タグ

ブックマーク / srad.jp (24)

  • パナソニック、パワーローダを受託開発へ | スラド

    日経ネット関西版に「パワー増幅ロボ、受託開発──パナソニックの社内VB」という記事があり、パナソニックの社内ベンチャー「アクティブリンク」が開発していたパワーローダが実用化に向けて受託開発事業を始めることが報じられていた。 全高1.6m、重量230kg、人が着込んで二足歩行し、100kgの荷物を持ち上げるというその出で立ちを見ると、宇宙人とでも戦うのかといったところ。 建築業界や災害時の瓦礫撤去などに活躍の場を求めるようだが、他の使い道もあるのではないかと皆様の意見を伺ってみたい。

  • Wine 1.0リリース | スラド

    15年にわたる開発とテスト期間を経て、2008年6月17日、ついにWineが1.0としてリリースされました(Wine Release Plan、ソース、バイナリ)。DirectXを使った3Dグラフィックスゲームはもちろんのこと、各種WindowsアプリケーションがLinux上で動くさまは、初めてWineを使われる時にはきっと感動すると思います。 Windowsアプリケーションの動作状況はスクリーンショットと共にWine Application Database (AppDB)で確認できます。人気のアプリケーションはゲームですが、特別な設定なしにインストールと動作が可能な「Platinum」の2位にはPhotoshop CS2が入っています。

  • ドリームワークスが「攻殻機動隊」を実写化へ | スラド

    スピルバーグ監督率いるドリームワークスが「攻殻機動隊」の実写映画化権を獲得したとのこと(時事通信、映画ドットコム、家/.)。ユニバーサルやソニーも映画化権獲得に動いていたようだが、スピルバーグが個人的関心を示し、ドリームワークスによる獲得が実現したとのこと。まだ詳細は全く決まっていないようだが、ガッカリな実写にならないことを祈りたい。

  • OpenBSDがインストールCDイメージをFTP公開 | スラド

    OpenBSD は、ベースシステムをインストールするために必要なファイルがすべて入った ISO ファイルを公開することにしました。 スナップショット版には既に多くのアーキテクチャ用の install42.iso ファイルが存在しています。 これまでインストール ISO ファイルは公開しないと宣言していた OpenBSD ですが、利用者の便宜のために、嬉しい方針転換をしてくれました。 これで、ネットワークから離れたマシンにも簡単に最新の OpenBSD を導入することができます。 ただし、OpenBSD プロジェクトはおもに一般ユーザの CD-ROM 購入や寄付で運営されているため、 クールなステッカー付き CD-ROM が無意味になったわけではありません。 くれぐれもそこのところをお間違えのないよう、お願い申し上げます。 最新情報については OpenBSD ジャーナルの New Insta

  • Second Lifeがゲーム内でのギャンブルを禁止 | スラド

    家/.の記事より。最近になって、Second Lifeにおける全てのギャンブル活動が禁止されたそうだ(The Inquirerの記事)。運営会社Linden Labsがブログでポリシーの変更を告知した。カジノ目当てでSecond Lifeを訪問するユーザからは非難の声が上がっているという。 Linden Labsにとってもゲーム内でカジノを開設したユーザからの手数料や土地賃貸料が大きな収入源となっていただけに手痛い打撃となるはずだが、最近アメリカ合衆国においてオンラインカジノが違法化され、Second LifeもFBIの調査対象になるなどしたため、今回の決断に至ったようだ。

  • W-ZERO3でLinuxを起動させる | スラド

    W-ZERO3でとうとうLinuxが使えるようになるかもしれない。2chの【ZERO3】リザぽん化プロジェクトLinux】(開発まとめWiki)にて、Linux 2.6のbootまではできるようなイメージが公開されている。 動作が確認されているのは、W-ZERO3[es](WS007SH)だけのようだが、普通にLinuxが使える日も近そうだ。

  • Second Life内で強姦事件発生、実世界の警察が動き出す | スラド

    先日はテロまで発生したSecond Lifeだが、今度はレイプ事件が発生、警察が捜査に動き出したそうだ。 ベルギーの新聞 De Morgen の「Federal Computer Crime Unit patrouilleert in Second Life(日語訳すると「連邦コンピュータ犯罪捜査班がSecond Life内を捜査」)」という記事によると、 とのこと。ここで言われている「警察」はもちろん仮想世界内の警察ではなく、実在の警察である。 原文はオランダ語のためちょっと内容が分かりにくいのだが、「“Virtual Rape” Claim Brings Belgian Police to Second Life」によると、Second Life内で「レイプ」を可能にする改造というのが存在し、さらにこの改造方法はゲーム内でこの改造法の開発者から購入することができるそうだ。 ちなみに「

