2012年4月11日のブックマーク (4件)

  • 風俗歴10年カウントダウンにして処女厨と記念すべき初遭遇

    風俗嬢やってかれこれ8年ほど経ちますけどね。 こないだ噂の処女厨とやらに劇的な遭遇を果たしましたよ。 何かね、店に電話して来た時点で身長ブラのサイズ年齢まできっちり聞いてきて、 日入店一切経験なしって前提で呼んでくれたわけですよ。 そういうことで話合わせといてねって店長に言われまして。 で、対面して日入店しました○○でーすって挨拶したら、 「えっ、初めてなの?初めて?」ってやたら大袈裟に聞いてくるんですよ。 今日入店してこういう仕事するのは初めてですけど、 一応ここ来る前に接客して来ましたよ(だから手順はわかってますよ)って言ったら みるみる顔色が変わり、 「ここ来る前にお客さんについたの?」「前からこういう仕事してたの?」「この店はよく出てるの?」 ってその部分にだけ異様に執着して追及してくるわけ。 こっちも引っ込みつかなくなったから、もう最初言ったとおり初接客じゃないってことで話を

    風俗歴10年カウントダウンにして処女厨と記念すべき初遭遇
    Kil
    Kil 2012/04/11
    『処女厨の望みを叶えても叶えなくても処女厨は怒る』 いや、望み全然叶えてないじゃん。電話で聞いた話と違うから怒ったんでしょ?
  • 貧乏ゆすり、実は健康にプラス - 日本経済新聞

    長く椅子に座っていると、つい無意識のうちにやってしまう「貧乏ゆすり」。行儀が悪いと、親や他人から注意されるクセだが、メリットも多いことがわかってきた。女性に多い手足の冷えやむくみの解消に役立つほか、関節が痛んで介護が必要になることも多い股関節症の治療に活用している病院もある。専門家が「意識してやるように」と薦める貧乏ゆすりの"効能"とは。生まれたときから備わっているクセ「会議のときに隣でやら

    貧乏ゆすり、実は健康にプラス - 日本経済新聞
    Kil
    Kil 2012/04/11
    健康にいい/悪いと迷惑/迷惑じゃない、っていうのは別ベクトルの問題。どんだけ健康によかろうが迷惑、家で好きなだけやってろ。
  • すべての投稿に即「いいね!」 こんな「ソーハラ」オヤジは嫌われる

    「フェイスブックでやたらと絡んでくるオヤジが、最近かなり面倒くさくてさ…」 ビールジョッキを傾けながら、大手IT企業勤務のA子(28歳)がボヤキ始めました。アラフォー男性と仕事やプライベートで知り合うと、二言目には「フェイスブックやってる?」と聞かれ、その場で「友達」申請されることが増えたのだそうです。 年上だし邪険にできないので承認すると、何かと絡んできて、ほとんど「ソーシャルメディア・ハラスメント」、略して「ソーハラ」状態になっているのだとか。そこで今回は「嫌われるソーハラオヤジ」の8つのパターンをA子に聞いてみました。 逐一監視されているような気になってくる A子の分析によると、キーワードは「下心」と「嫉妬」。そこから「監視する」とか「なれなれしい、距離感がない」「しつこい」といった迷惑行為が生まれてくるようです。A子が悩まされているのは、次のような行為でした。 1.すべての投稿に即

    すべての投稿に即「いいね!」 こんな「ソーハラ」オヤジは嫌われる
    Kil
    Kil 2012/04/11
    最初にちゃんと断らないからめんどくさいことになんだよ。
  • 実名twitterアカで揉めると自分が100%正しくても顧客の信用を失いがちな理由 - @fromdusktildawnのツイート的走り書き

    The domain ulog.cc is blocked.

    Kil
    Kil 2012/04/11
    そうかな? 最近話題の千葉市長なんかは、Twitterでの毅然とした、論理的な態度が素晴らしく、信用度は上がってるんじゃない? 結局どんな内容をやり取りしてるかの評価が仕事にも影響するってだけ。