Kotanin0のブックマーク (61)

  • 高専ロボコン本について言及する予定だったが新刊を落としてしまった - 日記テスト運用中

    このエントリは「高専OBOG Advent Calendar 2019」の22日目となります。 adventar.org 誰? このエントリを書いています私、Attunの主な概要というのか、経歴については 育英高専 (現サレジオ高専) に在学し卒業 東京農工大学の3年次編入して、博士課程単位認定退学 仕事をしつつ単位が有効な修了年限(3年以内)のうちに博士号を取得 しかし気持ちが折れてしまって社会復帰を目指している というところです。高専、大学の所属については高専ロボコン、大学ロボコンに参加してきた関係からどこの者かは公にはしています。 高専ロボコンには2年次から5年次まで参加し、大学ロボコンにはロボット研究会に入部して学部4年次の際に参加しました。両ロボコンでのチームでの役割については、回路の設計組み立てやマイコンボード上で走るプログラムを書いていたりしました。 今回のテーマについて テ

    高専ロボコン本について言及する予定だったが新刊を落としてしまった - 日記テスト運用中
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    技術書典勢!!アウトプットの手段はいろんなところにあるなあ。
  • なければ作る、の精神で「会社」を作り続けてきた話

    こんにちは かねしろ@pinkrootです。 この記事は 高専OBOG Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 他の方の記事も読み応えあるので是非ご一読ください。 会社、作ってみませんか? 突然ですが、皆さんは会社を作ったことはあるでしょうか? この記事は高専OBOGアドベントカレンダーの記事なので主な読者層として想定しているのは高専現役生やOB/OGの皆様です。 高専生やそのOB/OGといえば、在学中の授業・実験および卒業研究、あるいは余暇を利用して様々なものづくりをしてきたことかと思います。 それは課題として出されたものを作るだけに留まらず、「なければ作る」の精神で自身にとって必要なもの・欲しいものや、「こういうものがあれば面白いのでは〜」と思ったものを作ったりなど、創造物は多岐に渡るはずです。 ところがどっこい、いざ就活や転職となると、 「自分に合った会社が見

    なければ作る、の精神で「会社」を作り続けてきた話
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    起業することへのバイアスをスパッと取っ払ってくれる高専OB起業勢からの助言。
  • 就職してだいたい1年くらい経ったから所感を書く - じゅううんのブログっぽいとこ

    お久しぶりです。 生きてます。じゅううんです。 この記事は adventar.org の17日目の記事です。16日目………まあいつか書かれるでしょう。 なんかノリと勢いですが登録しちゃったので大した内容ではないですが就職してからを振り返ろうと思います。 上京 3月の終わり頃に東京港区へ上京。都会だなーーーーって思ってたら入社でした。 就職先は港区の某ベンチャー。まあそれなり。 初給料まで 入社してまあ慣れるまでが結構しんどい。学生の時は遅刻大魔神だったのがなんと1ヶ月無遅刻。人間変われるもんだなって思ったよね(2ヶ月後見事寝坊) 仕事にはそれなりについていけて順調かと思いきやチームのメンバーとウマが合わず胃に穴が開きかける事態に。入社2週間で有休を3日も使ってしまうハプニングが起きましたとさ。胃に穴は開かなかったけど見事に胃腸炎でした。ストレス。 夏 上京してきて初の夏。お盆に有休使ってま

    就職してだいたい1年くらい経ったから所感を書く - じゅううんのブログっぽいとこ
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    就職1年目のお金の価値観の変わり具合、わかる。
  • 【雑談】高専から今までの話 - ganganの技術備忘録

    はじめに こんにちは、がんがんです。記事は高専OBOG Advent Calender 2019 16日目の記事です。 今週は体調が良くなく遅刻投稿となりすみません。 高専OBOGということで普段はあまり書く機会がありませんので自身の軌跡についてまとめておこうと思います。 目次 はじめに 目次 高専OBOGアドベントカレンダーに参加した経緯 高専に入学した経緯 高専時代の私 大学編入した私 大学院生になった現在の私 現在まで至ったうえで思うこと おわりに 高専OBOGアドベントカレンダーに参加した経緯 夏季のインターンシップでこたにんさんにお世話になりました。 アドベントカレンダーはこたにんさんが作成されているということで、アサインしなければという使命感の下参加しました。 か、身体が勝手に…! (珍しく高専から現在までの的なこと書くと思います) pic.twitter.com/APcV

    【雑談】高専から今までの話 - ganganの技術備忘録
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    "すべての縁は繋がっている" これ。学校生活、サークル、勉強会、インターン。どういう手段でもいいけどいろんな人と知り合うのは大事。ホントに意外なところで縁は繋がってるなあって思う。
  • 新規事業に活かせる勉強 (高専編) - もちゃのブログ

