タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (389)

  • 「一般的な人が何かわかっていない」Appleのティム・クック氏もメタバースには疑問

    「一般的な人が何かわかっていない」Appleのティム・クック氏もメタバースには疑問2022.10.05 12:0018,622 そうこ メタバース。それはテクノロジーによって現実と繋がり広がるあっちの世界。Metaのマーク・ザッカーバーグCEOがフルコミットしてどんどん突き進んでいる世界。が、メタバースについては、大手IT企業のいろんな人が懐疑的な意見を述べています。VR ヘッドセットをリリースすると噂されるApple(アップル)のCEO、ティム・クック氏もそのひとり。オランダの雑誌Brightのインタビューにて、メタバースについて疑問を投げかけています。 メタバースの世界で具体的に何ができるのか?ネタ元のThe Vergeによれば、インタビューの中でクックCEOはこうコメントしています。「一般的な人がメタバースが何か説明できるとは、どうも思えないのです」。クックCEOは、ユーザーがモノを

    「一般的な人が何かわかっていない」Appleのティム・クック氏もメタバースには疑問
  • Macのセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!

    Macセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!2022.09.28 21:0022,584 David Nield :Gizomodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 見えないところでしっかり保護 macOSはコンピュータとデータをマルウエアの危険から守ることに定評があります。ですが、Windowsに標準搭載されている「Windowsセキュリティ」のような、目に見えるウイルス対策ツールがmacOSにあるわけではありません。しかし目立たないだけで、macOSにもウイルス対策ツールやセキュリティツールは搭載されています。 たとえば、XProtect(エクスプロテクト)がその一例。ドックにも、ランチャーにも、Spotlightで検索しても表示されませんが、Mac内には存在しています。XProtectは、YARAというパター

    Macのセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!
  • インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める2022.06.27 12:0035,994 satomi モディ政権下で勢いを増す右翼ヒンドゥーナショナリズムがアメリカで場外乱闘⁉ 各地の大学で、インドのカースト制度の研究イベントが脅迫や妨害に遭って教授たちが悲鳴を挙げているわけですが、まさかGoogleグーグル)にまで火の手がおよぶとは…世界はひとつですね…。 カースト最下層に属するダリット出身者が渡米後も差別にさらされている実態を知り、偏りのないニュース配信に役立てようと、Google News人事マネジャーのTanuja Guptaさんが専門家によるトークを企画したら、「そんな差別はない」「むしろヒンドゥー差別ではないか」「分断を生むだけだ」と社内から猛反発が沸き起こって会社側が中止を決定。決定に抗議して会社を辞めてしまう事態となっていますよ。

    インドのカースト差別問題の講演がGoogle社内の反対で中止。企画した社員は辞める
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2022/06/27
    これが本物なやつや。
  • 救世主になれる? 無料で使えるGoogle Workspaceが日本でも開始

    救世主になれる? 無料で使えるGoogle Workspaceが日でも開始2022.02.11 20:0062,899 湯木進悟 これは…なにか違うやも? Googleグーグル)が、これまで無償で提供を続けてきたG Suiteのユーザーに激震が走りました。7月以降も使い続けるため、基的には有料プランのGoogle Workplaceへ、アカウントごとにウントごとに課金されて移行しなければならない方針が発表されてしまったのです。正式アナウンスから数日を経て、日国内のG Suiteユーザーへも、続々と有料のGoogle Workplaceに移行を促す通知メールが届いていたようですね。 それにしても、仕事とか組織団体で、無料でアカウントを作れた時代から10年以上ずっと使ってきたユーザーからすれば、いまやアカウント数は優に2ケタになっていて、これ全部そのまま有料プランへ移行すれば、毎月数万

    救世主になれる? 無料で使えるGoogle Workspaceが日本でも開始
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2022/02/12
    筆者は結局二桁のアカウントすべてこちらに移行したらメールは一切使えないのでは?要はメールをどうするかだ。
  • 北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断

