育委員会は、6月1日(水)、県のホームページ上で「第5回 県立高等学校入学者選抜調査改善委員会審議速報」を公開しました。 その中で「配布資料」として公開されているのが「県立高等学校入学者選抜調査改善委員会 最終とりまとめ(案)」です。 広告 「最終とりまとめ」の内容は以下の通りです。 最終とりまとめ 目次 Ⅰ 県立高等学校入学者選抜調査改善委員会の取組み 1 入学者選抜における採点誤り判明以降の経過及び再点検の結果 (1) 採点誤り判明以降の経過 (2) 再点検

    神奈川県立高校入試調査改善委員会が最終とりまとめ案を発表
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    神奈川県立高校入試調査改善委員会が最終とりまとめ案を発表 -
  • 学校説明会受付方法(案)

    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 YSFH夏の学校説明会 参加申込みのご案内
  • 第5回 県立高等学校入学者選抜調査改善委員会審議速報 - 神奈川県ホームページ

  • http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/828146.pdf

    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    県立高等学校入学者選抜調査改善委員会 最終とりまとめ(案)
  • 『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年

    広告 『茶畑のジャヤ』を読んで 神奈川 太郎 この物語は、主人公の周くんがスリランカへと旅して成長するお話です。ぼくは最後のページを読み終えたとき、 「さあ、君も旅に出ようよ」 と、さそわれているような気がしました。 物語は大きく二つの場面に分かれています。周くんが日の学校でいじめられている場面と、彼がおじいちゃんと一緒にスリランカを旅して周っている場面です。 ぼくには、そのどちらもが、ファンタジーのように思えました。周くんが、ぼくたちに比べて、あまりにも恵まれているように感じられたからです。 周くんは、夕方のきれいな景色を自然に言葉にして表すことができます。学校では全科目とも一番の成績だし、となりの席にはやさしい加奈ちゃんがいます。お父さん・お母さんも、とてもできた人です。何より、周くんには、辛い時にスリランカへと連れていってくれるおじいちゃんがいました。 スリランカへ渡っても、周くん

    『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『茶畑のジャヤ』(中川なをみ)読書感想文例 小学校高学年 -
  • 『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年

    広告 『みずたまのたび』を読んで 神奈川 太郎 『みずたまのたび』は、ボウルのそこにひとつぶのこったみずたまが、いろいろなところをたびするお話です。 このを書いたアンヌ・クロザさんは、科学のを書く作家さんです。だから、『みずたまのたび』も科学のなのでしょう。当にみずたまがたびするようすを、ぼくたちに分かりやすくせつめいしてくれているのだと思います。 しかし、そうだとすると、いくつかのよく分からないところが出てきます。 たとえば、みずたまは、土の中のものすごくふかいところまでたんけんしたあとで、いずみにとびだします。しかし、いずみは土の下にあるわけではありません。上にあります。これはおかしいと思いませんか。 また、みずたまは、海のそこのともだちにあいさつしてから、すいめんに上がります。およげないはずのみずたまは、どうやって海のそこから上がってきたのでしょうか。 そして何より分からなか

    『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『みずたまのたび』(アンヌ・クロザ)読書感想文例 小学校低学年 -
  • 『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年

    広告 『ボタンちゃん』を読んで 神奈川 花子 『ボタンちゃん』は、とてもこわい絵でした。 まず、絵がこわかったです。 おばけがかかれていたりしたわけではありません。かかれていたのは、ガラガラや、ホッキョクグマのぬいぐるみなどでした。それでもやはり、どこかこわくて、北極の遊園地のページなど、わたしにはわるい夢のようでした。 そして、その絵よりももっとこわかったのが、みんなが自分の大切なものをどんどんとわすれていって、へいきでいることでした。 ある日、ボタンちゃんをブラウスにとめていた糸が切れてしまいました。なかよしのボタンホールちゃんは、泣きそうな顔になって、しかしどうすることもできずにいました。かなしいお別れでした。 ところが、もうそのつぎのページで、ボタンちゃんはコロコロコロとゆかをころがるたのしさに心を軽くしています。ボタンちゃんはボタンホールちゃんのことをわすれてしまったのです。

    『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年
    Kanagaku
    Kanagaku 2016/06/01
    『ボタンちゃん』(小川洋子)読書感想文例 小学校低学年 -