タグ

2015年12月11日のブックマーク (4件)

  • C と C++の間で関数や変数を共有する - akihiko’s tech note

    C++ で実装した関数を C から利用したい場合,あるいはその逆の場合がある.同じソースの中に両方のプログラムコードを書くことはできないが,それぞれのソースをコンパイルしてオブジェクトファイルを生成し,それらをリンクすることは可能だ.ただし C++ 特有の名前空間 (namespace) や関数オーバーロードに対処する必要がある. 以下ではコンパイラに gcc-4.3 / g++-4.3 を利用している.環境は debian/linux. introduction... 簡単なプログラムの場合は,図(a)のようにひとつのソースコードをコンパイルして実行ファイル (*.out / *.exe) を生成している.しかし,プログラムの規模が大きくなった場合,ライブラリを作る場合,何人かで共同開発する場合などでは,図(b)のようにソースを小分けして個別にコンパイルしてオブジェクトファイル (*.o

    C と C++の間で関数や変数を共有する - akihiko’s tech note
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/12/11
  • include "header.h" と include <header.h> とXcodeの落とし穴

    Life is like a box of chocolates, you never know what you're gonna get. 私の世界への近道です。

    include "header.h" と include <header.h> とXcodeの落とし穴
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/12/11
    重要
  • 高次脳機能障害と分離脳 - Sideswipe

    これは 人工知能アドベントカレンダー の10日目の記事です。 今回は少し心理学よりの話を中心にします。 はじめに 謎の仕組みで動いている非常に複雑な機械があったとき、まったく解析の手がかりがなくても、ある部品を取り去ると特定の機能だけ働かなくなることを発見したとします。すると、システム全体の仕組みや、その部品がどのような仕組みで動いているのかは依然としてわからないままですが、その部品が特定の機能を持っていることや、機械全体がある種のモジュール構造をもっている、ということはわかります。 脳も同じで、各部位がどのようなメカニズムによって動作しているのか、またその各部位が協調してどのように脳全体を成り立たせているのかについては、不明な点が多くあります。一方で、脳のある特定の部位が損なわれると、その場所に応じて特定の障害が現れることがわかり、脳機能局在論(theory of localizatio

    高次脳機能障害と分離脳 - Sideswipe
  • 「徘徊」という言葉を使わないようにしようという動きが広がる…認知症患者の尊厳を守るため : 痛いニュース(ノ∀`)

    「徘徊」という言葉を使わないようにしようという動きが広がる…認知症患者の尊厳を守るため 1 名前:かばほ〜るφ ★:2015/12/10(木) 16:54:24.09 ID:CAP_USER*.net 「徘徊と呼ばない」運動広がる…認知症患者の尊厳守るため 認知症患者が屋外を歩き回る行動を指す際に用いられる「徘徊」という言葉を使わないようにしようという動きが広がっている。「あてもなくさまよい歩く」という意味が、「患者への理解を阻害する」として、介護関係者らが捜索訓練などの場で取り組み始めた。2025年には700万人に増えるとされる認知症患者。関係者は「認知症への理解を深め、自分のこととして考える機会にしてもらえれば」と話している。(向井由布子) ■「意味なく歩いているのではない」と患者の声 福岡県太宰府市で11月1日、外出したままの認知症患者への対処法を体験する「声かけ・見守り模擬訓練」が

    「徘徊」という言葉を使わないようにしようという動きが広がる…認知症患者の尊厳を守るため : 痛いニュース(ノ∀`)
    KatagiriSo
    KatagiriSo 2015/12/11
    行動を理解することで徘徊という言葉で片付けていたことをみなおすという話であって、言い換えとは無関係では?