タグ

2017年12月21日のブックマーク (6件)

  • ビットコインを買い込む日本人投資家の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ビットコインを買い込む日本人投資家の末路
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2017/12/21
    超高齢社会の資産が株やビットコインに流れてるだけで経済を回す若年層にはなんの影響も感じない。
  • 「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス 米Magic Leap社は、開発中のARデバイスMagic Leap Oneを公式サイトで公開しました。これまで巨額の資金調達を行いながらも謎に包まれていたデバイスのデザインが明らかになりました。Magic Leapは「新たなコンピューティング・プラットフォーム」だとして開発者向けの提供を2018年に開始します。 Magic Leap OneはMagic Leap社の最初の製品となります。Magic Leapはこれまでグーグルやアリババなどから総額19億ドル(約2,100億円)以上の資金を調達しながらもその詳細が不明であり、謎のARスタートアップとしてしばしば話題となっていました。 公開されたMagic Leap OneはCreators Edition(クリエイター版)ということでいわゆる開発者向けのものとなり、

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2017/12/21
    メガネの私でもかけられるかどうかが重要。
  • USB電源を車内の隠れた場所から取る方法

    スマホの充電用途に限らず、車でもUSB電源の必要性が高まっている。最も手軽なのはシガーソケットに差し込むタイプのアダプターだが、USBケーブルがダラ〜ンと丸見え。そこで配線を隠してUSB電源を取るための便利アイテムを紹介。取り付け方も解説する。 最近は、車の用品でもUSB電源で動作する機器が増えていますよね。 ●アドバイザー:イルミスタ・野研究員 確かに。USB電源が必要なのは、スマホの充電だけじゃないですね。 ●レポーター:イルミちゃん しかし、シガーソケットに差し込むタイプのUSBアダプターだと、配線が丸見えになってしまいますよね。 USBケーブルが見苦しい スマホの充電だったら、充電している間だからいいとしても…… ずーっと付けっぱなしにしておく機器は、見えない場所から電源を取りたいところです。 そうすれば、シガーソケットもスマホ充電用に空きますね。 そういうメリットもあります。

  • 印章産業、大手でもネットの普及に勝てず倒産へ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    伝統産業である印章は、今や機械で彫刻・大量生産され、店舗もフランチャイズ(FC)化、ネット販売が主流となった。景気に左右されないビジネスとされる一方、人口減、行政手続きの簡素化、インターネットの普及などで印章の需要が減少傾向にある。 印章関連の総合サービスを手がけた旭フォトマイクロウエアは、11月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。同社は、化学大手による紫外線を照射すると硬化する樹脂を用いた独自のスタンプシステムの東日における代理店として、1982年に設立された。印章の彫刻を機械で行える自動彫刻機の開発・販売を手がけ、樹脂印では約25%の全国シェアを持ち、年商は約5億円あった。 90年代に大手量販店や通販業者が登場したことで印章小売店の経営状況が悪化し、印章製造や卸業などの業況も厳しくなると、2006年に印章関連事業を手がけていた企業5社を吸収合併した。それに伴い、FC店への印

    印章産業、大手でもネットの普及に勝てず倒産へ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • Seagete、HDDの速度を倍増させる「マルチアクチュエータ」技術 ~1ドライブで並列処理が可能に

    Seagete、HDDの速度を倍増させる「マルチアクチュエータ」技術 ~1ドライブで並列処理が可能に
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2017/12/21
    なんで今までなかったんだろう。。
  • 日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース

    航空は、何者かが取引先を装って送りつけてきた航空機のリース代などを請求する電子メールを信じ込んで、3億8000万円余りを指定された海外の銀行口座に送金してだまし取られたと公表しました。 メールには「振込先の口座が変更になった」と記されていて、送信者が取引先の担当者の名前になっていたうえ、添付された請求書も実物そっくりでサインもあったことなどから信じ込んだということです。 さらに、アメリカにある航空貨物の事業所でも、ことし8月と9月、同様の偽のメールにだまされて合わせて2400万円を振り込み、被害額は合わせて3億8400万円に上るということです。 日航空は、物の取引先から振り込みがないと指摘されるまで、だまされたことに気付かなかったということで、警察に被害を届け出ましたが、このうち、リース料の3億6000万円はすでに全額が引き出され、回収できなくなっているということです。

    日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害 | NHKニュース
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2017/12/21
    なんかビットコインより夢があると感じた不届き者でごめんなさい。