タグ

2020年12月10日のブックマーク (3件)

  • 今月の外食写真集「韓丼」のわかめスープなど - 🍉しいたげられたしいたけ

    先月の拙エントリーからまだ2週間ほどしか経っていませんが、書きたいことがあったので書いてしまいます。 www.watto.nagoya きっかけは Alena(id:livingcanada)さんの、こちらのエントリーでした。 www.alena-lib.com 「してくれなくていいんだけどね〜。せっかく作ってくれたのでご紹介」とおっしゃりながら、レストラン顔負けの豪華メニューは一見の価値ありです! 旦那さまの一連の料理写真の締めのように出てきたのが わかめスープ でした。題ではない枝葉の部分に反応するのが私の習癖で… 最近の韓国夫めしと私の下手なベイキング - Life in Bloom 韓国料理といえば わかめスープ中国料理といえば中華スープ)という印象がありますが、和の味噌汁のように場でもそうなんでしょうか? それとも日に輸入されるとそうだというだけで場は違うんでしょうか

    今月の外食写真集「韓丼」のわかめスープなど - 🍉しいたげられたしいたけ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/12/10
    韓丼いきたい。
  • 「マスク着けられない」46人感染、障害者施設の苦悩 北九州 | 西日本新聞me

    新たに46人の新型コロナウイルス感染が判明した障害者施設「やまびこ学園」(北九州市小倉南区)。運営する社会福祉法人「杏和会」の長森健理事長はコメントを発表し、自分で動くことができる重度の知的・身体障害者は常に見守りが必要で「マスク着用、3密回避ができない」と訴えた。障害者の感染対策の難しさが浮き彫りになった。 施設には重度の知的、身体障害者91人が入所。長森理事長は「入所者は大声を出すなど感染症対策が自身で取れない状況で、多数の陽性者が発生した原因と考えている」と説明。陽性の入所者は施設内で療養し、新規受け入れは当面停止。市は職員が不足する可能性があるとして市内の同様の障害者施設に協力を要請した。 北九州市立八幡病院(同市八幡東区)の伊藤重彦院長は「入所者がマスクを着けられない環境で、対策は非常に難しい。原因の調査とともに市中へ感染が広がらないよう抑え込むことが重要」と語った。 福岡県久山

    「マスク着けられない」46人感染、障害者施設の苦悩 北九州 | 西日本新聞me
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/12/10
    実際のところ、空間除菌できるような雰囲気って作れないものなのかな。アルコールは無理があるだろうけど、次亜塩素酸水の毒性とか多少のリスクを含めても感染してしまうよりはましな気がするけど。
  • 人工衛星を黒く塗れば反射光が減る、国立天文台が調査 天体観測への悪影響を抑えられると期待

    国立天文台は12月8日、人工衛星を黒く塗装すると、塗っていないものに比べて太陽光の反射を半分程度に抑えられることが分かったと発表した。「天体観測への悪影響の軽減が期待できる」という。 石垣島天文台むりかぶし望遠鏡で、複数の人工衛星の明るさを測定し、塗装前後の変化を調べた。米SpaceXが1月に打ち上げた人工衛星「DarkSat」を観測したところ、他の人工衛星に比べて反射率が抑えられることが分かった。 国立天文台によると、近年では宇宙空間の活用が進み、多数の人工衛星を打ち上げて運用する計画が複数立案、実行されているという。塗装されていない人工衛星は太陽光を反射して輝くため、天体観測への悪影響が懸念されている。

    人工衛星を黒く塗れば反射光が減る、国立天文台が調査 天体観測への悪影響を抑えられると期待
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/12/10
    放熱の問題はどうするんだろう。▼人工衛星の軌道はわかりそうだから、テクノロジーで解決できないのかな。大気のゆらぎがあるから難しいのかな。衛星を黒塗りにするのとどっちが示談の条件として現実的なんだろう。