2017年12月25日のブックマーク (4件)

  • 【レビュー】SpinidoノートPCスタンドが超オススメ!作業効率が良くなってデスクスペースも広く!

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。問題のある表現がありましたら、お問い合わせいただけますと幸いです。 ノートPCユーザーの中にはデュアルディスプレイにしたり、フルサイズのキーボードを使っている方がいると思います。 ノートPCは画面が低く手前にキーボードを置くと、画面が遠く低く見づらい。 そんな状況を解消できる「Spinido ノート PC スタンド (Lap、かなtop and Phone Stand) 」を購入したのでレビューしていきます!

    【レビュー】SpinidoノートPCスタンドが超オススメ!作業効率が良くなってデスクスペースも広く!
    Kou1600
    Kou1600 2017/12/25
    私もPCスタンドこれを使っています(^^)おっしゃるとおり下の空間がいい感じですね(^-^)
  • 『Amazon Dash Button』が我が家にやってきた! - ガジェレポ!

    ガジェレポ!@gadgerepoです。メリークリスマス! 先日、筆者が毎日愛飲している VOX(ヴォックス)の「強炭酸水シリーズ」、500mlペットボトル24入りを注文できる『Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)』が追加されたことをお伝えしましたが…… www.gadgerepo.com さっそく購入しましたので、レポートしてみたいと思います。 「Amazon Dash Button」購入レポート 『Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)』はボタンを押すだけで任意の日用品を簡単に注文できる小型端末。 Amazonプライムの会員で、なおかつボタンを使う場所にWi-Fi環境があり、スマホから「Amazon ショッピングアプリ」が使えれば使用可能です。 Dash Button自体は500円でとなっていますが、初回注文時に500円が割り引

    『Amazon Dash Button』が我が家にやってきた! - ガジェレポ!
    Kou1600
    Kou1600 2017/12/25
    ダッシュボタンめっちゃ便利ですよね(^-^) 連打してます笑
  • ここ数年、私の人生を最も変えたきっかけは、実はApple Watch - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    Apple Watchの話も少ししてほしいと言うリクエストがはてブにあったので、これまでのApple Watchとの付き合いをまとめます。 Apple Watchは、シリーズ1が発売されたのが2015年4月です。実は私、その直後に買っていたのですが、そのまま半年間箱に入れたまま放置していました。 なぜ放置していたかというと、その時期、家がものすごく片付いていなくて、自己肯定感も超下がっていたし、やる気が全くない時期で、箱をあける気力がなかったのです。 そして、重い腰をようやく上げて、2015年の10月にApple Watchを使い始めました。理由は何かと言うと、1時間に1回「立て」と言われると言う機能を試してみたかったからです。 ついでに、何がびっくりしたかと言うと、自分の活動量の少なさです。1日ほとんど歩いていないし、立つのも一苦労でした。 そしてその理由は何故かと言うと、とにかく部屋が

    ここ数年、私の人生を最も変えたきっかけは、実はApple Watch - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    Kou1600
    Kou1600 2017/12/25
    Series 3のLTEは確かに全く使わないですね...(>_< ずっとつけてますが、1回しか役に立ったことないです笑 音声入力に関する話はほんと同意です。
  • https://www.elppar.com/un-ps4-select

    https://www.elppar.com/un-ps4-select
    Kou1600
    Kou1600 2017/12/25
    モンハンワールドのために無印かProかずっと悩み続けています...笑 参考にさせていただきます!