タグ

2017年9月20日のブックマーク (7件)

  • Chainfire氏が純正のブートイメージとリカバリイメージをホストする新サイト firmware.mobiをオープン | juggly.cn

    Android 系の有名ハッカー ChainFire 氏が Android デバイスの純正ブートイメージ・リカバリイメージをホストする新サイト firmwware.mobi をオープンしました。 firmware.mobi は、メーカー純正のブートイメージとリカバリイメージをファクトリーイメージのバージョン毎に検索・ダウンロードできるサイトです。 Android の中身をカスタマイズするにはブートイメージやリカバリイメージをカスタム版に変更することがあります。しかし、様々な理由で元に戻したい・戻さなければならない状況に遭遇します。そんな時、firmware.mobi は重宝します。 使い方は簡単。トップ画面のテキストエリアにメーカー、機種名、型番、コードネームを入力して検索を実行し、ヒットしたら必要なファームウェアバージョンをクリックします。次のページでブートイメージ、リカバリイメージ、そ

  • .NET Conf 2017 Day 1 Keynote

    定番イベントですね。所感はさておきスライドメインでぺたぺたしておきます。 https://channel9.msdn.com/ という感じでキーノートです。 若干出オチ感ある軽い雰囲気でスタート。最初はScott Hunter氏からですね。まずは.NETのモメンタムなどから。 最近の.NETなPlatform状況など。.NET Standard 2.0では1.xに比べて2万以上API増やしたりNuGetパッケージも70%ほどAPI互換があったりします。後はVS2017連携で簡単にNuGetパッケージのビルドできたり。 dotnetコマンドも複数SDKサポートやC#、F#、VBサポート、VS用テンプレートなどいろいろ向上してます。バージョン指定も簡単ですね。テンプレートからプロジェクト作成やソリューションにプロジェクト追加などなど。VSCodeとの連携も特に問題なく。 そんな感じで .NET

    .NET Conf 2017 Day 1 Keynote
  • Swagger+JSON SchemaでAPIの型をテストして開発サイクルをスピードアップさせた話 - pixiv inside

    CTO兼福岡オフィス立ち上げ担当として新アプリを作っている@edvakfです。 JSON APIを開発しているとこういう問題がありがちですよね。 仕様どおりにAPIの形式を作ったはずだけどなんか自信が持てない テストでいくつかのキーが存在するかの簡単なチェックはしてるつもりだけど、全部チェックするのは大変すぎる APIのControllerやViewをリファクタリングしたらレスポンスの形が変わってアプリがめっちゃクラッシュし始めた というのが怖くて誰もリファクタリングできなくなった APIドキュメントがメンテされない 知らない間にレスポンスのフィールドが増えてたけどドキュメントに書いてない これらを解決したい!と思って試行錯誤したら、スマートに解決することができました。この記事ではRailsのことについて書きますが、考え方は他の言語・フレームワークでも同じです。 なお、今回使ったgemのバ

    Swagger+JSON SchemaでAPIの型をテストして開発サイクルをスピードアップさせた話 - pixiv inside
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「FF8」発売18年目の真実 「オメガウェポン」にポーションを使うと行動しなくなり簡単に倒せることが判明

    1999年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された「FINAL FANTASY VIII」(FF8)で、衝撃的な真実が判明しました。最強の敵である「オメガウェポン」は、ポーションを与えると行動しなくなり簡単に倒せてしまうというのです。な、なんだってー! 「オメガウェポン」は、ラストダンジョンで待ち構える隠しボス。全体に固定で9998ダメージを与えてくる技など非常に強力な攻撃を多数使ってくる、ラスボスを超える強敵です。 しかし、そんな隠しボスにまさかの弱点がありました。ニコニコ動画には「1人がオメガウェポンにポーションを与え続け他2人が通常攻撃をするだけ」で撃破するという目を疑うような動画が投稿され、多くの視聴者に衝撃を与えています。あのオメガウェポンが……こんな……こんな……! まさかのポーション 後は攻撃するだけ 具体的には、「ポーションを使われると行動順が回ってきても1回

    「FF8」発売18年目の真実 「オメガウェポン」にポーションを使うと行動しなくなり簡単に倒せることが判明
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について - methaneのブログ

    なんども繰り返される話でうんざりなんだけど、繰り返されるたびに反論するのもアレなので、URL貼れるように記事にしておく。 Goが頑なにジェネリクスいらないというだけ他の言語勢から失笑買ってるというのは自覚して— {{alert()}} (@mizchi) 2017年9月19日 頑なに要らないと言ってる人が具体的にどの発言のことを差してるのか分からないけど、コア開発者たちはツールチェインやランタイムの進化を優先していただけで頑なに拒否してたりはしません。今はツールチェインやランタイムが大分進化したから、Goの適用範囲を広げるためにジェネリクスを含めて機能追加も検討し始めようかっていうフェーズです。 あとどの言語にもちょっと公平的な見方ができなくなった痛いファンはいるもので、そういった人たちをいちいちあげつらってこういう言い方で失笑するのは、別に止めはしないけど自分の格を下げるだけだと思う。

    Go にジェネリクスがなくても構わない人たちに対する批判について - methaneのブログ