タグ

OpenIDに関するKen_Yamada99のブックマーク (16)

  • OCNがシングルサインオンに対応 メアドで全サービスログイン可能に

    NTTコミュニケーションズは11月19日、OCNブランドの全サービスのログインIDを、OCNのメールアドレスに一化すると発表した。トップページもリニューアル。各サービスにアクセスするアイコンを目立つ位置に置き、ポータルサイトとしての機能を充実させる。 従来、OCNサービスのログインIDはサービスごとに異なっていた。まずは11月24日から、ブログサービス「ブログ人」でメアドによるログインに対応する。 トップページも同日リニューアル。メールやブログ、オンラインストレージ「cocoaギガストレージ」といったOCNのサービスにリンクするアイコンを設置し、メアドでログインすればアイコン位置をカスタマイズできるようにする。 今後、対応サービスを順次増やし、「次期は未定だが」(同社の工藤潤一担当部長)全サービスでメアドによるログインに対応する予定。Cookieを利用し、1度ログインすれば、ほかのサービ

    OCNがシングルサインオンに対応 メアドで全サービスログイン可能に
  • OpenIDでクレジット決済まで可能に、GMOペイメントゲートウェイが年内開始

    GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は10月7日、IDやパスワードに加えて、クレジットカード情報も共通利用できるOpenIDを活用した決済サービスを年内に開始すると発表した。このサービスにより、異なるECサイトであっても、ログインから商品の決済までの一連の手続きをひとつのIDだけで完了できるという。 利用者がOpenID取得時にクレジットカード情報などを入力した場合、GMO-PGのOpenID決済サービスに対応しているECサイトであればどこでも、購入時にこれらの情報を入力せずに買い物ができる。EC事業者にとっては、利用者のクレジットカード情報などの入力の煩わしさによる機会損失を減らせるほか、クレジットカード情報を保持せずに済むため、外部からの不正アクセスに対する防御や内部の漏えい対策に関する負荷を減らせる利点があるとのことだ。 またGMO-PGの連結子会社であるイプシロンは、GMO

    OpenIDでクレジット決済まで可能に、GMOペイメントゲートウェイが年内開始
  • mixi Developer Center » mixi OpenID

    仕様 mixi OpenID は mixi 内のユーザー情報を外部サイトでの認証に使用するためのサービスです。この文章では mixi OpenID の仕様について説明します。 FAQ mixi OpenID について、よくある質問とその答えをまとめました。 mixi Platform用素材利用ガイドライン ユーザーに簡単にわかりやすくログインできるようにするために、専用ログインボタンを配布しています。また、利用ガイドラインに沿ったボタンの利用をお願いしています。 ガイドライン mixi OpenIDを導入いただくにあたってのガイドラインとなります。記載内容に沿った対応サイトを作成いただくことで、ユーザーにメリットのあるコミュニケーションがもたらされることを望んでいます。

  • グーグルが見たソーシャルネットワーキング--その3つの傾向

    サンフランシスコ発--Googleの製品管理担当ディレクターであるJoe Kraus氏は、ここSupernovaカンファレンスで行われた講演で、同社のソーシャルコンピューティング活動について、「ソーシャルは2008年の流行だ」と述べた。 Kraus氏の見解は、Googleの見解ともいってよいだろうが、ソーシャルウェブには3つの大きな傾向があるという。 発見が交流になる これがKraus氏の講演で最も伝わってきたことだ。彼は、Googleで検索するのもいいが、探し物を見つけるのを手伝ってくれる友だちがいるのはもっといいと述べ、GmailのIMフィールドにステータスメッセージを入力し、手伝ってくれる人が入室するまで待つという、交流型の発見の例を挙げた。しかし、これが最新の交流型の発見の代表例というわけではない。 余談:Googleがソーシャル検索でイニシアティブを立ち上げるのを期待しよう。ある

    グーグルが見たソーシャルネットワーキング--その3つの傾向
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Homepage - Siwa

    Handmade in Ghana, Siwa showcases the versatility and beauty of Ghanaian textiles through heirloom products filled with meaning and heritage.

    Homepage - Siwa
  • OpenIDとセキュリティ――経路の安全性をどう担保するか

    OpenIDについて少しづつ理解してきたつもりなのですが、OpenIDを使うに当たってセキュリティ上の課題や問題などについてまだ理解が十分でなく、少し心配です。OpenIDのセキュリティについてその仕組みのほか、推奨される対策などがあれば教えてください。 この話題はなかなか難しい話で、少し説明が長くなりそうなので複数回にわたって取り扱いたいと思います。多少難しい解説でも構わない方は、わたしが以前@ITで書いたOpenID のセキュリティに関する記事も参考にして参照ください。 OpenIDのセキュリティを語る上で最も重要な点 まずOpenID認証プロトコルで定義されているセキュリティに関連する登場人物をあらためて復習しましょう。それぞれの用語の理解が十分でないとお感じの場合は、過去の「ZIGOROuのOpenID Short Clinic」をさっと読んでおくとよいでしょう。 End User

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/563066.html

  • ソーシャルグラフを実現する技術--ノードはURL、エッジはXMLで表せる

    今回は、ソーシャルグラフを実現する技術についてです。 ソーシャルグラフを実現するには幾つか必要な要素がありますが、まず大事なことはノードの同定です。 つまり、ネット上においてあるサイトにおけるユーザーが、別のサイトにも存在する場合にそれを紐付けるということが必要になります。サイト内に閉じたグラフの場合にはこれは必要ありませんが、ソーシャルグラフはそもそもサイトを横断してグラフを解析しましょうというものです。 同定する必要がある対象は、ヒト、モノ、情報すべてについてになりますが、ユーザーの同定の手段として最も現時点で現実的なのはOpenIDでしょう。 ヒト、モノ、情報--ノードの同定はURL OpenIDは来ソーシャルグラフのための技術ではなく、ネット上での認証を一元化するためのものですが、OpenIDを作ったのはSocial Graphでも有名なBrad Fitzpatrick氏であるこ

