タグ

2018年7月22日のブックマーク (3件)

  • 私立小中補助、700件が不支給に 想定外の申請相次ぐ:朝日新聞デジタル

    私立小中学校に子を通わせる低収入の家庭を対象に、授業料として年10万円を補助する事業を文部科学省が始めたところ、想定を超える収入の家庭から申請が相次ぎ、約700件が不支給とされていたことがわかった。文科省は仕組みに不備があったとして要件を見直し、審査にあたる都道府県にも今月、通知した。 この事業は年収400万円未満の世帯を想定し、昨年度から始まった。低収入世帯が子を公立小中学校ではなく、年間平均で授業料が40万円余かかる私立に通わせる理由を調べる狙いもあり、5年続ける計画だ。 保護者の年収が約400万円未満であれば、モデル世帯では市町村民税のうち所得に応じて課税される「所得割額」が10万2300円未満になる。このため、文科省はこの額を申請の要件として設定し、2017年度には約2万1千件の申請があった。 ところが、申請者の中には「給与が1千万円以上」などと、想定を大きく上回る年収のある世帯が

    私立小中補助、700件が不支給に 想定外の申請相次ぐ:朝日新聞デジタル
    Kanagaku
    Kanagaku 2018/07/22
  • 中学校での部活週2日のお休みについて④ - ステップ進学情報ブログ

    みなさんご存知のように、スポーツ庁は3月に「運動部活動の総合的なガイドライン」を発表しました。 そこには「義務教育である中学校段階の運動部活動を主な対象」とし、「週当たり2日以上の休養日(土日は1日以上)を設ける」「1日の活動時間は平日2時間、休日3時間程度とする」と明記されています。 それを受けて、神奈川県教育委員会は4月に「神奈川県の部活動の在り方に関する方針」を出しました。そこにも「週あたり2日以上の休養日(土日は1日以上)を設けること」と記されています。 各市でも、上記のガイドライン・方針を踏まえて市立中学の部活動の休養日に関する方針を出し始めました。 そこで、5月から6月においてステップに通う中3生を対象に部活動の現状に関するアンケートを行ってみました。(回答数/675人) アンケートの内容は ① あなたの所属する部活動では「週2日部活をお休みする」というルールは実施されています

  • 高等学校学習指導要領の改訂に伴う移行措置案に対する意見公募手続(パブリックコメント)の実施について:文部科学省