2024年3月7日のブックマーク (5件)

  • Pixelの国内シェア急拡大。成長率527%で3位に~IDC調べ

    Pixelの国内シェア急拡大。成長率527%で3位に~IDC調べ
    Knoa
    Knoa 2024/03/07
    見た目は背面のカメラが黒いバーにすっかり埋もれていた6シリーズがいちばんカッコよかったと思う https://www.google.co.jp/search?q=google+pixel+6&tbm=isch (むしろそれが不評だったからその後はカメラ部分だけ黒丸になったのかな?)
  • スクウェア・エニックス マンガ大賞 セレクション ( ) | ガンガンONLINE

    購読無料・登録不要のwebマンガ雑誌! 「わたしの幸せな結婚」「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」「月刊少女野崎くん」「アホリズム」「転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」など続々掲載

    Knoa
    Knoa 2024/03/07
    ベランダの元カレくんたちすき
  • KDDI「povo」世界進出へ “黒子に徹する”新ビジネスとは (1/4)

    KDDIのオンライン専用ブランド「povo」がオープン戦略を発表した。 これまでpovo2.0はZ世代向けに自分の必要なデータ容量を「トッピング」というかたちで購入し、利用できる通信サービスとして定着してきた。 これとは別に、コンテンツやサービスを利用する際に、データ容量をセットで提供するという新しいビジネスモデルの構築を目指していく。 これからのpovoは黒子に徹する 例えば映像配信サービスを利用する際、コンテンツを1分購入すると、それに必要なデータ通信量も提供されるというものだ。ユーザーは自分が契約しているキャリアやMVNOのデータ容量を消費することなく、映像コンテンツを楽しめるというわけだ。 テーマパークで効率よくアトラクションに乗るには、アプリで待ち時間を見て園内を走り回るのが得策であり、もはやテーマパーク内でのスマホ活用は必須なのは間違いない。 povoのオープン戦略では、テー

    KDDI「povo」世界進出へ “黒子に徹する”新ビジネスとは (1/4)
    Knoa
    Knoa 2024/03/07
    黒柳徹子
  • 「グー・チョキ・パー」で最初に出すべきはこれだ…統計学が解明「じゃんけんの勝率が高まる」指のかたち 学生が延べ1万1567回のジャンケンをしてわかった勝利の法則

    じゃんけんで勝率を高める方法はあるか。データ分析・活用コンサルタントのサトウマイさんは「あるジャンケンに関する研究では、『グー』を出す確率が35.0%、『チョキ』を出す確率が31.7%、『パー』を出す確率は33.3%と、最もグーが多かった。心理学的には『人間は警戒心を持つと、拳を握る傾向がある』という説のほか、『チョキはグーやパーと比べて出しにくい』という説もある。こちらからじゃんけんを仕掛けるときは『最初はグー』という掛け声をスピードアップし、こうしたクセをより出やすくさせるといいだろう」という――。 ※稿は、サトウマイ『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち⁉』(総合法令出版)の一部を再編集したものです。 人間のクセからみるじゃんけんの統計的な必勝法 運に関するゲームで、私たちの一番身近にあるのは「じゃんけん」ではないでしょうか? 手だけを使って、3種類の手の出し方(グー

    「グー・チョキ・パー」で最初に出すべきはこれだ…統計学が解明「じゃんけんの勝率が高まる」指のかたち 学生が延べ1万1567回のジャンケンをしてわかった勝利の法則
    Knoa
    Knoa 2024/03/07
    私の秘法、リアルに役立つ実践テク。大人数でアイコが続く展開になったとき、だいたいグーとパーに収束していくので、パーで安全に勝ち残れる。チョキで残り全員パー待ちも有効。残り全員グーは確率薄。これはマジ。
  • ボーン・上田賞に産経新聞・遠藤良介記者 ウクライナ侵略をめぐる報道を評価

    ロシア軍による攻撃で破壊された建物前で、住民の女性を取材する遠藤良介記者(右)=2022年4月20日、ウクライナ・イルピン(桐原正道撮影) 国際報道を通じて国際理解に貢献した記者に贈られる「ボーン・上田記念国際記者賞」の2023年度の受賞者が6日、産経新聞編集局外信部次長兼論説委員の遠藤良介記者(50)と読売新聞欧州総局長の尾関航也記者(51)の2人に決まった。 遠藤記者は「一連のウクライナロシア報道」での受賞。選考委員会は「ウクライナの現地ルポや関係国の高官インタビューを柱にした報道が『秀逸』などと高く評価された」としている。 ロシアによる22年2月のウクライナ全面侵攻後、遠藤記者は今年2月まで5回にわたりウクライナで現地取材。前線を含む各地を訪れて「ウクライナと共に」を連載し、ウクライナ国民の闘いを伝えた。 22年3月にはクナーゼ元露外務次官への電話取材で痛烈なプーチン大統領批判を、

    ボーン・上田賞に産経新聞・遠藤良介記者 ウクライナ侵略をめぐる報道を評価
    Knoa
    Knoa 2024/03/07
    “遠藤記者は22年5月、露外務省がウクライナ侵略に絡んで発動した対日制裁で、主要メディアの現役記者として唯一、入国を禁止された。”←ストレートに名誉扱いw