タグ

ブックマーク / soorce.hatenablog.com (19)

  • サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    2018年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連だけで全体の97.9%、約98%を占めていました。 全194冊のうち、190冊がサイゲ関連の広告だったのです。 サイゲ体の「グランブルーファンタジー」113回、「シャドウバース」27回、「プリンセスコネクト!Re:Dive」33回、「ウマ娘」5回。 そして、共同開発*1で12回。 週刊少年四誌の裏表紙広告はもうサイゲしか載ってねえ!状態。 円グラフにすると、こんなですわ。 2015年は31回、2016年は117回、2017年は159回、今年は190回。 多いとかなんとかじゃあなくて、他はどうなってるんだって話ですね。 どういう契約なんだろう。 昨年、一昨年、一昨々年の記事はこちら。 Cygames多すぎぃ!2017年、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の83%はサイゲームスで、ほぼ独占状態でした。 グラブルとシャドバで埋め尽くされて

    サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2008-11-09

    Dr.スランプが生まれるまでにボツになった原稿は1000枚くらいです タイトル マンガを描き始めたのは23から 高千穂(以下「高」):鳥山さんのことは、どこにも詳しいことは発表されていないんですよね*1、どういう人で、という事が。 鳥山(以下「鳥」):ええ。 高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは名ですか? 鳥:名です。 高:珍しい名前ですけど多いんですか? 鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。 高:出身地は・・・? 鳥:えーと、現在住んでる所です。ずっと定着してるんです。 高:そうすると西春日井郡(名古屋市の北)...。 鳥:はい。 高:いま、お歳は? 鳥:25です。昭和30年*2の4月5日に生まれました。 高:マンガ家になるまでの経過は、そうしますと? 鳥:高校のデザイン科を出て、やっぱりデザイン関係の会社に入りましてね・・・、あまり

    2008-11-09
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/13
    RSS
  • 2009-04-29

    マニアさま―― わたしはまったくもって人間であります ほんとです こういったまんが好きのマニアの一派に、いわば変格マニアとでもいうべき少数派がいて、これを私はド・マニアといっている。 その考察は独断と偏見に満ち、その自己顕示欲はボウリングのボールのごとく、ピンをすっとばして、疾走し、その鼻は芸術性と文学性に満ちて天をあおぎ、一般大衆を見くだすその目はカマキリのごとき。 萩尾望都といえば、1970年代を通じて最も「マニアうけ」した少女漫画家であったと言っても過言ではないかと思います。 やっぱりというか、残念ながらというか、そういう人には(ごく少数だった、とは思いたいけど)困った方もいらっしゃったようで、萩尾望都も少々、いや、かなり苦労していたみたいなんですね。 「まんがABC」より「M・マニア」 別冊少女コミック1974年6月号に掲載された読切「まんがABC」(現在の所単行未収録)より。*

    2009-04-29
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/13
    RSS
  • 小説だけがSFじゃあないんだから、これも読んどけ。完結済みのオススメSF漫画16選。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    SF小説でこれ読んどけ、みたいな記事が流行ってますね。 ベタから変化球まで色々。 読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい! 読んでおくと良いかも知れない名作SF小説8選 - あざなえるなわのごとし おすすめSF小説15選 - ここにいないのは 読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック 読んでなくてもヤバくない名作?SF小説10選 - novtan別館 お前らわざわざ無理してSFなんて読もうとするんじゃねえよという6冊 - 万来堂日記3rd(仮) でも、ちょっと考えてみると多くの人の「SF初体験」って、「ドラえもん」だったりするんじゃあないでしょうか。 (ドラえもんに関しては「すこしふしぎ」のSFとも言われますが、SF的考え方・概念はそこで知った物も多いでしょう) ということで、「それってSFか?」という事には甘めに、SF漫画