    こちらの記事は、 高専OBOG Advent Calendar 2019 【14日目】の記事です。 https://adventar.org/calendars/4238 私は高専卒業後、新規事業責任者として新卒入社しました。 現在、プロダクトオーナーとして、C向けのサービスを運用しています。 今回の読者のターゲットは現役高専生に絞って書きました。 「この勉強は将来役立つのかな…」 「どうせなら会社で活かせる勉強がしたい…」 「役立つ資格があったら知りたい…」 今回、そんな方々のために高専できちんと勉強しておくと、社会人になって特に役立つ事を記事にまとめました。 せっかく仕事で活かせる単元なのに、単位は取ったものの、就職後「こんなことなら真面目に勉強するんだった」と後悔することになります。 ちなみに、この現象は意外に少なくありません。 社会人になると、学生のように授業中に内職したり、放課後

    新規事業に活かせる勉強 (高専編) - もちゃのブログ
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    "高専できちんと勉強しておくと、社会人になって特に役立つ事" が具体的に掘り下げられている!たしかに哲学って、いろんなことを思考するときの基盤が養われたかもしれない。
  • もしもあの時の僕に助言できたら 〜高専卒業後これまでのりゅーかんへ〜 - りゅーかんの高専キャリアブログ

    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    行動力、決断力、生命力。りゅーかんさん見てるとすごい刺激を受ける。ただその背景には反省があってそこから学んでいる。無謀ではないこと。生き方、クールだなあ。人生モデルとして参考にはしづらいけど。笑
  • 高専を辞めて半年が経過したので進捗報告 〜三重苦を背負っての就活〜 - とらきすのぐだログ

    高専OBOG Advent Calendar 2019 11日目の記事になります。 当にごめんなさい、遅刻しました。 言い訳をすると、とある企業さんへ提出する選考課題があったんです。 課題が提示されたのが一昨日で、つまり制作期間が2日間しかなくてですね。徹夜して 先ほどなんとか提出できましたが、コレ書いてなくても危うかったくらいなんです。提出期限の15分前くらいに提出しましたもん。 えー、私が高専を辞めて専門学校へ入学してから半年が経過しましたので、この記事ではその所感をざっくりと記しておきたいと思います。 課題やってから大急ぎで書いてるので、収集がつかなくなるであろうことは自明です。読みにくいかとは思いますが、許してください。 つーかもう半年が経ったんですか? 2019年終わるってマジ? 早すぎないですかホント。歳とると時間の流れが〜 って当ですね。怖い。 そうそう、私は特にWebエ

    高専を辞めて半年が経過したので進捗報告 〜三重苦を背負っての就活〜 - とらきすのぐだログ
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    "高専コミュニティの力は絶大です。" 高専辞めても高専勢!いろんな経験をして前に進んでいて素敵でした。高専コミュニティ内に、辞めていった勢も案外いるよね。
  • 高専卒から社会人芸大生になった話 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから

    この記事は 高専OBOG Advent Calendar 2019 の8日目の記事です。 誰 高専卒のべこ(becolomochi)と申します。現在の仕事はデザイナーです。 高専でデザインを学んだわけではなく、もともと絵を描いたりレイアウトを作ったりするのが好きでやめられず、そちらの道に進みました。 今日はそんなわけで自分の高専卒業から就職、大学のことについて書こうと思います。 高専にいる間 親に「大学進学はやめろ」と言われている中で無理にお金を出してもらって進学してもなと思い、就職希望に。 (やる気をなくしている状態だったこともあり奨学金取ってまで学ぶ気もなく…。) 就職を希望したものの、就職担当の先生と折り合いがつかない。学校に届いた求人票を見ても働いている自分がイメージできない。 自分で新卒の求人をしている会社を探すことにしました。 (学校推薦?知らないなあ〜) でも就職できた 印刷

    高専卒から社会人芸大生になった話 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから
    Kotanin0
    Kotanin0 2020/01/02
    "高専"→"社会人芸大生" ははじめて耳にした経歴。入学から卒業後までが程よくサマってあって良き。新しいロールモデルだとおもう。
  • Kotlin Inline classのパフォーマンスを計測する - ASKUL Engineering BLOG

