タグ

2015年9月29日のブックマーク (5件)

  • CLIでAndroidアプリのデバッグをするためにStetho Custom dumpapp Pluginsを作る - Qiita

    Stethoが便利なので、より活用するべく、Custom dumpapp Pluginsの作り方を調べてみました。 Stethoについて まず、Stethoについてですが、Chrome DevTools上でのAndroidアプリのデバッグを可能としてくれるFacebook製ソフトウェアです。 Stetho Stethoを使うと以下のようなことができるようになる。 Network Inspection Chrome DevToolsのNetwork Inspection(JSONレスポンスhelperや画像プレビュー、HARフォーマットでのエクスポートなど)をAndroidアプリの通信においても使えるようになる。 Database Inspection SQLiteやPreferenceの値を、Chrome DevToolsの使い慣れたUIで、確認したり書き換えたりできるようになる。 Vie

    CLIでAndroidアプリのデバッグをするためにStetho Custom dumpapp Pluginsを作る - Qiita
  • Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena

    Javaでのプログラムでは、Optionalが入ったとはいえ、nullとのつきあいは依然として重要です。 そんな中で、nullが入ってると困る処理を書くときには、nullチェックを行うほうが安全です。 そのとき、どのようにnullチェックを行うかというのが問題になります。 Java7からは、Objects.requiredNonNullというメソッドが導入されたので、このメソッドを使って、以降の処理でnullじゃないことを保証するということができます。 けど、このrequiredNonNullが遅いんじゃないかという話があるので、どう遅いのか調べてみました。 requireNonNullと同様に、値がnullだったらNullPointerExceptionを吐いて、null以外だったら素通りするという書き方のひとつに、getClassメソッドを呼び出すというものがあるので、これと比べてみま

    Javaでのnullチェックのパフォーマンス - きしだのHatena
    KinjouJ
    KinjouJ 2015/09/29
  • BugSnag's CSS Architecture

    A few months ago, a number of designers and UI engineers, inspired by a popular blog post from GitHub’s Mark Otto, published articles on their approaches to writing and organizing CSS. In this post, I’m going to follow suit and take you through a breakdown of the tools we use, as well as the architecture of BugSnag’s CSS. There’s no surefire method for organizing CSS for all situations; the conten

    BugSnag's CSS Architecture
    KinjouJ
    KinjouJ 2015/09/29
  • Windows XPを無料で試す方法 ~modern.IE~

    KinjouJ
    KinjouJ 2015/09/29
  • OpenIGを使ってみよう

    OpenIGは、ForgeRock社が開発しているOSSで、OpenAMと連携して「代理認証」を実現したり、SAML 2.0やOpenID Connectのフェデレーションゲートウェイとして機能することができます。今回はOpenIGを利用した代理認証の動作を確認してみたいと思います。 ■ 代理認証とOpenIGとは 代理認証とは、ユーザーのアプリケーションに対するログインをソフトウェアが代行して、シングルサインオンを実現することを言います。既存アプリケーションの改修が不要(または最小限で済む)な点が、代理認証ソフトウェア導入のメリットといえます。 OpenIGの概要については、以前書いた@ITの記事に簡単なまとめがありますので、こちらも参照してみて下さい。 この記事を書いたころの最新バージョンは2.1.0でしたが、現在の最新バージョンは3.1.0で、新たにいくつかの機能を実装しています。

    OpenIGを使ってみよう
    KinjouJ
    KinjouJ 2015/09/29