    北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断2022.02.09 23:00104,443 satomi パジャマでサイバー攻撃。 「国家の主な財源がハッキング」と言われる国なんて、世界広しといえども(経済制裁でまともに貿易できない)北朝鮮ぐらいなわけですが、ここのスパイに猛攻をかけられてウンザリした米国のセキュリティ研究員が、米政府が何もしないことにしびれを切らせて先月ひとりオペレーションで報復、北朝鮮がまるまるインターネットから消え去る変事となりました。 消えていたのは長いときで6時間ほどです。攻撃がミサイル発射テストの前後に集中していたことから、最初はどこかの政府軍のサイバー攻撃かと思われていたのですが、Wiredに名乗りをあげたのは意外にも匿名希望のP4xさん個人。主要なサーバーとルーターに狙いを定めて全自動のDOS攻撃をプログラムし、パジャマのズ

    北朝鮮にハックされて頭にきたセキュリティ研究員がしかえし→北朝鮮全土ネット遮断
  • 超気持ちいい!AIがテトリスをやるとこうなる

    超気持ちいい!AIがテトリスをやるとこうなる2022.02.01 12:0043,201 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) この映像、ずーっと見ていられそう…! テトリスをやるとき、とにかく時間勝負ですばやく積み上げていく人と、できるだけ隙間を出さないよう慎重にブロックを並べていく人とでやり方が分かれますよね。そのどちらも軽々とこなせるのが、Greg Cannonさんによって開発されたStackRabbitというAI。上のGIF動画でも、テキパキと下から上へ美しく積み上げてはいっきに消すという見事な技を披露しています。 テトリス vs AI このようにブロックを何段か重ねあげて、溜めてから消すという技は、じつは一気にポイントを稼ぐ方法のひとつでもあります。人間と同じく、プレイを重ねるにつれてStackRabbitゲーム

    超気持ちいい!AIがテトリスをやるとこうなる
  • カオスになったDropboxを一気に整理する方法

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法2022.01.09 22:0019,514 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) キーワードは自動整理。 クラウドストレージサービスのDropbox(ドロップボックス)を長らく使っていると、自分のフォルダがさまざまなファイルでゴッチャゴチャになってしまうことも、あったりなかったり…そんな時に便利な最近追加された整理整頓ツールを、米Gizmodoが紹介してくれています。チェックしてみましょう! 「自動フォルダ」の使い方Dropboxの新機能こと「自動フォルダ」では、メールや写真、プレイリスト、ドキュメントなどを効率的に整理整頓することができます。一度設定したフォルダは自動的に名前をつけたり、並び替えたり、変換したりすることができるのです。 使い方はウェブ上でDropboxにアクセスし、自動フォルダに設定

    カオスになったDropboxを一気に整理する方法
  • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由2021.03.27 23:00111,980 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トラ

    ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
  • ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう

    ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう2021.03.10 10:1020,887 武者良太 コイツが登場するならばα7Cやα7S III、FX3に興味津々というカメラマン、出てくるでしょう。α7R II使いの僕がそうだもの。 数あるガジェットのなかでも、ワイヤレスマイクほど安かろう悪かろうがハッキリしているものはないでしょう。1万以下のモノはまず使い物にならない。2万円台でやっとデジタル式が狙えるけどBluetooth 3.0時代のモノばかりで音ズレが大きい。プロが使うガチなヤツは1セットで10万20万が当たり前の世界です。 でした。いままでは。 ソニーがやってくれました。新たにリリースされたワイヤレスマイク「ECM-W2BT」は、超低遅延なaptX Low Latency(aptX LL)でワイヤレスマイクが捉えた声を最高で見通し距離200m先のカメラ側

    ソニーのワイヤレスマイク、Vlog音声の悩みをほとんど解決しちゃいそう
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2021/03/11
    Comicsのワイヤレスはなかなか良いですが2.4Gなんすよね。2セットを使いまわしてますが。
  • Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る2021.02.24 22:0036,233 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 血の気がサーッ。 iPhone版オンリーの招待制音声SNSアプリ「Clubhouse」をAndroidやパソコンでも聞きたい!というたくさんのリクエストに応えて、なんと全会話を再生できるオープンソースアプリ「OpenClubhouse」に続き、トークに参加したり、普通に使える非公式のAndroidアプリ「Houseclub」までもがGitHubに公開になりました! 警告が現実にスタンフォード大学の警告が現実になったかたち。リスナーは招待がなくても全然OKで、公開設定になっている全ルームのログを聞けます。最初に報じたのは、SiliconANGLE。 Breaking news

