2021年1月28日のブックマーク (2件)

  • 【書評】『カササギ殺人事件』と、「下巻、ある?」案件について - Under the roof

    カササギ殺人事件 上 (創元推理文庫) 作者:アンソニー・ホロヴィッツ 発売日: 2018/09/28 メディア: Kindle版 カササギ殺人事件〈下〉 (創元推理文庫) 作者:アンソニー・ホロヴィッツ 発売日: 2018/09/28 メディア: 文庫 『バーナード嬢曰く。』という漫画をご存じだろうか。 読書好きで読書ブログ覗くような人なら認知率はかなり高いんじゃないだろうか。読書好きの登場人物たちが読書あるある的な出来事を交わし合う学園日常的な漫画で、元ネタのを知らなくても楽しめるし元ネタを読んでいるとより面白い。 バーナード嬢曰く。: 5【イラスト特典付】 (REXコミックス) 作者:施川 ユウキ 発売日: 2020/04/28 メディア: Kindle版 で、それの5巻にこの『カササギ殺人事件』が登場する。 の内容にはほとんど触れずに、ただ登場人物たちが上巻を読み終わった後、

    【書評】『カササギ殺人事件』と、「下巻、ある?」案件について - Under the roof
    Kil
    Kil 2021/01/28
    ミステリーとか借りるときに、上巻だけ、なんて借り方するのが間違い。最初からセットで借りとけ。
  • 元ゲーム開発にいた人間が、「チート、リーク、解析」この3つが何故異常に嫌われてるか解説しますね。

    エモイラ🐼韓イ言🐼C103土曜ツ-24a @emoillu 元ゲーム開発にいた人間が、 「チート、リーク、解析」 この3つが何故異常に嫌われてるか解説しますね。 あまり大した話ではないけども…。 2021-01-27 01:36:42 エモイラ🐼韓イ言🐼C103土曜ツ-24a @emoillu まず一つ目チート、公平性が失われます。ゲームとはルール(縛り)があって成り立つものです。ルールがなくなれば、それはもうゲームでは無くなります。つまりチートとはゲームを根底から否定する存在なんです。 ゲーム作る必要なくなるからね。極悪。 2021-01-27 01:36:42 エモイラ🐼韓イ言🐼C103土曜ツ-24a @emoillu 次にリーク とあるゲーム会社では情報が漏れた際、一人一人社員が尋問にかけられたとか。特にソシャゲでのリークは命取りです。人気キャラの実装が数ヶ月後に実装とか

    元ゲーム開発にいた人間が、「チート、リーク、解析」この3つが何故異常に嫌われてるか解説しますね。
    Kil
    Kil 2021/01/28
    え、クライアントに送りつけたプログラムだけ解析したら同じもの作れてしまうくらい、サーバ側でなんもプログラム動いてないの? それどんなゲーム?