タグ

2015年12月20日のブックマーク (5件)

  • Internet Archiveに保存されたアーカイブを削除する方法

    Internet Archiveが示しているrobots.txtの内容は次の通りです。メモ帳にこれを記述して保存し、それをアップロードしましょう。ファイル名はrobots.txtです。 ただし、この方法をとってもアーカイブは削除されません。robots.txtの効果は、ただ見られなくなるだけです。この方法をとっても、robots.txtを削除するとアーカイブは再び見られるようになります。レンタルサーバのアカウントを消失したりして、アップロードしていたrobots.txtが無くなると、見られなくしていたページが再び見られるようになります(体験談。私はまさかそんな仕組みだとは思っていなくて、アカウントを自分で削除した後に狼狽した)。完全に見られなくしてもらうためには削除依頼のメールを送らなければなりません。 robots.txtを置いても、すぐに目的のページが見られなくなるわけではありません。

    KoyaM
    KoyaM 2015/12/20
    参考になりまする
  • 部活「やりたくない」 先生の訴え(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■部活動の指導は義務ではない「部活、やりたくない」――中学生や高校生の訴えかと思うかもしれないが、じつはいま日の学校現場で、若手の先生を中心に部活動の顧問を「やりたくない」という声がわき起こっている。 「それは先生のワガママだ」と思う人もいるかもしれない。だが、ここで私たちが知らなければならないのは、部活動の指導は先生の義務ではないということだ[注1]。 そもそも部活動は、国語科や保健体育科のように学校教育で必ず扱うべきものではない。部活動とは、「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」(中学校ならびに高校の学習指導要領)ものであり、先生もそれを任意に指導するだけなのである。 しかし、任意であるはずの部活動指導が、教員に強制されている。平日の夕方と朝の時間が無給で奪われるだけでなく、土日祝日も当たり前のように出勤することが要請されている。「部活、やりたくない」という叫びの背後には、日

    部活「やりたくない」 先生の訴え(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KoyaM
    KoyaM 2015/12/20
    強制することを禁じるか、給料を出すか。いずれにせよ、変えないといけない。
  • 「より良いネット」を作るためにヘイトと嫌がらせ表現の検閲の必要性をGoogle会長エリック・シュミットが主張

    By Nicolas Nova 近年のインターネットの発展はめざましく、過去5年間で初めてインターネットに接続した人数は10億人を突破しています。Googleのようにインターネットに根ざしたビジネスが始まり、PCやスマートフォンからネットに接続すれば、地球の裏側にいるコミュニティと瞬時に情報交換することができるようになった一方で、Twitterがイラク・シリアのISIS(イスラム国)のプロパガンダに利用される事態も起こっています。そんな中、Googleの会長であるエリック・シュミット氏が、「より良いインターネット」をどのように構築するのかについて、The New York Timesに記事を寄稿しています。 Eric Schmidt on How to Build a Better Web - The New York Times http://www.nytimes.com/2015/1

    「より良いネット」を作るためにヘイトと嫌がらせ表現の検閲の必要性をGoogle会長エリック・シュミットが主張
    KoyaM
    KoyaM 2015/12/20
    正当な検閲は存在しないって歴史が証明してるんだけど
  • 「24時間以内にヘイトスピーチを削除」にFacebook・Google・Twitterが合意へ

    By janinsanfran シリア難民問題で100万人以上の難民が流入しているドイツでは、シリア難民に対するネット上での差別的発言(ヘイトスピーチ)が問題になっています。ヘイトスピーチが法的に禁止されているドイツでは、差別的発言に当たる投稿を削除しなかったFacebookにドイツ警察の捜査が入ったことがありましたが、ドイツ政府が「投稿されたヘイトスピーチを24時間以内に削除することに、Facebook・GoogleTwitterが合意した」と発表したことが報じられています。 Facebook, Google, Twitter agree to delete hate speech in 24 hours: Germany | Reuters http://www.reuters.com/article/us-germany-internet-idUSKBN0TY27R20151215

    「24時間以内にヘイトスピーチを削除」にFacebook・Google・Twitterが合意へ
    KoyaM
    KoyaM 2015/12/20
    ドイツは歴史を繰り返すんですね。
  • 弁護士の着服、被害20億円超…後見人悪用も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    依頼者らの財産を着服したり、だまし取ったりした弁護士が過去3年間で23人起訴され、被害総額は20億円超に上ることが、読売新聞の調査でわかった。 背景には弁護士数の拡大や、成年後見人として高齢者の財産を預かる弁護士の増加があり、23人のうち9人は後見人だった。着服金を返済しないケースも多く、日弁護士連合会は弁護士への信頼が崩れかねないとして、被害者に一定額を給付する救済制度の検討を始めた。 読売新聞は、2013年1月~先月の約3年間に、代理人や成年後見人として扱った金を着服するなどして起訴された弁護士について調べた。その結果、東京、大阪、兵庫など13都道府県の弁護士会に所属していた23人が業務上横領罪や詐欺罪で起訴され、事件数では103件。一部は有罪が確定している。

    弁護士の着服、被害20億円超…後見人悪用も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    KoyaM
    KoyaM 2015/12/20
    合法ヤクザ