    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/13
    RSS
  • ミスドが学研と組んで出した、漫画「ハックルベリー・フィンの冒険」(1988年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    これも、先日古書店で手に入れたもの。 定価やISBNがないので非売品でしょう。奥付に日付が無いので性格には発行年月日不明。 書かれてる内容からすると、ミュージカル「ビッグ・リバー」の日上演にあわせて、ドーナツの景品として配られたものの様です。 表4にミスドのロゴなどが入ってます。 内容としては、普通にマーク・トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」のコミカライズ。巻頭と巻末に、4色で企画ページ、文は一部2色。 左がハックル、右がトムです。 麦わらのハックル。 画を担当したのは、七瀬カイ。 学習漫画などを描いてる人です。が、BL作家の「七瀬かい」と同一人物・・・では無さそうな気がするがどうなんだろう。 女の子なんかは、いかにも学習漫画っぽいですね。縦ロール。 ハックルパパは手塚治虫の影響あるかな、これは。 ミスタードーナッツの景品らしく、巻末には「恋のドーナッツ占い」なんてのも載ってた

    ミスドが学研と組んで出した、漫画「ハックルベリー・フィンの冒険」(1988年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/12
    RSS
  • 水木プロを追い出された男の青春回想記。土屋慎吾「ゲゲゲのアシスタント」を読んだ。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    先日の、谷根千一箱古市の際に(新品で)手に入れた一冊。 1968年〜1970年にかけて、水木しげるの元でアシスタントを勤め、クビになり、その後官能劇画家として活躍。 今は主に似顔絵描きをしているという、土屋慎吾による水木プロ時代の想い出語り青春伝。 元はWEBに掲載されていたとの事ですが、今は無いみたい。 これ、不思議な作品です。 当時の回想録日記で、人および周囲の感情の起伏が生々しく描かれてる。 影武者として鬼太郎の絵をまかされたり、かなり忙しかったはずなんですが、漫画を描くことよりも女の方が大事ってのを何ページにも渡って描いたリね。 しかし、不思議とみんな愛嬌があるというか。 アシスタントとして雇われた時には、後光まで。 つげ義春、鈴木翁二、佐々岡健二など、同時期に水木プロに入ったり出たりしたアシスタントの姿も描かれますが、なんだこりゃ、ってのも。 最後の方では、アシスタントではあ

    水木プロを追い出された男の青春回想記。土屋慎吾「ゲゲゲのアシスタント」を読んだ。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/08
    RSS
  • 2013-04-30

    月刊 ヤングキングアワーズ ヤングキングOURs 連載100回。原点回帰で、時間軸的には一番最初の話か。この町はSFもオカルトも色々あるよな>それでも町は廻っている@石黒正数。 立ち上がっただけで、何人死んだんだろう。超巨大スケールの剣とロボットというと、リューナイトを思い出したりする。いや、ゲッターエンペラーかな。>起動帝国オービタリア @大井昌和。 最終回。いい笑顔。お疲れ様でした。>アリョーシャ!@近藤るるる。 「10蓮隊将」は厨二的だがいいですな。人間側は一発逆転難しいだろうし、どうすんだろう>リュウマのガゴウ@宮下裕樹。 ロックさんを怒らせたらたいしたもんですよ。ええ。>超人ロック-風の抱擁-@聖悠紀。 自分と関係ない過去の人間のやったことに責任はもてないよねえ。。>スピリットサークル@水上悟志。 ユーラシア大陸へ、ってやっとタイトルの「遊撃隊」に通じてきたのか?>カラメルキッ

    2013-04-30
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/05/01
    RSS
  • 月刊ヤンキンの目次ページで謎の記述。「休載」と「今号お休み」って何が違うのだろうか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    ちょっと不思議というか謎というか。 今日発売の月刊ヤングキングの目次ページより。 連載作品が載って無いのに対して、2作品は「休載です」、3作品は「今号お休みです」という表現。 一体どんな差があるんだろうか。察しろよ、って事なんですかねえ・・・。 そんだけの話。 当ブログの関連記事 「ドカコック」月刊ヤングキングで読切竣工!! ヤングキング系列3誌(誌・月刊・OURs)で連載作品・作家シャッフルを伴う大幅リニューアル。