    Clubhouseの全録音をAndroid/PCで聞けるよ。しゃべれる非公式のAndroid版も現る
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2021/02/25
    Dictation もすぐだね。もっとやれ
  • ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感2021.02.14 10:0069,729 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 圧倒的不信感。 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセスする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。 Raspberry Piといえばイギリスのラズベリーパイ財団がコンピューター教育を念頭に開発したオープンソースハードウェア。そのラズパイに最適化されたDebianベースのOS「Raspberry Pi OS」ももちろんオープンソースです。つまりハード設計もソフトウェアのソースコードも公開されているってこと。このオープンソースの透明性・信頼性を好んで使うファンが多

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2021/02/15
    “Raspberry Pi OS、残念だけどお別れにしよう。べつに恨んでなんかいないよ。これからも幸せで地獄に堕ちろよ”
  • 2068年4月、小惑星アポフィスが地球に衝突するかもしれない。

    2068年4月、小惑星アポフィスが地球に衝突するかもしれない。2020.11.02 23:0037,362 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 2068年4月12日スケジュール:「小惑星衝突?」 宇宙空間には数多くの天体があり、その中には地球に深刻な脅威をもたらす恐れのあるものも存在します。そのひとつが、巨大な小惑星アポフィス。その名をエジプト神話の悪神に由来するアポフィスは2029年と2036年に地球に接近すると予想され、これまでに何度も「地球に衝突するかも」と言われてきました。 そして今、最新の観測により、48年後の2068年にまたもや我々の惑星が攻撃される可能性が浮上しました。 すばる望遠鏡の観測で、アポフィスの脅威を再認識今年はじめ、ハワイのすばる望遠鏡で小惑星99942アポフィスの観測が実施されました。その結果、天文学

    2068年4月、小惑星アポフィスが地球に衝突するかもしれない。
  • 鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます2020.10.06 17:0039,602 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) え、なにそれ怖い。 どう考えてもフィクション世界のスパイとしか思えないことが、現実になろうとしています。なんかね、鍵を開ける「音」をスマホで録音すれば、合鍵が作れちゃうらしいの。 シンガポール国立大学のサイバーフィジカルシステム研究チームが、鍵の脆弱性(というか、昔からあるものが最先端技術で危うくなる状況)を新たに発見しました。「SpiKey」と名付けられたこのセキュリティエラーは、昔からある一般的なピンシリンダータイプの鍵に関するもの。ピンシリンダーの構造は内部に複数のピンがあり、錠それぞれこのピンのパターンが異なります。鍵を差し込み、鍵に施されたギザギザ(凹凸)とピンのパターンが一致すると、クルリと回って鍵

    鍵開けるときの「ガチャッ」の音だけで、合鍵作れます
  • とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選2020.06.28 12:0045,489 Beth Elderkin - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 新しいジャンルにハマってしまいましょう。 巣ごもり中でずっと見ていたドラマを見終えてしまったとか、見たかった映画は見尽くしちゃったとかありませんか? ではではSF映画なんていかがでしょう? Netflixにある外国SF映画を5つ、おすすめしますね。 オムニシエント(ブラジル)Image: Netflixオムニシエントは今年1月にリリースされたブラジルのSF。虫のように小さなドローンが全市民を監視している近未来のお話。ハイテク企業の実習生Ninaは自分の近親者が殺害されたと知ります。監視システムは起こることすべてを録画しているはずなのに、その殺害だけは撮影されていないのです。その謎を追うNinaは監視システム

    とにかくSFが見てぇ! Netflixおすすめ作品5選
  • iPhone SEって、もうちょっとどうにかできたんじゃない?

