2018年11月3日のブックマーク (8件)

  • 中国「サルの王国」で広がる動物実験 欧米は規制強化へ:朝日新聞デジタル

    動物実験にサルを使う先端医療などの研究で、中国の存在感が増している。 中国南部、雲南省昆明市。この街の中心部から車で約1時間離れた山中に、新しい研究棟が連なっていた。省政府が運営する「雲南中科霊長類生物医学重点実験室」は、世界最大級の研究施設だ。東京ドーム2・8個分ほどの敷地内では、アカゲザルとカニクイザルの計4千匹を飼っている。「サルがいる建物だけで70棟以上ある」。職員が指さした壁の向こうには、三角屋根の飼育小屋がずらりと並んでいた。 施設では、サルを使った動物実験で、難病の治療に向けた研究が進んでいる。受精卵の遺伝子を編集し、発病の仕組みや治療法がわかっていないヒトの難病を発現させる。そのサルを観察し、遺伝子に変異が起きてから発症するまでの過程や、どんな薬が効くのかを調べている。 理事長の季維智・昆明理工大特別教授は「サルは生物学的にヒトに近い。病気の現れ方も似ている」と利点を説明す

    中国「サルの王国」で広がる動物実験 欧米は規制強化へ:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    正解のない問題。「みんながどう思うか」に過ぎない。啓蒙するのは自由だけど、正義を振りかざしてはならない。
  • 外国人受け入れ拡大、日本人雇用に影響なし=安倍首相 | ロイター

    11月2日、安倍晋三首相(写真)は午前の衆院予算委員会で、入管法改正による外国人労働者の受け入れ拡大をめぐり、「人手不足が日の成長阻害要因になっている」と指摘し、「介護や建設業などは就労者の確保が困難になっており、外国人受け入れ拡大は日人の雇用に影響しない」との見解を示した。写真は都内で3月撮影(2018年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日午前の衆院予算委員会で、入管法改正による外国人労働者の受け入れ拡大をめぐり、「人手不足が日の成長阻害要因になっている」と指摘し、「介護や建設業などは就労者の確保が困難になっており、外国人受け入れ拡大は日人の雇用に影響しない」との見解を示した。 国民民主党の奥野総一郎氏への答弁。

    外国人受け入れ拡大、日本人雇用に影響なし=安倍首相 | ロイター
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    せめて賢い国民向けの但し書きとセットでモノを言えよ
  • 子供の肖像権 追記しました

    こんな時間に増田なんて誰も見てないだろうからモヤモヤを書く 娘(5歳)の通ってる幼稚園が地元の年末のお祭りでダンスを披露することになった。地元出身の有名人?と一緒に踊るらしい。そこまではいい。娘は幼稚園でも家でも張り切って練習していた。 ただ、先週先生から「有名人のファンの人が撮影するかもしれないですけど、大丈夫ですか?」と言われた。私はその場で「全然大丈夫ですよー」なんて答えたけど、横で聞いていた娘は違ったようだ。 家に帰ってから「勝手に撮影されてYouTubeに載せられるかもしれないから、絶対に出ない!」と言い出した。娘は毎日YouTubeを1時間は見て自身もたまに動画配信をしている(ゲーム実況で顔は出してない)それだけYouTubeに親しんでいると、「ファンが撮影→動画アップ」という可能性がまぁまぁ高いことに自分で気づくらしい。 旦那が「もしアップされてもパパが削除申請してあげるから

    子供の肖像権 追記しました
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    自分の意見を通す体験としてとても良い思い出になりそう。
  • 高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞

    廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅに代わる高速炉開発について、もんじゅの建設や運営に携わった事業者が2日、もんじゅで採用されたナトリウム冷却炉開発を継続するよう経済産業省の作業部会に要請した。部会はナトリウム冷却炉を軸に検討し、今後10年間の開発工程表を年内にまとめる方針だ。 この日の部会に出席した三菱重工業、電気事業連合会、日原子力研究開…