    月刊ヤンキンの目次ページで謎の記述。「休載」と「今号お休み」って何が違うのだろうか。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/01/20
    RSS
  • 漫画サンデーが廃刊決定って、なんで1,3火曜日発売の隔週誌はどんどん無くなるんだよ。呪いかよ! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    そうなんですよ。 マンサンこと漫画サンデーがなくなっちゃうんですよ。 漫画サンデー(実業之日社)の休刊が決定した。2月19日発売の第5号、通巻2795号目が最終号となる。 漫画サンデーが2月発売分をもって休刊、通巻2795号 - コミックナタリー 「静かなるドン」が終わって、ある程度の覚悟はしていて、やっぱりなあなんですが、しかし。 50年以上続いた雑誌ですが、仕方ないのか。 隔週青年誌が減っていく タイトルにもしたんですけど、1,3火曜日発売の雑誌が無くなるのって、ここ6年で3誌目なんですよ。 2007年、コミックヨシモト 2009年、コミックチャージ*1 生き残ってるのは、一度休刊してから復刊した漫画アクションだけになっちゃいます。 隔週ってくくりだと 2011年、スーパージャンプ・ビジネスジャンプ(2誌を統合してグランドジャンプになったので、実質は1誌休刊) てのもあるんで、青年誌

    漫画サンデーが廃刊決定って、なんで1,3火曜日発売の隔週誌はどんどん無くなるんだよ。呪いかよ! - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2013/01/08
    RSS
  • 2012年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    木曜日発売の週刊漫画雑誌、チャンピオン・ヤングジャンプ・モーニングは、日発売のが2012年度の最終号。 発売曜日の関係で、52号じゃなくて53号までありました。(合併号などの都合から、全部で49冊) モーニングは、すべての号で漫画が表紙なのですが、デザインが色々あって楽しいんですよね。。 並べてみるとこうなります。(左上から右下へ) 号数表紙作品タイトル 1鬼灯の冷徹 2+3きのう何べた 4+5宇宙兄弟 6社長島耕作 7GIANT KILLING 8グラゼニ 9特上カバチ! 10社長島耕作 11僕はビートルズ 12GIANT KILLING 13社長島耕作 14柳沢 15GIANT KILLING 16バガボンド 17グラゼニ 18宇宙兄弟 19特上カバチ! 20宇宙兄弟 21グラゼニ 22+23宇宙兄弟 24グラゼニ 25バガボンド 26ビリーバット 27GIANT KILLING

    2012年度のモーニングの表紙をまとめて振り返る - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/11/29
    RSS
  • 今日の夕食 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    シチュー

    今日の夕食 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/11/21
    RSS
  • ヤングマガジンのここ一年の休載本数をグラフにしてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    ヤングマガジンの目次ページ、右側柱にはその号の休載のお知らせが載っています。 今週号はなんと10作品。隔週連載のらーめん娘はともかく、多過ぎるだろ。普段は1行なのに2行に折り返してそれでも長い。 という事で、雑誌感想書くときに記録していた数値を基に、2012年1号〜48号の休載数をグラフ化するとこうなりました。(2+3,4+5,21+22,36+37は合併号なので、44冊分) 最大が10、最小は0、平均は5。ですが、ローテーション的に休載してるってだけじゃあこうはならないだろう。 さらに言えば、「カイジ」と「喧嘩商売」は長期休載なのでこの欄に書かれないんで休載カウントの対象外。 実質はもっと多いって事です。 個々の作品のどれが休載ってのは記録してないのでどれが掲載率低いとかはわかりませんが、それぞれ掲載記録作ってみればいいのかな。めんどうくさそうですが。 逆に、一番休載していないのは、風