    こんにちは。ASKULのほかほかごはんです。 今回の記事はKotlin 1.3で追加されたInline classと data classとのパフォーマンス比較についてまとめたものになります。 なお、Inline classは現時点でExperimentalなのでご注意ください。 初めに Value Objectの利点とコストについて Value ObjectはDDDの中でも導入が手軽で効果も大きいためLOHACOのアプリケーション開発でも登場する機会が増えています。 // 簡単な例 data class ItemPrice(private val value: Int) { operator fun plus(itemPrice: ItemPrice) = ItemPrice(itemPrice.rawValue() + rawValue()) fun rawValue(): Int =

    Kotlin Inline classのパフォーマンスを計測する - ASKUL Engineering BLOG
    Kotanin0
    Kotanin0 2019/04/04
    Have a nice Kotlin! 弊社内でサーバサイドKotlin導入中でいろいろ技術的に調べ物しているもののアウトプット!
  • 運用業務と問合せは表裏一体 - ASKUL Engineering BLOG

    こんにちは、アスクルで運用業務をしている ふくろ です。 運用業務を行っていると避けて通れない道、「問合せ」の問題点に対し小さな改善を行いました。 こちら簡単につづりたいと思います。 現在の業務フロー 社内から問合せを受けた時の流れをざっくり書きます 問合せは専用のメールアドレスで受けている。 受ける事でタスク管理ツールに自動登録される。 タスク管理ツール内で完結させる。 基的にはこのサイクルにて問合せ業務が行われています。 ある日、メールで見た光景 受信用の専用メールアドレスは複数存在するため、宛先をよく間違えてくる! 文 :運用チーム担当者さま。xxの統計を取りたいので、データ抽出可能でしょうか? 返信 :問合せ専用メールアドレスに再度依頼をお願いします。 この不要なやり取り、必要ないですよね。 個人に送られた日には、、当勘弁してほしいものです。 業務影響 これに伴う業務影響は以

    運用業務と問合せは表裏一体 - ASKUL Engineering BLOG
    Kotanin0
    Kotanin0 2019/03/15
    アスクル内のシステム運用エンジニアによる問い合わせフロー改善について!!スモールステップで改善を実施していく!!Take Agileだね!!
  • 不安ゾーンにいた開発チームがラーニングゾーンに入るまで - ねこのひたい

    はじめに こんにちは。@oturu333 です。私はフリーランスエンジニアとしてモチベーションクラウドの開発チームに参画しています。 もともとEMをやっていたので、参画当初よりEM業務(組織やプロセスの改善など)に携わらせていただき、現在は複数ある開発チームの1つのPO業務も経験させていただいています。 今回はそのチームが2ヶ月で「不安ゾーン」を抜け「ラーニングゾーン」に入っていったお話をしたいと思います。 最初「自分たちは何でも屋なんで」と言っていたhotfixチームが、スクラムを取り入れ「もっとベロシティを上げられないか」「仕事を楽しめている」と言えるチームになるまでを語ります。 「不安ゾーン」「ラーニングゾーン」については、以下のブログが参考になります。 note.mu 「hotfixチーム」と言われたチーム モチベーションクラウドには複数の開発チームがあり、それぞれのチームに名前を

    不安ゾーンにいた開発チームがラーニングゾーンに入るまで - ねこのひたい
    Kotanin0
    Kotanin0 2019/03/07
    メンバーに恵まれたから前に進んだのではなく、チームの立ち位置と課題と共通ゴールとをきちっと定めてブレなく進んだから結果として恵まれたメンバーに囲まれた最高のジャーニー!素敵にエモみのある記事でした!!
  • 初心者がプログラマとしての能力を身に着けるには学生時代にIT 企業でインターンシップをすると良さそう。 - くうと徒然なるままに

    こんにちは、明日名古屋駅まで遊びに行きます。 さて、題。 以下のようなブログ記事が投下されてバズってます。 note.mu soudai.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com 上記記事群の感想から自身の体験より「初心者がプログラマとしての能力を身に着ける方法について書きたいと思います。」 なお、筆者はまだ学生なので間違いがあると思います。ブコメ楽しみにしてます。 言葉の定義 初心者 変数とか関数とかは少し理解してプログラムを書いたことがある人(業務未経験、プログラムの最大行数は100行程度) プログラマとしての能力 できてなくてもプログラマ(エンジニア)として働くことができるかもしれませんが、幸せな環境で働くために求められそうなのを二つほど。 大学等でコンピューターサイエンス的なものを身につけている(た)からの方が望ましい。 情報収集能力 エラー文や

    初心者がプログラマとしての能力を身に着けるには学生時代にIT 企業でインターンシップをすると良さそう。 - くうと徒然なるままに
    Kotanin0
    Kotanin0 2019/01/05
    インターンの恩恵を全力で享受する素晴らしい発想!インターンであれば企業への就職意志とか全然なくて大丈夫。そこで学べそうな何かがあれば、体験勉強会に参加するくらいの気軽さで、技術と社会に触れちゃおう。
  • 「JavaScript」を「ジャバスク」と略す人達 - Adventure