  • スラッシュドット ジャパン | MySQLを使う5つの理由、使わない8つの理由

    家/.の記事より。CIO.comで、オープンソースRDBMSとして人気のMySQLの長所と短所を2人の専門家に別々に指摘させるという記事が話題になっている。Tina GaspersonはMySQLを使う5つの利点として、すでに普及していること、シンプルであること、TCOが低いこと、よくサポートされていること、柔軟性やスケーラビリティに富むこと、最新テクノロジーのネイティヴサポートを持つことを挙げ(5つと言いつつなぜか6つある)、一方Brent ToderashはMySQLを使うべきでない8つの理由として、ライセンスがGPLであること、それが嫌なら商用のプロプライエタリライセンスを買わなければならないこと、既存データベース環境との統合性の問題、製品としての未成熟、機能的な不十分さ、認証制度の不備、企業内での知名度の問題、スケーラビリティの問題を挙げ、代替案としてPostgreSQLを推奨し

  • 著作権法の「非親告罪化」が密かに進行中? | スラド

    編集者、漫画原作者である竹熊健太郎氏のブログ、たけくまメモの記事に依ると、「著作権法の改定」を含めた法案が政府関係者によって審議されているそうです。 著作権と言えば、最近は「保護期間の延長問題」が話題に上る事が多いですが、現在審議されている改定案では「著作権法の非親告罪化」が検討されているとの事。現在の著作権法は親告罪、つまり著作権者が「権利が侵害された」と認識した場合に民事裁判・刑事告訴で裁判を起こすものですが、非親告罪化された場合「警察や司法が侵害行為と見なした者を逮捕出来る」事になります。 名目上は「海賊版対策」となっていますが、著作権者ではなく警察が独自に判断するという事で、「商業的な出版・放送・上演・演奏のみならず、コミケ二次創作・パロディ同人誌などにも深刻なダメージが加わる可能性」を竹熊氏は指摘しています。つーか、この法案が通った暁には日のサブカルチャー自体が壊滅しそうな気

  • Second Lifeサーバコードがオープンソース化 | スラド

    数カ月前にViewerのソースコードがオープンソース化されているSecond Lifeであるが、サーバーのソースコードもオープンソース化されるとInformationWeekが伝えている。何故か日では連日Second Lifeでの仮想店舗開設等のニュースが飛び交っているが、ZDNetのOSS blogではLinden Labsの経営状況も含めてやや懐疑的に見ているようだ。 家のストーリーにもなっているので参照。Linden Labsのビジネスが成功しているかどうかや、連日のニュースにはうんざりだが、オープンソース化についてはちょっと楽しそうかも。

  • プラチナなガンダム、略してガンプラ | スラド

    バンダイのプレスリリースによりますと、スイス・バーゼルで開催される世界最大の時計・宝飾品の国際見市「BASELWORLD 2007」にて純プラチナ(Pt1000)製のガンダム〔GUNDAM FIX PLATINUM〕を展示するとの事。 このガンダムはGINZA TANAKAと共同で製作されたもので総パーツ数89、全長約125mm、重量1,400g、頭部カメラアイ部分には0.15ctのダイヤモンドが使用され、参考価格はUS$250,000。 誰もが突っ込む所だと思いますが、なぜ純金製の百式じゃないんだ……

  • 各分野の著作権利者団体が共同で著作権管理 | スラド

    NIKKEI NETの記事によると、JASRACや日文芸家協会のほか、写真、脚漫画など計17の著作権利者団体で構成される「著作権問題を考える創作者団体協議会」が、早ければ2008年度から協力して著作権管理を行うらしい。 インターネットWatchの記事 やITmediaの記事 によれば、これらの団体は共同で権利者のデータベースを構築し、ネットからの検索や利用申請を可能にするなどして著作物利用に関しての利便性を高めるとしている。 2次創作のあり方なども含め、日の著作権管理が大きく変わる契機になるのだろうか。

  • Microsoft、既に1万6000件のSUSEサブスクリプションを販売 | スラド

    ITProの記事によると、MicrosoftドイツのDeutsche Bank、スイスのCredit Suisse、米AIG Technologiesに対し、SUSE Linux Enterpriseのサブスクリプション・クーポンを販売したらしい。また、記事では、Microsoftが過去7週間で既に1万6000件のSUSEのサブスクリプションを販売したともある。 誰もが驚いたMicrosoftとNovellの提携であるが、着実に進められているようだ。Microsoftは5年間分を一括して2億4000万ドルでSUSEサブスクリプションを購入したのだが、このペースならMicrosoftにとってもおいしそうだ。

  • スラッシュドット ジャパン | 2007年末にもCell搭載の家電製品登場

    ストーリー by yoosee 2006年12月07日 10時21分 家電といってもソニーなので冷蔵庫が出るわけじゃなかろう 部門より NIKKEI NETによると、米ソニー・エレクトロニクス社長のスタン・グラスゴー社長がCellを搭載した3,4種類の家電製品の準備を進め、最初の製品を07年末か08年初頭に発売予定と明らかにしたらしい。 IBMがCell利用のスパコンを開発したり、ブレードサーバを販売開始したりという動きはあったが、ソニーの家電製品に搭載されるとなるとまず何に使われるのだろうか。高品位テレビあたりが妥当なんだろうか。ストリーミング処理に強いというのはよく聞くが、そもそもCellを家電に採用することで、どのようなメリットがあるのだろうか?