    ソーシャルグラフを実現する技術--ノードはURL、エッジはXMLで表せる
  • OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加

    もしOpenID Foundationが酒瓶の貯蔵庫だとしたら、ちょうど「Grey Goose」(ウオツカ)、「Rhum Clement」(ラム酒)、「Gran Patron」(テキーラ)が手に入ったところだ。 統一的なインターネットのログイン規格を推進するOpenID Foundationは米国時間2月7日、GoogleMicrosoftYahoo、IBM、VeriSignの関係者が理事会の初の企業メンバーになったと発表した。新メンバーが参加する現在の理事会は、Scott Kveton氏(Vidoop)、David Recordon氏(Six Apart)、Dick Hardt氏(Sxip Identity)、Martin Atkins氏(無所属)、Artur Bergman氏(Wikia)、Johannes Ernst氏(NetMesh)、Drummond Reed氏(Parity

    OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加
  • OpenIDとは? - Yahoo! JAPAN

    どこに行くにもYahoo! JAPAN IDと一緒に! Yahoo! JAPANのOpenIDを利用すれば、使い慣れたYahoo! JAPAN IDで、多くのOpenID対応サイトにログインできます。 OpenIDかんたんガイド OpenIDの概要、使い方、セキュリティ機能について簡単に説明します。 OpenIDでこんなに便利に OpenIDとは、世界中のOpenID対応サイトで共通して利用できるURL形式のIDのことです。 OpenID対応サイトで利用すれば、新たにアカウントを作成したり、ログインするために別々のIDやパスワードを入力する必要がなくなります。 現在、世界中で数多くのウェブサイトがOpenIDに対応しており、その数は日々増え続けています。 より詳しい情報は、OpenID公式サイト(英語)をご覧ください。 Yahoo! JAPANのOpenIDのメリット 今すぐお持ちのYah

  • はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に

    はてなと子会社のHatenaInc.は11月2日、同社が運営するウェブサイト「はてな」をOpenIDに対応させた。これにより他社サービスのアカウントでもはてなの「はてなスター」が利用できるようになった。 OpenIDは、共通のIDで異なるウェブサービスを利用できる認証システムで、世界中で約1億2000万アカウントが発行されていると言われている。ネットサービスに新規ユーザーを呼び込む際に、ユーザー登録の手順を軽減できることから、特にスタートアップ段階のサービスに大きなメリットがあるとされる。 今回OpenIDに対応した「はてなスター」は、既存のブログにワンクリックで☆が付けられるサービス。コメントやトラックバックよりも気軽なコミュニケーションツールとして利用されている。 すでにはてな以外のウェブサイトのブログやニュース記事に☆を付けることも可能となっているが、これまでははてなのアカウントを保

    はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に
  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/26/france-telecoms-orange-to-adopt-openid/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/26/france-telecoms-orange-to-adopt-openid/
  • Beat Communication、オープン型SNSパッケージを「OpenID」対応に

    Beat Communicationは9月3日、同社が提供するオープン型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)パッケージ「Beat Media」がオンライン認証システム「OpenID」に対応したと発表した。 OpenIDは、現在国内外で注目されつつあるオンライン認証システムであり、LiveJournalやTechnorati、AOLなど多くのサイトで採用されている。OpenIDに対応することで、ブログなどひとつのサービスにログインすることで、他のOpenIDサービスもそのまま利用できるようになる。 SNSであるBeat Mediaは、日記の公開度を選ぶことによりSNSの外部へも情報を発信できるほか、RSSフィードの配信やトラックバックも可能。ブログに近い使い方もできるため、最新の日記情報を他のSNSにも同期させ、SNSの一元管理が可能になっている。 OpenIDに対応することで「ID

    Beat Communication、オープン型SNSパッケージを「OpenID」対応に
  • あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味 ― @IT

    OpenIDが知られるようになり、自分のURLにおいたHTMLヘッダに、link rel="openid.server"……から始まる2行を追加することで、自分のURLをIDとして利用ができる、ということを知っている方も多いかと思います。今回はヘッダに書かれた2行が、OpenIDの仕様ではどのように定義され、利用されているのかを解説します(編集部) 第1回ではOpenIDの基礎知識を取り上げ、登場する用語について説明していきました。今回は動作の概要として、具体的にClaimed IdentifierがVerified Identifierとなるための手続きについて説明します。前回紹介した用語をもう一度復習しながら読んでみてください。 Claimed Identifierの宣言 まずはOpenIDの動作概要について説明します。End UserがどのようにしてConsumerに対して自分のCl

    あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味 ― @IT
  • ライブドア、認証APIサービス「livedoor Auth」にOpenID機能を追加

    ライブドアは5月7日、開発者向け認証APIサービス「livedoor Auth」において、OpenID機能のベータ版の提供を開始した。 livedoor Authは、livedoorが運営する総合ポータルサイト「livedoor」のアカウント「livedoor ID」による認証システムをサードパーティアプリケーションに搭載するためのウェブAPI。livedoor Authを使用したサービスの利用者は、livedoor IDのパスワードを外部アプリケーションに伝えることなく、認証が必要なアプリケーションを利用することができる。 今回提供を開始したOpenID機能は、サイト認証のIDとしてURLを使用する分散型の認証システム。ブログのURLやドメインを複数のOpenID対応サービス間で共通IDとして利用できる。 OpenID機能を利用すると、「http://profile.livedoor.c

    ライブドア、認証APIサービス「livedoor Auth」にOpenID機能を追加
  • 1