    高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    ナトリウム推進派がナトリウムの継続を求めるのは自然かつ当然のこと。それをバッサリ切り捨てる体制が整ってるなら問題ない。整ってるかどうかは知らんけど。
  • 官民ファンド経営陣へ高額報酬案 異例の年収1億円超も:朝日新聞デジタル

    国内最大の官民ファンド、産業革新投資機構(JIC)が、田中正明社長ら経営陣に高額の「成功報酬制度」を導入することが明らかになった。固定給に加えて業績連動報酬を採り入れ、年によっては報酬が1億円を超す可能性がある。公的資金を原資とする官民ファンドが高額な報酬体系を設けることは論議を呼びそうだ。 JICの報酬制度について田中氏は、優秀な人を集めるには成果主義で報いる必要があるとの考えを示し、4人の代表取締役を対象に固定給、短期業績報酬、長期の業績報酬の3段階からなる報酬制度を導入する考えを明らかにした。田中氏と金子恭規副社長、佃秀昭専務、戸矢博明専務の4人が対象になる。 JICと経済産業、財務両省が検討してきた案によると、固定給は年1500万円程度。短期業績報酬は半年、四半期といった一定期間ごとに支払う役員賞与のような報酬で年4千万円程度とする。長期の業績報酬は投資収益の20%が原資で、毎年払

    官民ファンド経営陣へ高額報酬案 異例の年収1億円超も:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    景気や相場の影響が大きいので、同業他社の成績と比較した相対的な評価を基準にするならいいんじゃないかな?たぶんそうはしないんだろうけど。
  • ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    今回の研究で分析対象となった歯と同じように、写真のネアンデルタール人の歯にも、持ち主の生活や癖が刻み込まれている。(PHOTOGRAPH BY IRA BLOCK) ターニャ・スミス氏は、まるでを読むように歯を読む。 歯を構成する各層には、べものから病気まで、さまざまな情報が刻まれている。オーストラリア、グリフィス大学の自然人類学者であるスミス氏は、15年以上をかけて歯の化学的性質と物理的構造を調べてきた。しかし、環境が変化したときに、それらがどうなるのかについては、長いこと取り組んでこなかった。 「人類の起源を研究している人々は、かなり前から、気候変動や気象が不安定になった期間が人類の進化に重要な役割を果たしていると考えています」とスミス氏は言う。しかし、氷床コアや花粉の記録など、当時の気候を知る手立てからは、個体にどんな影響があったかを検討するほど短期間の変動はわからない。 今、そ

    ネアンデルタール人の暮らし、なんと週単位で判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    目が腐っているのですごくエロい写真に見えました
  • macOSやiOSなどAppleの全OSに深刻な脆弱性 - PC Watch

    macOSやiOSなどAppleの全OSに深刻な脆弱性 - PC Watch
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    Karabinerのために El Capitan、32bitアプリのためにiOS10.3.3に留まってるんですが…
  • 写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS

    写真共有サービスの米Flickrは11月1日(現地時間)、同業の米SmugMugに買収されて以来の大幅なアップデートを発表した。プロの写真家向けサービスによりシフトし、無料版は縮小する。 無料版のユーザーは現在、1TBのストレージを利用できているが、これが来年には写真あるいは動画を1人1000点までしか保存できなくなる。 1000点以上の写真あるいは動画を保存している無料ユーザーは、2019年1月8日までに有料版に移行あるいは超過分をダウンロードしないと、同日以降は写真あるいは動画をアップロードできなくなる。 有料版に移行せず、超過した写真あるいは動画を削除もしなかった無料版ユーザーの超過分の写真あるいは動画は、古いものから2月5日に削除される。 有料版の「Flickr Pro」は年額50ドル(約5630円)だ。 Flickr Proには向こう数カ月中に様々な改善が加えられる。フル解像度の

    写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS
    Knoa
    Knoa 2018/11/03
    URLの持続性のために、VGAサイズでもいいから画像自体は削除せずに残してほしいな。写真に付いたタイトルやタグにコメント、外部からの被リンクなどの価値は、さすがに100kb未満のVGA写真よりは勝るじゃろ?