    - はじめに - 世の中には少数派ではあるが「JavaScript」を「ジャバスク」と略す人達が居る。 今回記事を書くきっかけになったのはこちら 会社の同期が社内LTで「JavaScript」を「ジャバスク」と略したところ、一悶着あった後「ジャバスクの人」として認知された話は後世にも語り継いでいきたい。— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日 こちらをツイートした所、ジャバスクに関する知見が少し集まったので記事として残しておこうというもの。 - ジャバスクとは - ジャバスクとは、プログラミング言語であるJavaScriptの略称である。 JavaScriptは一般的に「ジェーエス」と略されるか、「ジャバスクリプト」と呼ばれる事が多いと思われる。 しかし、一部「ジャバスク」と呼ぶ層が居る。 その事実は「HTML5プロフェッショナル認定試験公式サイト」における「HT

    「JavaScript」を「ジャバスク」と略す人達 - Adventure
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/31
    ジャバスク派だった。同僚に「えっ?!」て言われたことあるたしかに。
  • ミッションやビジョンが、組織に必要な理由|吉村 千春

    こんにちは。株式会社MAKING THE ROADの吉村千春です。 人事アドベントカレンダーという企画に参加して、この記事を書いています。この1年で、仲間と最も語り合ったことについてお話しします。 ■個人と組織の関係 個人の時代である言われて久しいですが、私の感覚としては、ここ数年で急激に個人の発言力が強まり、個人の発言の価値が認められるようになったと感じています。SNSの発達が、これに大きく寄与したことは言うまでもないでしょう。 個人は尊重されるべきであり、個人の可能性を追求すべきだと考えています。しかしながら、大きなことを成し遂げるためには、個人だけでは難しく、組織やチームでなければならないことも多々あります。それは個人の可能性の限界といった、寂しい話ではありません。言葉を使い、表情を確かめ合い、他者とコミュニケーションを取りながら生きている、人間の力が結集した形が組織やチームであり、

    ミッションやビジョンが、組織に必要な理由|吉村 千春
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    これからの時代に必要な共通の規範とは「思い」。とてもエモくて好き!
  • Wantedly運用経験ゼロだった慶應ボーイは3500エントリーを獲得しWantedlyお兄ちゃんになった|ホテル暮らしお兄ちゃん(Wantedlyお兄ちゃん)

    こんにちは。こばやし(@Bashiiiiii0603)です。メリークリスマス。 (日比谷公園の東京クリスマスマーケットにて) ベルフェイス西島さん企画の人事Advent Calendarも明日で最終日。クリスマスイブは毎年暇なのでこの日を選んでみました( ̄ー ̄ ) 簡単に自己紹介初めましての方もいると思うので簡単に自己紹介など。 ☑️慶應義塾大学出身 ☑️2回留年、合計で6年大学在学 ☑️2017年4月から内定者インターン開始 ☑️2018年4月に新卒入社 ☑️新卒1年目 ☑️バイトルでおなじみ、ディップ(株)の人 ☑️ディップは東証1部上場企業で社員数約2000人の会社 ☑️ディップ内の新規事業部の採用担当 ☑️採用担当ですがNOT人事部所属 ☑️ディップではWantedly運用を1人で担当こんな感じでしょうか。 今回は「Wantedly運用経験ゼロだった慶應ボーイは3500エントリーを

    Wantedly運用経験ゼロだった慶應ボーイは3500エントリーを獲得しWantedlyお兄ちゃんになった|ホテル暮らしお兄ちゃん(Wantedlyお兄ちゃん)
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    Wantedlyお兄ちゃんはブランディングの完成形のひとつ、素敵!サブリミナル的に断続的に継続するのがひとつの戦法かもしれない。
  • 僕が“出戻り”で人事として戻ってきた理由|加藤慶一 | Regional Sports 代表理事

    ヒトカラメディアの人事を担当している加藤慶一( @k1_kato0524 )です。12月の前半に1週間ほどハワイにいたので、まだ脳内がハワイに埋め尽くされており、そのせいかどうかはわからないけど、何も考えずにTシャツ一枚で出かけようとしたりと、、、服選びがまじで下手なのに困っています。 それはさておき、先月の後半だったかな?一緒に一般社団法人を立ち上げた同志の中野雄介(@y0uth_K)のTwitterの投稿が目にとまり、人事 Advent Calendar 2018 の存在を見つけ、これは乗っかりたい!ということで参加を即決させてもらいました。 ということで、今回は「僕が“出戻り”で人事として戻ってきた理由」というタイトルで書きます。人生振り返るとめっちゃ長くなってしまいましたが、ぜひ最後までご笑覧くださいませ! ただただ泳ぎたかったファーストキャリア1984年に鹿児島県で生まれ、高校卒