  • PSおよびPS2のソフト、200本ほどがPS3で正常に動かず | スラド

    朝日新聞の記事によると、「音声が出ない」「映像が止まる」など、約8000タイトルのPSおよびPS2ソフトの中で、11月14日時点で約200タイトルが正常に動かないことを、SCEが認めたとのことです。 EE+GS チップをわざわざ搭載したぐらいなので、ある程度の互換性はあると思っていたのですが、意外に多いです。自分の手持ちソフトをいちいち検索するのは面倒なので、不具合のあるものの一覧を早急に公開して欲しいですね。 欲を言えば、ネット環境が無い利用者に、(パッチ同梱の)PS3ゲーム購入以外のアップデート方法を用意してもらえると助かりますね。

  • ウォルマートのFlog(やらせブログ)問題 | スラド

    ちょっと長い NikkeiBPの記事なのだが、 世界最大の小売チェーンであるウォールマートのPR担当会社Edelmanが Flog (Fake Blog:やらせブログ)を立ち上げてキャンペーンを行っていた ことが発覚して問題になっているらしい。 この Wal-Marting Across Americaというこのブログは、ごく普通の カップルRV(Recreational Vehicle)でラスベガスからジョージアまで 旅行を計画し、その際に"RVフレンドリー"で無料駐車させてくれる ウォールマートの駐車場で宿泊しながら旅を続け、 行く先々で出会うウォールマート社員の親切な応対をブログで発信していく というもの。 だが実は、Wal-Mart Watch等が10/8に このカップルがEdelmanから雇われたカップルであり、男性のほうは ワシントンポストのカメラマンだと暴露したことで問題にな

  • XBOX Liveで映画やTV番組の有償提供を開始 | スラド

    噂されていたXbox Liveを通じたテレビ映画コンテンツのダウンロードサービスXbox Live Videoが正式に発表されました。サービス開始はXbox 360のお誕生日にあたる11月22日。参加するコンテンツプロバイダはテレビがCBS、MTV、Comedy Central、VH1、Turner、UFC。映画がワーナー、パラマウントなど。 とのこと。 XBox360 の発売時から、映画・TVの予告編などを配信していましたが、いよいよ格的に有料コンテンツサービスを開始することになったようです。 配信画質は HD とのことで、サイズの大きなコンテンツをダウンロードしている最中はゲームで遊んでくださいというマイクロソフトのメッセージでしょうか。

  • Yahoo! JAPAN向けInternet Explorer 7がリリース | スラド

    ヤフーが、「Yahoo! JAPAN向けInternet Explorer 7」を日7日にリリースした。 「Yahoo!JAPANへのアクセスがさらにカンタンになり、ネットサーフィンがますます快適になること間違いなし。まさに“次世代”ウェブブラウザの名にふさわしいソフトウエア」だそうだ。 サービスごとの検索窓が付いていたり、標準でYahoo!ツールバーがインストール済みであったり、Yahoo!JAPANのサービスがすでにお気に入りに登録されているなどのカスタマイズがなされているようだ。ヤフオクなど同時に複数のページを開けるのも特徴らしい。

  • SCE、PLAYSTATION 3 公式Q&Aページ開設 | スラド

    11月11日の発売日まで二週間を切ったにもかかわらずCMを見かけない次世代ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」だが、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は30日、機器に関するQ&Aページを開設した。 いくつか興味深い回答があるが、アレゲ的には 最大消費電力が380W!であること HDDが交換可能であること などが特に興味をそそられる。 1. は半ば予想されていたこととはいえ、このクラスの電源を内蔵してしまうことに一抹の不安を覚えるのは私だけだろうか。 また 2. は、外付けを考えればより単価の安い3.5インチHDDを接続できる可能性がある。となると、ますます60GBモデルの意味がない気がするが…。

  • iTunesと連携してYouTube映像を自動再生する「veena!JukeBOX!」 | スラド

    524曰く、"BroadBand Watchの記事によると、iTunesと連携したアーティスト情報検索サイト「veena!」が、iTunes登録曲のアーティストに関するYouTube映像をランダムに連続再生し続ける「veena!JukeBOX!」をリリースしたとのこと。 ランダム再生するアーティストの対象は iTunes での所有アーティストのほか、ユーザーが作成したプレイリストのアーティストに絞ることも可能。 ちょっと使ってみたところ、結構ちゃんとアーティストのPVが再生されるので便利。全く関係のない映像や既に削除されてしまった映像が再生されたりするのが難点だが、職場のPC音楽を聴きたい時とかに良いかもしれない。"