    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/10/29
    RSS
  • 執拗に描きこまれる昭和に戦慄せよ。中川ホメオパシー「抱かれたい道場」第一巻。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    秋田書店の青年誌ヤングチャンピオンは、1988年3月創刊。ギリギリ昭和にひっかかっているものの、その歴史の殆どが平成になってから。 そして、その兄弟誌であるヤングチャンピオン烈は2006年に創刊。21世紀の漫画雑誌と言っていいでしょう。 表紙はグラビアアイドル、掲載される作品は美少女とエロスと、なんでか最近は濃い目のエログロ。(ゴッドサイダーとかブラック・ジョークとか) そんな雑誌に連載されている、中川ホメオパシー「抱かれたい道場」の(巻数表記は無いけど)第一巻が日発売となりました。 単行で纏めて読むと、濃すぎて疲れるので、少しづつ読むのがいいかもしれません。 抱かれたい道場 (ヤングチャンピオン烈コミックス) 平成の雑誌に連載されている、なのに、まあとにかく色々と昭和。 畳が。 ファンシートレーナーが。 アルバイトが。 土管が。 ブラウン管TVが。 はっちゃけた時のファッションが。

    執拗に描きこまれる昭和に戦慄せよ。中川ホメオパシー「抱かれたい道場」第一巻。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/10/20
    RSS
  • 「思い出補正」や「経年フィルタリング」による偏見をどうにかするのは結構大変、というのをジョジョの話から考える - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    「昔の漫画は面白かったのになあ」「今のバラエティー番組はつまんないよ」「ロックの黄金期は70年代だよね」「あの歌手は俺が応援し始めた頃はマイナーでさあ」「オタクってのは日陰者であるのが昔からの正しい姿なんだよ」etc... 正負両方のパターンがありますが、昔の事を語るときって、フィルタかかりますよね。 自分は「思い出補正」とか「経年フィルタリング」と言っています。 で、こういうのってをどうにかするのってすげー難しいし大変なんですよ。 若い時に触れたものほど印象に残りやすい 詰まらなかった物は忘れてしまってる 当時の思い出番組とかは、トップの方だけしか紹介しない 昔の事を調べるのは面倒くさい とか、色んな要因があるとは思うんですね。 あの時代を知ってる人に確認したいんだけど「ジョジョ」って連載当初、人気無かったよね? - 見えない道場はてなブックマーク - あの時代を知ってる人に確認し

    「思い出補正」や「経年フィルタリング」による偏見をどうにかするのは結構大変、というのをジョジョの話から考える - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/10/17
    RSS
  • 荒川弘×内澤旬子の「食べる事」をテーマにした対談が、本日発売の週刊ポストに掲載されてます - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    日、10/1発売の週刊ポストに「ポスト・ブック・レビュー 著者に訊け!スペシャル対談」として、荒川弘×内澤旬子の対談が掲載されてます。 荒川弘は、現在週刊少年サンデーで農業高校を舞台とした「銀の匙」を連載中の漫画家。今月5巻が出ます。 内澤旬子は「世界屠畜紀行」「飼い喰い-三匹の豚とわたし-」などの屠畜に関する著作のあるルポライター。 ということで、3ページと短めではありますが酪農と「べる事」についての話が多目。 荒川:都会の人が見ると農家の生活って、相当面白いらしいので。 内澤:面白いし凄いですよ。農家の人はこんな大仕事を普通にこなせるのかって、私もほんの半年ですが自分でやって初めて凄さや有難味を痛感した。 内澤:今は町の肉屋さんもどんどん潰れて“普通の肉をべ続けること”が難しくなっている。 荒川:まずい肉をべるとホント、悲しくなります。 等々、気になる方はチェックしてみてはいか

    荒川弘×内澤旬子の「食べる事」をテーマにした対談が、本日発売の週刊ポストに掲載されてます - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/10/02
    RSS
  • 新人賞応募作からの連載は「究極の作家主導型作品」なのかも、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    講談社を中心に、というか、他の出版社でこういう例はそんな多くない様な気がする、新人賞応募作から連載になった作品の話。 今回は、連載・単行化時の内容もしくはタイトルまでほぼ同じ、という基準で考えています。 今、週刊モーニングで連載されてる作品だと、この辺。 「クッキングパパ」うえやまとち 「とりぱん」とりのなん子 「ポテン生活」木下晋也 「鬼灯の冷徹」江口夏実 「リーチマン」米田達郎 「犬神もっこす」西 「東京ヘビ女物語」加藤ヒロシ これらの作品は「ちばてつや賞」や「Manga Open」での入賞作品が連載化されたものなんですね。 ※「OL進化論」もそうだと言われるかもしれませんが、これはちょい微妙で、受賞作である「おくさま進化論」とどの程度変わってるのかわかんない。「進化論」ってのはそこから持ってきたんだろうな、とは思いますが。 例えばジャンプの手塚賞・赤塚賞で賞を取って、その後別作品

