タグ

2012年3月5日のブックマーク (7件)

  • ryoppy/scripts · GitHub

    Kenji_s
    Kenji_s 2012/03/05
    サーバーセットアップやミドルウェアのインストールを簡単に行えるものや、 SSL取得用にCSRを簡単に作れるものなど
  • CodeIgniter + Twig + Tank_auth

    ずっと構想を練っているアプリケーションをCodeIgniterで作ろうかなと思ってます FuelPHPで行こうか、Cakephp2.1で行こうか迷いはあるのですが、ある程度安定したものが今は使いやすいのかなという後ろ向きな理由 ただ、それだけじゃつまらないので前々から興味があったTwigに手を出してみたいと思います CodeIgniterの準備 インストール方法 : CodeIgniter ユーザガイド 日語版 ほぼ置くだけでいいので楽ちんですね URLからindex.phpは消したいのであとでhtaccessを書きます tank_authの導入 これが定番のログイン認証系のライブラリーなのかな?? ログインはtwitter,facebookでの連携を考えていますがとりあえず入れておきます Tank Auth authentication library for CodeIgniter

    CodeIgniter + Twig + Tank_auth
  • cloudpackブログ - FuelPHPってなんじゃ?(Capistranoでデプロイ編)

    前回は、FuelPHPってなんじゃ?(Git管理編)の記事を紹介しましたが、今回は、CapistranoでFuelPHPをデプロイしてみたいと思います。 構成は以下の通りで、全てEC2インスタンスになります。 また今回はDBに関しての説明は省きます。 repository(git): vvv.vvv.vvv.vvv admin(capistrano): xxx.xxx.xxx.xxx hoge1(web+app): yyy.yyy.yyy.yyy hoge2(web+app): zzz.zzz.zzz.zzz 各インスタンスでのアクセス関係は以下の通りです。 admin→(deploy)→ hoge1,hoge2 → (git clone) → repotitory └→ (git ls-remote) → repotitory まず、各インスタンス間でアクセスできるように設定します。 a

    cloudpackブログ - FuelPHPってなんじゃ?(Capistranoでデプロイ編)
  • apacheのMaxClientを算出するスクリプトを作った - webネタ

    概要 apacheの設定にあるMaxClientsは、サーバースペック等から算出できるため、毎回手動で計算するのは面倒なのでスクリプトを作った。 計算方法 (サーバーメモリ量) / (httpd使用メモリ量 - httpd使用共有メモリ量) = MaxClients psコマンドではなく、/proc/PID/smapsから取得しているためより正確。コマンドのみで算出しようと思ったが、平均値とか出すのが面倒だったためスクリプトにしてみた。でも、あくまで目安ということで。 参考 基的にここを参考にさせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/hogem/20080506/1210073173 ソースコード githubにも置いてます。 https://github.com/ryoppy/Get-MaxClients. 使い方 /usr/bin/php get_max_c

    apacheのMaxClientを算出するスクリプトを作った - webネタ
  • Linux のプロセスが Copy on Write で共有しているメモリのサイズを調べる

    Linux は fork で子プロセスを作成した場合、親の仮想メモリ空間の内容を子へコピーする必要があります。しかしまともに全空間をコピーしていたのでは fork のコストが高くなってしまいますし、子が親と同じようなプロセスとして動作し続ける場合は、内容の重複したページが多数できてしまい、効率がよくありません。 そこで、Linux の仮想メモリは、メモリ空間を舐めてコピーするのではなく、はじめは親子でメモリ領域を共有しておいて、書き込みがあった時点で、その書き込みのあったページだけを親子で個別に持つという仕組みでこの問題を回避します。Copy-On-Write (CoW) と呼ばれる戦略です。共有メモリページは、親子それぞれの仮想メモリ空間を同一の物理メモリにマッピングすることで実現されます。より詳しくは コピーオンライト - Wikipedia などを参照してください。 この CoW に

    Linux のプロセスが Copy on Write で共有しているメモリのサイズを調べる
  • github の mass assignment 脆弱性が突かれた件

    Github に脆弱性。やった人は Rails に有りがちな脆弱性を issue に挙げていたが相手にされず、実際にそれを突いてきた。一見 childish だが、それだけ簡単に脆弱な実装がなされてしまうということだ。週明けの今日、Rubyist はまず関連情報に一読を。 — Yuki Nishijima (@yuki24) March 4, 2012 気になって調べたのでメモ。自分も気をつけないとなー。 Public Key Security Vulnerability and Mitigation - github.com/blog/ github に脆弱性があってそれが突かれたらしい。 Rails アプリにありがちな脆弱性の一つ、Mass assignment とかいうタイプの脆弱性である。 mass assignment 脆弱性とは mass assignment 脆弱性とは何か、

  • CDが使えず、USB起動もできない古いPCに、ネットブートとVirtual Boxを使ってUbuntuをインストールする3つの方法 | Macとかの雑記帳

    USB起動できない上に、CDやDVDといった光学ディスクが壊れ、インストールメディアから直接OSをインストールできない古いPCにubuntuを入れる方法です。MacとUbuntuでPXEサーバーを構築して入れる方法と、私が実施している「ネットブートもできない」PCに入れる方法を紹介します。 PXE(Preboot eXecution Environment)とは、サーバーにあるインストーラー等のOSイメージを、ネットワーク越しにクライアントPC上で起動する方法で、ネットに繋がっていれば内蔵HDDが無くてもPCを使うことができます。 このPXEサーバーをVMwareやVirutualBoxといった仮想マシン上に一つ構築しておけば、必要なときだけ起動して再インストールやリカバリをするツールとして使えるので便利ではないかと思います。 NetBootイメージを使ってPXEサーバーを構築 Macで構

    CDが使えず、USB起動もできない古いPCに、ネットブートとVirtual Boxを使ってUbuntuをインストールする3つの方法 | Macとかの雑記帳