タグ

2021年10月7日のブックマーク (3件)

  • 💉【閲覧注意】警察にバレないからといって旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法は絶対にやってはいけない-旦那デスノート

    ムカつくヤツはぶっ殺せ!そいつがイイヤツになって仲良くなるより、死んで消えてくれることが一番の解決方法だ!というテーマで旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法を書いていました。 反省です。2023年10月の初旬、とっても炎上しました。炎上を受けて、自分を見つめ直し、人を殺す方法なんて書いてはいけない!おまえに教養は無いのか!倫理に反するのもいいかげんにしろ! 真摯に受け止めます。当に申し訳ございませんでした。反省しました。反省の虫です。 私の書いた記事は、消したあとも有能で正義感たっぷり溢れる有志さまたちのおかげで、拡散をされております。そこで、改めまして私の書いた記事に対して注意喚起をさせていただきたいと思い、筆を取りました。 これから書く内容は絶対にやってはいけない方法です。私の記事に限らず、ネットで見つけたらマネをしてはいけません。 やるなよ、やるなよ、絶対にやるなよ。 絶対にやっ

    💉【閲覧注意】警察にバレないからといって旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法は絶対にやってはいけない-旦那デスノート
  • さいとう・たかをさん 「アンパンマンやドラえもんみたいな」漫画も描きたかった!〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    『ゴルゴ13』や『鬼平犯科帳』で知られる漫画家のさいとう・たかをさんが亡くなった。インタビュー経験があるコラムニストの石原壮一郎さんが、その功績や職業観などを綴る。 【「ゴルゴ13」のイラストはこちら】 *  *  * 「私たち漫画家は、読者に先にお金をもらう。その分は楽しませるのが仕事。わかってくれる人だけわかってくれればいいでは、職業とは言えない。娯楽こそ命というのを忘れたら、その世界は成り立たなくなります」 約3年前、誌「もう一つの自分史」の企画でさいとう・たかをさんにインタビューしたときに、こう語っていらしたのが印象に残っています。「娯楽を提供する職人」であることに使命感とプライドを持ち、読者の期待に応え続けたまま、9月24日、84年10カ月の生涯を閉じました。 漫画が今のように「大人が当たり前に読むもの」になったのは、彼が60年以上前から「必ずその日が来る」と信じて、地道に道を

    さいとう・たかをさん 「アンパンマンやドラえもんみたいな」漫画も描きたかった!〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    Kukri
    Kukri 2021/10/07
    さいとう版アンパンマンにドラえもんか。想像できちゃうな
  • 昔の人は喫煙者どう思ってたの

    タバコめちゃくちゃ不快で、喫煙所で吸ってても煙流れてきてきつい。 昔は職場でも、あっちでもこっちでもタバコ吸い放題だったじゃん? その時代ってどうやって生きてたの?

    昔の人は喫煙者どう思ってたの
    Kukri
    Kukri 2021/10/07
    すごく嫌ではあったけど、昔は当たり前に煙かったから権利を侵害されてることに対する感度が鈍かった