タグ

パーティションに関するKimuraのブックマーク (2)

  • 窓の杜 - 【NEWS】32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできる「Fat32Formatter」

    32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできるソフト「Fat32Formatter」v1.0が、11月22日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページよりダウンロードできる。 「Fat32Formatter」は、FAT32専用の論理フォーマットソフト。FAT32はWindows以外でもMac OSやLinuxといった多くのOSが標準で読み書きをサポートしている。そのため、これらのOSが混在した環境で外付けHDDを使いまわしたい場合などにはFAT32でフォーマットしておくと便利だ。 しかし、Windows 2000/XP/Vista標準のフォーマット機能では32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできないので、そのような制限のないソフトを使ってフォーマットしよう。パーティションの作成・削除機能も備えるの

    Kimura
    Kimura 2011/06/04
    WindowsでFAT32フォーマットすると、32GB迄しか認識しない問題を解決できるツール。ヤマハNVR500ルータにUSB接続した共有ハードディスクをフォーマットするのに使う予定。
  • GPartedでNTFSパーティションを操作するには - @IT

    GPartedでパーティションを操作するにはで、GPartedのインストールや操作方法について説明した。 GPartedの初期設定で操作可能なファイルシステムは、ext2/3、FAT16/32、ReiserFSなどに限定されているが、各ファイルシステムに対応したパーティション編集ツールを追加することにより、NTFSなどの変更も可能になる。 注:パーティションの操作では、プログラムのバグやハードウェア的な要因などで、ハードディスク上のデータが破壊されることがある。作業を行う際は、事前に必要なファイルのバックアップを取っておくことをお勧めする。また、作業は自己責任で行ってほしい。ちなみに、筆者は商用製品やフリーソフトウェアといった区別とは無関係に、データが破壊された経験がある。 GPartedでNTFSパーティションの編集を行うには、ntfsprogsというソフトウェアが必要となる。ntfsp

  • 1