    僕が“出戻り”で人事として戻ってきた理由|加藤慶一 | Regional Sports 代表理事
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    自分を振り返ることで気づく心境の変化。ブランディングされているなあ。素敵。
  • ペーペーだけど、この業界にいる理由。|押田絵梨香|note

    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    自分を徹底的に分解してブランディングする、心の強さを感じる...!!
  • バスケで全国優勝。その要因をHRで活かせないか?考えてみた。|yoasobiはまだ@バスケで全国制覇した人材採用のプロ

    手前味噌になるので普段はあまり話さないのですが、バスケの経験をもとにHRで活かせるであろうことについて書いてみます。 「関西弁のバスケやってたHR界隈の変な人がいたよね」と頭の片隅の片隅にでも置いていただければ幸いです。 ================== 私は京都の洛南高校バスケットボール部に所属していました。 京都の観光スポットでも有名な五重塔。 洛南高校はこの五重塔がある東寺の中にある学校です。(私は由緒正しくありません、決して。) で、バスケをされていた方はご存知かもしれませんが、この高校はバスケ業界の中ではそこそこ有名で。 毎年開催される夏のインターハイに35年連続?(だったと記憶していますが定かではありません)出場する高校でした。 京都で1位になって当たり前。 関西で1位になって当たり前。 全国でもせめてベスト8には入ってほしいよね。 みたいな高校で、「関西で負けるとか。何し

    バスケで全国優勝。その要因をHRで活かせないか?考えてみた。|yoasobiはまだ@バスケで全国制覇した人材採用のプロ
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    チーム(組織)には個の力。個を高めることにフォーカスするのも一つの観点ですね。
  • 就活や転職の会社選びで気をつけたい3つのポイント|たかみ

    こんにちは、こんばんは。たかみゆいき(高見唯樹)と言います。 同じ漢字での名前の人を以前テレビで1度だけ見たことがあります、バリバリのヤンキーでした。心優しい方、今度僕を見かけたらなぐさめてください。。 さて、ベルフェイス人事責任者のYuzo Nishijimaさんが「人事でアドベントカレンダーをやりたい!」とツイートしていたところに即決で参加させていただきました。 なぜ日18日を選んだかというと私の誕生日が2月18日であることをPRしたかったからです笑。誰か祝ってください笑。 たぶん、心優しい先輩人事の皆さんならプレゼント渡してくれるはずですよね!?2カ月後に期待してます!←厚かましい笑 さて、簡単にぼくの経歴を紹介すると、新卒でリクルートライフスタイルに入り、ホットペッパー営業→人事(新卒採用と契約社員採用)→じゃらん営業を経て、GMOアドパートナーズに中途採用担当として転職。年間1

    就活や転職の会社選びで気をつけたい3つのポイント|たかみ
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    どのような理由であっても、就職・転職での企業選びでは熱意なのかな。する側もされる側も。
  • リクルート社員が”意識高く”行動できる理由。それは人事制度なんかじゃない!|Tetsuji Kamiyoshi|note

    優秀な学生の内定承諾をリクルートにひっくり返される。今年の1月にリクルートHDからITベンチャーに転職した。そこで新卒採用活動をするわけだが、内定承諾してくれた学生のうち2人はリクルートに持って行かれた。 エッジが効いた優秀な学生は大企業にいくのではなく「起業する」、または「ベンチャーへ就職」という流れがきていることは肌感覚としてはある。 しかし、社員の優秀さ、カルチャーの魅力、制度の充実度合い、それらをトータルした企業ブランド力などでは、大企業となった今でもリクルートが日トップレベルであることに間違いない。 人事制度からリクルートの強みを考察してみたい。自分自身は、リクルート人事に2011年頃に中途入社し2017年に社名がいろいろ変わったけどリクルートHD人事として卒業した。その間1つのリクルートが8社に別れることに伴う人事制度改定をし、卒業間近にはまた8社を1社に戻す制度改定をする経

    リクルート社員が”意識高く”行動できる理由。それは人事制度なんかじゃない!|Tetsuji Kamiyoshi|note
    Kotanin0
    Kotanin0 2018/12/30
    「ハード(制度)ではなく、ソフト的(カルチャー)」に突き動かされる。