    iPhone SEって、もうちょっとどうにかできたんじゃない?2020.04.17 12:30324,117 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 知っておいて損はない視点かも。 数々のウワサやリークが飛び交っていたiPhone SE(第2世代、以下iPhone SE)の情報がついに、明るみになりましたね。価格は4万4800円。Apple(アップル)から久しぶりに登場するバジェットスマホに、世界中で「待ってました!」と歓迎ムードが漂っているような。 そんななか「Appleはもっと多くのことができたはず」と唸るのは米GizmodoライターのSam Rutherford。彼からしたら、素直に喜べない部分もちらほらあったようです。その内容は「欲しい! 欲しい!」という私たちの気持ちを冷めさせるというより「あ、これってそういうことだったの

    iPhone SEって、もうちょっとどうにかできたんじゃない?
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2020/04/19
    君は買わなくていい。君は誰だ。自己紹介をおねしゃす
  • 世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請がクラッシュ、COBOLの古兵が大忙し2020.04.17 22:0039,477 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。 失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。 絶滅すると言われ続けて60年COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し
  • 画像で比較。Google Mapは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!

    画像で比べっこ。Googleマップは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!2020.02.20 21:0018,275 satomi 海外で地図を見て、「あれ? いつも見てるのと違う…」と思ったことない? あれは気のせいでもなんでもなくて、Googleマップ側で表記をコロッコロと変えてるんです! 閲覧する国の力関係によって! その日和見っぷりがよくわかる例として日海、カシミール、クリミア半島、西サハラ、ペルシャ湾、 アルナーチャル・プラデーシュ州の地図をWashington Postが紹介しているので、動画から拾ってスライダーで比較できる画像にしてみました。 西サハラスペイン撤退後、モロッコが実効支配している「アフリカ最後の植民地」。国際法上はモロッコ領ではないのに、モロッコから見ると破線は消えて、あたかも領土のように表示されます。支配を逃れて隣国アルジェリアに逃れた難民は20万人、

    画像で比較。Google Mapは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!
  • あれっ、iPhoneが失速? まさかのHuaweiスマホが大躍進という結果に…

    あれっ、iPhoneが失速? まさかのHuaweiスマホが大躍進という結果に…2019.12.02 13:00158,266 湯木進悟 苦しんでいるのはどちら? 米中貿易戦争のあおりを受け、Huawei(ファーウェイ)は、厳しい状況に追い込まれていると見られてきました。たとえば、Googleグーグル)の各種ソフトウェアの正規ライセンスが制限されてしまっているため、GmailもChromeGoogleマップも初期搭載せず、Google Playのアプリストアからほしいアプリを自由に追加することもままならない状態で、スマートフォンの新モデルを発売せざるを得ない模様…。これでは、売れ行きが落ち込んでも仕方ないですよね? そう思われていたはずが、このほどsiliconANGLEは、まさかのHuawei製のスマートフォンが、売れに売れていると伝えています! Gartnerの今年第3四半期(7~9

    あれっ、iPhoneが失速? まさかのHuaweiスマホが大躍進という結果に…
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2019/12/02
    中国はもうアメリカ国内では嫌気が差してるよね。ウイグル問題を早期になんとかしてほしいわ。
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,796 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
  • 米国スタートアップ企業、自動運転車を遠隔運転するドライバーを募集

    米国スタートアップ企業、自動運転車を遠隔運転するドライバーを募集2019.04.02 12:3013,287 岡玄介 採用されれば人々の不安が軽減されることでしょう。 たとえばUber(ウーバー)の自動運転車がテスト走行中に人身事故を起こしたり、Teslaの自動運転に任せて飲酒&居眠り運転をしていた運転手が逮捕されたなど、恐ろしい話題も聞こえてくる自動運転車。 現在各自動車メーカーは、自分が運転しなくても、勝手に目的地まで運転してくれるレベル5の自動運転の開発にしのぎを削っています。 とはいえ居眠り運転の例があるように、手放しで完全自動化が出来ているかというと、まだ100%信頼できていないのが実情。現にアメリカ人の71%は自動運転を信用していないという調査結果も出ています。 救世主となるか? そこでオレゴン州ポートランドのスタートアップ企業、designated driver社が、自律運

    米国スタートアップ企業、自動運転車を遠隔運転するドライバーを募集