ブックマーク / news.mynavi.jp (5)

  • やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など

    総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日列島人(アイヌ人、琉球人、土人)のゲノム解析により、現代日列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した。 成果は、総合研究大 生命科学研究科 遺伝学専攻教授を兼任する国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門の斎藤成也教授、東大大学院 医学系研究科 人類遺伝学専攻分野の徳永勝士教授、東大大学院 理学系研究科・理学部の尾惠市名誉教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、11月1日付けで英国学術誌「Journal of Human Genetics」オンライン版に掲載された。 日列島は南北4000km以上にわたっており、3万年以上前から人間が居住してきた考古学的・人類

    やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
    Kei0114
    Kei0114 2018/02/06
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    Kei0114
    Kei0114 2016/12/20
  • Windows 10で自動アップデートを無効にするための3つのコマンド

    fossBytesに10月18日(米国時間)に掲載された記事「3 Simple Commands To Disable Forced Windows 10 Updates」が、Windows 10はさまざまな新機能を導入しているが、場合よっては自動アップデート機能を無効にしておきたいことがある。紹介されているコマンドはそうした場合に利用できる。 Windows 10の自動アップデート機能を無効化するまたは有効化するコマンドは次のとおり。管理者権限でプロンプトを起動して実行する必要がある。 #Windows 10の自動アップデート機能を無効にするコマンド net stop wuauserv net stop bits net stop dosvc #Windows 10の自動アップデート機能を有効化するコマンド net start wuauserc net start bits net st

    Windows 10で自動アップデートを無効にするための3つのコマンド
    Kei0114
    Kei0114 2016/10/23
  • Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける

    こんにちは、阿久津です。Windwos 7からWindows 8へ移行したユーザーの間で不満にあがっているのが、無線LAN AP(アクセスポイント)の優先順位です。Windows 7では、プロパティダイアログなどで設定可能でしたが、Windows 8は新たに利用可能になったネットワークの通知がありますと、自動的にネットワークのリストを更新する仕組みを備えています。そのため、無線LAN APの電波状態を手動で更新するボタンや、無線LAN APの優先順位を変更する項目は用意されなくなりました(図01)。 確かに自動判断を優先するのであれば、手動操作項目は必要ありません。しかし、部署内や家庭に複数の無線LAN APを設置している場合や、集合住宅のように違うお宅の無線LAN APを拾ってしまうことを踏まえますと、便利とは言い難いのが現状です(図02)。 そこで今週はWindows 8の無線LAN

    Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける
  • 「国際モダンホスピタルショウ2013」で、ファイルメーカーがFileMakerとiPadを中心としたソリューションを披露

    14~16日の3日間、東京ビッグサイトで「国際モダンホスピタルショウ2013」が開催されている。イベント名の通り医療・福祉をテーマとした展示会で医療機器などが多く出展されているが、その一方で医療情報システムゾーンが会場全体のおよそ半分を占める。専用ハードウェアから、タブレットやスマートフォンなどとの連携まで、多様な展示を見ることができる。 その中で、ファイルメーカーもブースを構え、開発パートナー13社とともにFileMakerとiPadを中心としたソリューションを数多く展示している。 ひとことで医療支援システムといっても、病院の規模も診療科もひとつひとつ違うし、既存の基幹システムなども異なる。そのため、出展内容は基システムやひな形のようなもので、実際には医療機関ごとに要望を聞いてカスタマイズしたものを納品するというベンダーが多い。実装したい機能や導入の規模が医療機関によって異なるのはもち

    「国際モダンホスピタルショウ2013」で、ファイルメーカーがFileMakerとiPadを中心としたソリューションを披露
  • 1