タグ

携帯とDoCoMoに関するKen_Yamada99のブックマーク (6)

  • http://japan.internet.com/allnet/20100427/4.html?rss

  • ACCESS、FOMA向けの「ACCESS Linux Platform」オペレータパック開発に着手 | OSDN Magazine

    ACCESSは2008年12月3日、FOMA端末向けオペレータパックの開発請負契約をNTTドコモと正式に締結したと発表した。「ACCESS Linux Platform」上で動作するNTTドコモ向けオペレータパックの開発に着手する。搭載端末は、2009年後半から順次出荷される見通し。 オペレータパックは、「iモード」サービスなどキャリア独自のサービスを携帯端末プラットフォーム上に実装するためのアプリケーションパッケージ。ACCESSは今年7月、ドコモとオペレータパック基仕様作成に関するコンサルティング業務契約を締結。これが完了して、実際の開発フェーズに移行する。 「ACCESS Linux Platform」は、モバイル機器・統合型デバイス市場向けに設計された商用向けのLinuxベース次世代プラットフォーム。携帯端末用Linux OSの普及促進団体「LiMo Foundation」の仕様

    ACCESS、FOMA向けの「ACCESS Linux Platform」オペレータパック開発に着手 | OSDN Magazine
  • ドコモの「ポケットU」、ネット家電と連携できるプラグイン

    NTTドコモは、自宅PCに保存したコンテンツを外出先の携帯電話などから楽しめる「ポケットU」において、HDDレコーダなどと連携できる「ネット家電プラグイン」を公開した。 ネット家電プラグインは、自宅LAN内に接続したHDDレコーダやLAN接続HDDなどに保存したコンテンツを変換し、FOMA端末や外出先のPCなどで再生できるようになるプラグイン。映像および画像ファイルが変換対象で、利用にあたっては各機器のDLNA機能を有効にする必要がある。 対象ファイルは、映像がMPEG-2(拡張子はmpg/mpeg/m2p)で、画像がJPEG(jpeg/jpg)。また、変換後のファイル形式は映像がMobile MP4(3gp)、画像がJPEG(jpg)となる。なお、著作権保護された映像コンテンツは変換できないほか、TS形式のMPEG-2ファイルはサポートしない。 NTTドコモでは、プラグイン公開に合わせて

  • ドコモ、携帯で自宅PC内のコンテンツを見られる「ポケットU」

    NTTドコモは、自宅内のパソコンに保存されている動画や音楽、静止画などのコンテンツを携帯電話などから利用できるようにするサービス「ポケットU」を6月6日より提供する。利用料は月額525円。 「ポケットU」は、携帯電話やスマートフォン、ノートパソコンから自宅のパソコンにアクセスして、パソコン内のコンテンツを利用できるようにするサービス。自宅のパソコンには専用ソフト「ポケットUソフト」をインストールし、携帯電話から閲覧する場合は、iモーションやPDFビューア、ブラウザなどで閲覧する。利用できるコンテンツは、動画や静止画、オフィス文書など。DRMで管理されているコンテンツは参照できない。専用ソフトの対応OSはWindows XP/Vista。宅内のパソコンに接続する回線は、ブロードバンドであれば、どの企業の回線でも良いという。 利用にはドコモユーザー向けWebサイト「My DoCoMo」で取得で

  • ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを8月下旬開始--2007年春には4機種へ拡大

    NTTドコモは7月28日、下り最大3.6MbpsのHSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)サービスを8月下旬に開始すると発表した。また、2007年春には対応機種を2機種追加して全4機種にする計画で、将来的には最高位機種の90xシリーズに標準機能として搭載していく考えも明らかにした。 HSDPAは第3.5世代(3.5G)に位置づけられる高速パケット伝送技術だ。HSDPAが利用可能となるFOMAハイスピードエリアでは、FOMAの10倍にあたる下り最大3.6Mbpsの高速データ通信が可能となっている。 料金体系はFOMAのパケット料金と同じで、音声端末「N902iX HIGH-SPEED」とカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の2機種が8月に提供される予定だ。 人口カバー率は2007年3月までに70%、2008年3月までに90%以上と

    ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを8月下旬開始--2007年春には4機種へ拡大
  • CNET Japan

    Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理由は米国からの講演者の来日にキャンセルがあったため。申し込み済みの場合は返金されるという。 2008/09/27 15:59   [ネット・メディア] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00  [スペシャルレポート] 写真で見るLet's note Fシリーズの内部パーツ 松

  • 1