タグ

2020年6月14日のブックマーク (4件)

  • 少年ジャンプ+副編集長が大学1年生から「漫画アプリのUIについて物申したい!」というDMが来て実際に会って考えが整理されて意義深い時間になったという話

    モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019 「少年ジャンプ+」編集長(デジタル担当)です。ほか「ジャンプルーキー!」「MANGA Plus by SHUEISHA」など。 リプライやDMの返信は気まぐれです。 https://t.co/BcS1vrJfWQ モミー 【少年ジャンプ+編集】 @momiyama2019 先日、見知らぬ大学1年生から、漫画アプリのUIについて物申したい!というこんなDMが。 で、実際にお会いした。 話題はアプリの設計から、最終的には漫画表現の時代に合わせた進化など、広く漫画全体の課題や未来まで広がった。 結果、逆に僕の考えが整理されて意義深い時間に。学生氏に感謝! pic.twitter.com/Q6XZUtPAEi

    少年ジャンプ+副編集長が大学1年生から「漫画アプリのUIについて物申したい!」というDMが来て実際に会って考えが整理されて意義深い時間になったという話
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/14
    この学生すごい。若年層には選択がストレスになるって話はたまに聞くな。Google離れもそれが理由、と
  • CQRS/ESによって集約の境界定義を見直す - かとじゅんの技術日誌

    peing.net メッセージングシステムのお題のようです。面白そうなのでちょっと考えてみよう。 問題提起 集約候補が以下の3つ。 ユーザー 企業 スレッド メッセージ スレッド集約はメッセージを複数保持するようです。 1000件のメッセージを保持するスレッド集約を更新した際、1000件のアップデートが行われる スレッド集約内部で更新された属性を把握していない場合は、リポジトリでは全メッセージ分の更新となる。これを避けるための仕組みはどう実装するのか? ということが指摘されている。まぁわかります。これはCQRS/ESなら解決できるよと言ってみる 問題の分析 で、僕ならどう考えて実装に落とすかつらつらまとめてみよう。CQRS/ES前提です。Akkaの成分は少なめでScalaの擬似コードで解説します。コードはコンパイルしてないので…おかしなところあるかも。 問題はスレッド集約がメッセージの集合

    CQRS/ESによって集約の境界定義を見直す - かとじゅんの技術日誌
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/14
  • 企業 OSS を継続開発するためにやっていること

    時雨堂は企業か開発する OSS としていくつかのリポジトリを GitHub に公開しています。これらを継続的に開発するためになにをしているかを書いていきます。 まとめOSS に利益を期待しないコミュニティや社外の人と仲良くするOSS に理解のある人だけを社員として雇う前提オープンソースのライセンスは Apache License 2.0ソースコードはオープン、開発はクローズコミュニティは Discord のみOSS の定義“オープンソースの定義” を前提としています。 時雨堂が OSS 採用しているライセンスである Apache License 2.0 は OSI 承認オープンソースライセンスです。 そのため時雨堂が公開している OSS は Apache License 2.0 のもと、利用可能です。 ソースコードはオープン、開発はクローズド 時雨堂の OSS の開発方針は Lua の開発

    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/14
    “「自社 OSS が継続的に維持されていることで、自社の主力製品の価値が高まる」”という理由でやってるそう。このサイクルがうまく回ってるかを測る評価のプロセスとかもいい感じに用意されてるのかな。すごい
  • 超絶ハイパー天才エンジニアのジム・ケラー氏がインテルを辞める

    超絶ハイパー天才エンジニアのジム・ケラー氏がインテルを辞める2020.06.12 13:3025,071 ヤマダユウス型 次はどこで伝説をお作りになるのか…。 2018年よりインテル社のシリコンエンジニアリング全般を指揮する上級副社長に就任していたジム・ケラー氏が、2020年6月11日をもって辞任したと発表がありました。辞任後6カ月は同社のコンサルタントを務めるそうです。 このジム・ケラーというお人は、数々のCPUを手掛けてきた天才エンジニアとして知られています。Wikiにも「業界の勢力図を変えてしまうような製品開発をする」とあるほど。氏の経歴をざっと振り返ってみましょうか。 1990年代…DEC社でAlpha 21164、Alpha 21264の設計に関わる。 1998年…AMDに移籍。Athlon(K7)の開発を支援し、Athlon 64(K8)のリードアーキテクトを務める。AMD v

    超絶ハイパー天才エンジニアのジム・ケラー氏がインテルを辞める
    Keisuke69
    Keisuke69 2020/06/14
    こういう人ってSVPみたいなかなり高いポジションにいるわけなんだけど、現場のエンジニアリングが中心でマネージメントとかはやらないのかな。そういう書類仕事とかって才能を無駄にしてる気もする