2023年9月19日のブックマーク (4件)

  • 連休中の19時半、家に不動産営業の人が来た

    なんかインターホンで「税金の調査で~~」みたいなことを言っていて、今住んでいる地方でそういう怪しい感じの来訪者があまり居なかったので興味位で出てしまった。 最初は「住民税・所得税の負担、無くしたくないですか」からはじまり年収とか投資への意識みたいなのを一通り聞かれ、10分くらい謎のアイスブレイク(?)があったあと、満を持して不動産投資の話が出てきた。 これは噂に聞く「ワンルームマンション投資」かァ~?と思ったものの、投資方法を言い出す手前でやたらと別日の喫茶店に30分でいいからと誘導してくる。 正直、これは自分の足りない知識を試せる良い機会だと思ったけど、こんなあからさまに怪しい投資話を喫茶店でやってるとこ、知り合いに見られたらと思うと絶対に嫌だったので、別日は嫌だけど興味はあるので今ここで話してくださいと数分頼んだら若干の渋りの後に話してくれた。 「都内駅近の中古マンションの一室を所有

    連休中の19時半、家に不動産営業の人が来た
    Kenju
    Kenju 2023/09/19
    サブリース契約ってなんか勝手に反故にされるよな、と思ってたけど借地借家法だったのか。まぁ契約がどんだけ強力でも会社が潰れたら関係ないしな。かぼちゃの馬車だっけ。
  • 日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料 - tarafuku10 の作業場

    日経新聞の対談記事(2023/9/3公開)で駐日英国大使のジュリア・ロングボトム氏がジェンダー平等の点で日は英国に30~40年遅れていると感じると発言しました。 私も日がジェンダー平等の点で完璧な国だとは思っていませんが、自分の国の価値判断を絶対視して「日は英国に30~40年遅れている」と無邪気に発言するのは外交官としてガードが下がりすぎているのではないかと心配になります。しかし、こうした要人の雑な発言を放っておくと、「日は英国に30~40年遅れている」みたいな議論が通説となってしまうおそれがあるので、面倒くさがらずに反論をあてていったほうがいいと思うのです。 ジェンダー不平等指数 ジュリア・ロングボトム大使が持ち出すデータのひとつは、例によって世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数です。今年の同指数では日は125位。政治・経済分野での女性の進出の少なさがこの順位の低さにつ

    日本はジェンダーギャップ指数125位だとドヤる人に反論するための材料 - tarafuku10 の作業場
    Kenju
    Kenju 2023/09/19
    同じ日本人なのに、なぜか他人事として語る人多いよね。変えたいと思うならまず自分が行動しなきゃ。
  • レジでおばちゃんが研修中の人にブチ切れてたから「そんなに怒らなくても」と思ってたら自分も余裕がなくなった話

    関口かんこ @pkb5648 こういう人の遭遇率が高くて一定数いるのは知ってるから(なんなら自分だって誰かから見ればこういう人かも)まあ向き不向きあるからな〜くらいの認識で、だけどみんな頑なに謝らないのが共通してるのずっと不思議に思ってたんだけど、引用で「謝る余裕もないのかも」とみてそうかあ〜と膝を打ちました。 2023-09-18 10:39:12

    レジでおばちゃんが研修中の人にブチ切れてたから「そんなに怒らなくても」と思ってたら自分も余裕がなくなった話
    Kenju
    Kenju 2023/09/19
    向き不向きはあるよね。でも向いてる仕事を誰か紹介してくれるわけではないから、仕事探しが向いてなかったらたまたま雇われたところで働くしかないのだ。
  • 91歳にはねられ愛犬が死ぬ「お子さんじゃなくてよかった」家族の無念 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 名古屋市で7月、女児と飼い犬が車にはねられ、その後に飼い犬が死んだ 9月14日、91歳の運転手が飼い主の家族のもとを訪れて謝罪 女児の母は「家族を失っている」「(飼い犬の死は)当に無念」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    91歳にはねられ愛犬が死ぬ「お子さんじゃなくてよかった」家族の無念 - ライブドアニュース
    Kenju
    Kenju 2023/09/19
    人が死んでる交通事故もめちゃくちゃ多い中で、犬が死んだ事故をなぜ取り上げるのか。野良猫なんかやたら轢かれてますよ。誰も気にしない。人の家族ではないからですかね?結局大事なのは犬じゃなく人の気持ちじゃん