タグ

2011年11月30日のブックマーク (5件)

  • 世界初「黒潮発電」開発へ、IHI、東芝などが20年度の実現目指す:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    黒潮のエネルギーで安定的に電気を起こす「海流発電システム」の共同開発にIHI、東芝などが着手する。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の新規事業の委託先に採択されるめどが付いたためで、2015年度には要素技術を開発し、20年度の実現を目指す。海流発電が実用化されれば世界初の快挙となる。 共同開発に取り組むのは2社のほか東京大学と三井物産戦略研究所。海流は年間を通して一定で、安定的な発電が可能。特に黒潮は日沿岸付近を流れており、流速が速い上に流量が多いことから大きな発電電力量が期待できるという。 技術面での障壁やコスト面から事業化が難しいとされてきたが、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けて自然エネルギーの活用を目指す機運が上昇。その中でNEDOは、海流発電の発電能力や信頼性の向上を目指すIHI、東芝などを新規事業「次世代海洋エネルギー発電技術研究開発」の委託予定先に決め

    Kosumo
    Kosumo 2011/11/30
  • 東日本大震災:河口に「氷ダム」 北海道・水位高止まり - 毎日jp(毎日新聞)

    アイスジャムとみられる現象で鵡川に堆積した氷片。水位は4日間下がらなかった=北海道むかわ町で2011年3月13日(寒地土木研究所提供) 東日大震災で津波が遡上(そじょう)した鵡川(むかわ)(北海道むかわ町)で、河口付近に津波で割れた氷が堆積(たいせき)して水位が4日間下がらなかったことが、寒地土木研究所(札幌市豊平区)の調査で分かった。大量の氷が川に詰まって流れを妨げる「アイスジャム」という現象が起きたとみられる。津波による発生は世界的にも珍しく、同研究所は「冬の北海道ならではの現象。津波被害が拡大する危険もあり、詳しく調べて対策に生かす必要がある」と指摘している。 同研究所や国土交通省室蘭開発建設部などによると、むかわ町では3月11日、高さ3.1メートルの津波が押し寄せ、全面結氷していた鵡川でも約5キロにわたりさかのぼった。河口2.6キロにある観測所では、津波の直前は0.91メートルだ

    Kosumo
    Kosumo 2011/11/30
  • 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2011年11月29日22:40 by tkfire85 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 はてブでこんな記事が話題になっていた。はまちちゃんという、はてな界隈では有名な方が書いた記事。読んでなるほどと思った。課金ビジネスのあざとい商売、プロ野球参入で「出会い系」呼ばわりされるモバゲー。はてな界隈から見ると否定的な意見が結構あったりする。パチンコが3点方式と警察の天下りによって支えられている現状と比較すれば、両者とも上場企業の会社。それなりの透明性があるのだろう。破竹の勢いで成長するソーシャルゲーム市場。しかし、僕がこの業界に否定的だ。特に、GREEやモハゲーが主力とするモバイル事業に関しては…。 ・ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) はっきり言うと、この業界は今

    任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • iPhoneから家電を楽々リモートコントロールできてヤバい | fladdict

    家中の照明や音響やプロジェクターを、iPhoneから一括コントロールできるようにしてみた。 予想以上にやばい。超便利すぎて死ねる。 どうやるん? Glamo iRemocon と Unity Remote、Griffin Beacon という3つのチョイスがある。 実L5Remoteというもう1つのチョイスもあったのだけど、これはわが家では動かなかったので割愛。 Glamo iRemocon 価格:26880円 純粋スペックなら神いわゆるゴッド。高いが神。 iPhoneとWIFI通信し、ほぼすべての赤外線リモコンを学習可能。スキンもカスタマイズ可能もでき、そのうえ自宅外からの遠隔制御までできる。家への帰り道でエアコンをオンできるのが強力。マクロ機能やタイマーもサポート。エアコンが動くのが素敵。弱点は体をケーブルで無線ルーターにつなげなければならないこと、あとUIカスタマイズがPCのWeb

  • ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive

    前回までの記事で簡単なレイアウトを作成して、xhtmlHTML5でマークアップしたものからHTML5の新要素の説明を行い、アウトラインを確認してみました。最終回となる今回はxhtmlHTML5のCSSをほとんど変えずに同じレイアウトになるように作成してみたいと思います。 HTML5でCSSを設定する場合は新要素に対応していないブラウザに対してどうするのか。まだ確定していないHTML5の要素が変更になった場合を考慮して、スタイルの設定を考えた方が後々の大きな修正を回避できるのでベターです。ただ今回のレイアウトはほとんど同じCSSを使うということで作成するので、多少気になる部分もあるかと思いますが、ひとつの例として見ていただければと思います。 解説:(有)ムーニーワークス 林 豊/田崎一成 前回まででアウトラインを確認したそれぞれのマークアップしたページのサンプルこちらにあります。 ●HT

    ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/最終回 ほとんどのCSSを変えずにxhtmlとHTML5で同じレイアウトを作成してみよう - MdN Design Interactive