    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/10/01
    RSS
  • 読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    週刊漫画ゴラク 週刊漫画TIMES 隔週ヤングガンガン ゴラク デビルマンの章、完結。台詞や絵の方向などが微妙に変わってるのと、神の軍団の微妙なコレジャナイっぷりががががが。人が出てきて語っちゃうのはご愛嬌。未来妄想は、それまた別の並行宇宙なんでしょう。だが、バイオレンスジャックに続く、のはゴラク掲載として筋が通ってる。>激マン!@永井豪×ダイナミックプロ。 あれ、先代はそんな押し込められてたっけ・・・?兄弟ってこいつだけじゃなくて何人も居るんじゃねえかな、やっぱり。>第46代棗希郎衛門@大沢在昌×鍋島雅治×井上紀良。 「シノいだ金に色は無い!!」ってのは名言だな。監査法人は日語もわかる人で固めたんだろうなあ>白竜LEGEND@天王寺大×渡辺みちお。 意地悪なルールだなあ。って、どっちも失敗の場合はどうするんだろう>今日からヒットマン@むとうひろし。 ここまで暴走して緊急手配すらされな

    読んだ本 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/09/09
    RSS
  • 黒髪ロングと夜の闇。松本零士「雨月物語」に見る、夜の黒髪の表現について。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    今年も9月6日は黒髪ロングの日(http://d.hatena.ne.jp/mercury-c/20120808/1344433348)、ということでちなんだ話を。 松零士は切れ長の瞳とロングヘアの女性キャラを多く描いていますが「黒髪」であるのって非常に少ないんですね。 金髪だったり、赤毛でも作画表現上は白だったり。 で、珍しく黒髪ロングなキャラクターを使ってるのがこの「雨月物語」。 小学館ビッグコミック1972年7月号が初出。 全編夜が舞台の作品なのですが、同じ人物を描く上で、3種類の表現を使い分けてるんですね。 一つ目は、輪郭に沿って白くする描き方。 多分、普通の表現として「闇の中に居る黒髪の人物を描け」と言われたらこうなるかと思います。 二つ目は、背景の夜とあわせてベタとし、輪郭なしという描き方。 扉ページもこの技法。印刷で潰れることを嫌ってこうしたというより、人物の有り様として夜

    黒髪ロングと夜の闇。松本零士「雨月物語」に見る、夜の黒髪の表現について。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/09/07
    RSS
  • 「アオバ自転車店」の宮尾岳が描いた「にんぎょひめ」の絵本なんてあったんだ。ところで「アニメ絵本」ってなんだろう - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    これは2002年から出版されているもの。 今頃知ったんだけど、永岡書店から出てる「日昔ばなしアニメ絵シリーズ」「世界名作アニメ絵シリーズ」で宮尾岳が描いてたんですね。 自分が今回買ったのは「にんぎょひめ」 中はこんな。アニメ風の絵で、表紙込みで全48ページ(文字ページと絵のページが交互)。 他にも、「ヘンゼルとグレーテル」「こびととくつや」「ももたろう」「つるのおんがえし」も絵を担当していて、全35冊中5冊を手がけてるんですね。 熱心なファンはこういう所まで追いかけてるんだろうな。 「アニメ絵」ってなんだろう ところで、これって絵はセル、アニメ風だけど、動画としてのアニメーションが作られてるわけじゃないですよね。 でも「アニメ絵」ってタイトルになってる。 これってどういう事なんですかね。 講談社の児童向けの仮面ライダー・プリキュアなんかは「テレビ」ですね。これはわかる。 小

    「アオバ自転車店」の宮尾岳が描いた「にんぎょひめ」の絵本なんてあったんだ。ところで「アニメ絵本」ってなんだろう - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/09/06
    RSS
  • 1