2009年3月22日のブックマーク (6件)

  • 学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarchive.org/)というウェブサイトが一般公開された。「眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイト」と称し、誰でも自分の論文を投稿、公開できる場を提供した。学生や趣味の研究者も利用でき、内容も基的に制限はない。利用者は19日現在

    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    毎日新聞だからこの情報は、まだ参考程度。本当は本格稼働なんかする気じゃないんじゃないの?
  • アニメ産業を保護・育成 下請けで経産省がガイドライン策定へ - MSN産経ニュース

    宮崎駿監督の作品がアカデミー賞を受賞するなど日発アニメに対する国際的な評価が高いことから、経済産業省は業界の健全な育成を目的としたガイドラインの策定に乗り出すことが21日分かった。アニメ制作業界の下請けをめぐる不透明な取引慣行を是正し、国際競争力の強化を図ることが狙いだ。政府は先にアニメ製作を日の重要産業として保護・育成する方針を打ち出しており、ガイドライン制定によって報酬などの面でも適正化をめざしていく。 日のアニメの市場規模は約2兆円を超えるといわれて、日とアニメを組み合わせて「ジャパニメーション」の言葉さえ生まれるほど高い評価を受けている。だが、韓国などの海外勢の追い上げも激しくなっており、今後競争は激化することが予想される。 しかし、製作現場の実態は小規模業者が大半を占め、発注元から極端に低い制作費を押しつけられるなど“下請けいじめ”が行われているとの告発が同省などに寄せら

    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    アニメより、テレビの下請けをどうにかした方が、アニメのためになると思います。
  • Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?

    先日、大学時代の仲間と集まったときに、「Macはイイよ」という話題になった。 特に、現在も学生院生(理系)として研究を続けている一人は、とにかくMacを褒めまくっていた。 私はというと、学生時代も、社会人になってからも、Windowsしか使ったことがない。 (仕事で開発しているシステムの基盤はWindows、(VisualStudioや.NET FrameworkといったMicrosoft製品はもちろんMac OSに非対応だし、その他のミドルウェアだって…)、職場のOA環境・社内システム・グループウェアも当然Windows上にあるものだ。) で、話を聞いていてMacに興味が出てきて、プライベートで使ってみようかなと思って、いろいろ調べてようと、いろんなページをメモ用にまとめておいた。 Macをはじめよう つぎのパソコンをMacにする理由。:Apple まずは家アップルのMac PRページ

    Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?
    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    Winのアプリが捨てられないから、Macを買わない。でも、Linuxは好きだよ。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 実は中学生の頃に6日間ほど山で遭難したことある

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:02:25.00 ID:Vq1L0bHF08年くらい前の話しだけど いまだに山が怖い ■樹海の歩き方 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/19(木) 22:06:50.24 ID:NBz7FYbjO後のイエティである 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:04:56.97 ID:Vq1L0bHF0まず6日間も遭難した理由が オレが山にエロを隠してこっそり見に行ってたのが原因 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 22:08:57.03 ID:Vq1L0bHF0オレは当時自分の部屋が無か

    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    「へ~そうなんですか」というギャグを思いついた。つまらないけど。
  • 210円のはずが500円…スイカ・パスモで遠回り運賃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」などのICカード乗車券をタッチして改札を通過する際、機械が読み取りに失敗すると、知らぬ間に割高な運賃を引き落とされるケースがあることが分かった。 ◆乗り換え改札タッチ失敗で遠回り計算に◆ 「改札を通過しなかった」と判断したコンピューターが、改札のない「ノーラッチルート」を通ったとして、わざわざ遠回りのルートで運賃を計算してしまうためだ。JR東日など鉄道各社はこうしたトラブルの発生を2年前から把握しながら、システム改善や注意喚起を行っていなかった。 東京都調布市の会社員男性(60)は今年1月、長男の使ったパスモの履歴を見て驚いた。京王線から乗り継いだJRの新宿―赤羽間で、通常運賃(210円)の倍以上にあたる500円が引き落とされていたのだ。駅に問い合わせたところ、JR埼京線1で行けるはずの赤羽に行くために、都営線の白金高輪(港区)、東京メト

    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    事前に運賃をチェックして、降りるときに、表示される金額をチェックすれば、いいのになぁ
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』NHK番組で出演者凍りつく

    2009年03月21日 テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』NHK番組で出演者凍りつく カテゴリ:画像・動画 NHK日放映されていた『日のこれから』にて、テレビに関する様々な討論が繰り広げられた。その中で出演者浅野氏は、テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』などと発言し、場の空気を凍らせる状況を生み出し、大手掲示板では大いに物議を醸し出した。 ◆問題のシーン NHKのこれから~テレビのこれから~の内容 番組は、テレビ離れを起こす若者を問題とした現実を討論する番組だったはずだ。 しかし、出演者の浅野さんの発言により、事態は思わぬ方向に。 <浅野さんの発言(途中略)> 「何年か前、騒音叔母さんという問題になりましたよね?あのーショッキングな映像覚えておられると思いますよね。 あの映像はいったいだれが撮影したんですか。あのおばさんというのはどういう立場だったんですか?テレビでは

    Karosu
    Karosu 2009/03/22
    私的に一言「テレビ放送はただのおもちゃ、その情報は所詮おもちゃに過ぎないから大切にされることもあるが、飽きれば簡単に捨てられる。」