タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (156)

  • 実物大ガンダム、歩く可能性も “夢のプロジェクト”実現へ、ロボット研究者ら集結 (1/2) - ITmedia NEWS

    ガンダムを動かす」といっても、実際に歩くのか、腕や首が動くだけなのか、映像と組み合わせた特別な演出を考えているのかなど、その詳細は明らかになっていない。 公式サイトによると、世界中から募集したアイデアを基に、それらを1つのプランに集約。基設計から実施設計、検証実験を重ね、ついに製作段階へ突入しつつあるようだ。 プロジェクトメンバーを見ると「リアルスケールのガンダム気で動かそうとしている」のが伝わってくる。11月21日にアップデートされた情報と共に、壮大なプロジェクト気で実現すべく集まったメンバーたちを詳しく見ていきたい。 「世界中の英知集めた」 ロボット研究者ら集結 同プロジェクト横浜市と連携し、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」として20年から1年間実施する予定。プロジェクトには富野監督の他、国内外のロボット研究者や映画監督、クリエイターらが参加する。 プロ

    実物大ガンダム、歩く可能性も “夢のプロジェクト”実現へ、ロボット研究者ら集結 (1/2) - ITmedia NEWS
    Kukri
    Kukri 2018/11/22
    イングラムでやってほしい(まだあるよな?)
  • Google系列のVerily、血糖値測定コンタクトレンズの開発を中止 正確な測定は困難 - ITmedia NEWS

    Alphabet傘下のVerily Life Sciencesは11月16日(現地時間)、2014年に立ち上げた糖尿病患者の血糖値を涙液で測定するスマートコンタクトレンズの開発を打ち切ると発表した。 同社はスイス製薬大手Novartis傘下のアイケア製品部門のAlconと血糖値測定レンズのテストをしてきたが、涙液膜中の少量のグルコースから正確な血糖値を測定するのは難しいという結論に達したという。 白内障や老眼のためのスマートレンズの開発は今後もAlconと共に続ける。また、スマートレンズ以外の形での血糖値測定ツールを引き続き開発していく計画だ。 関連記事 GoogleとVerily、ディープラーニングと網膜眼底画像による心血管リスク予測法を発表 Googleと系列の生命科学企業Verilyが、網膜眼底画像から心血管リスクを予測するためのディープラーニングモデルを開発した。心筋梗塞や脳卒中

    Google系列のVerily、血糖値測定コンタクトレンズの開発を中止 正確な測定は困難 - ITmedia NEWS
    Kukri
    Kukri 2018/11/19
    その技術でARレンズとか開発しないの?
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
    Kukri
    Kukri 2018/10/17
    できるだけ電源を切らないようにすればノートPCなら3~4年でどっか壊れるので新しいの買ってもらえる。うちのLenovoは3年で保証が切れて毎回いいタイミングで壊れる
  • 有料サービスで「申し訳なかった」 「ヤフオク!」が出品無料化に踏み切った理由 (1/2) - ITmedia NEWS

    「オークションという売り方を試したい人へ、やっとハードルを下げられる。今まで(有料で)申し訳なかった」――「ヤフオク!」の出品無料化について、ヤフーの小澤隆生常務執行役員はそう話す。 これまでヤフオク!は無料会員の場合、スマホアプリからしかオークション形式で出品できなかったが、11月12日からPCブラウザやスマホブラウザでも出品可能になる。もともとオークション出品に制限のなかった有料会員とは、落札システム手数料などで差別化する。 ヤフオク!は、ヤフーが1999年に開始したネットオークションサービス。2017年度の流通総額は8800億円にのぼる。長い間主要サービスの1つとして同社の売り上げや収益を支えてきたが、それゆえに「出品無料化を何度も検討したが、なかなか踏み切れなかった」(小澤氏)という。

    有料サービスで「申し訳なかった」 「ヤフオク!」が出品無料化に踏み切った理由 (1/2) - ITmedia NEWS
    Kukri
    Kukri 2018/10/13
    手数料8%以上かよ。昔は5%だったと記憶している。そもそも%で課金するのがおかしいと思うが
  • クリーニング屋の副社長は元DJ!? 独学で作ったAIで「無人店舗」を目指す

    クリーニング屋の副社長は元DJ!? 独学で作ったAIで「無人店舗」を目指す:ディープラーニングで洗濯物の種類を識別(1/3 ページ) 人口減少や家庭用洗濯機の高性能化に伴い、市場規模が縮小する傾向にあるクリーニング業界。スタッフを確保するのも困難になる中、機械学習による画像解析を使った“省人化”に挑戦するクリーニング店が福岡県にあるという。 コンビニエンスストアの2倍近くの数があるといわれる「クリーニング店」。皆さんの家の周りにもあると思うが、実はクリーニング業界はここ20年以上、縮小し続けている。その要因は、人口減少や家庭用洗濯機の高性能化、ファッションのカジュアル化など、構造的なものが多くを占めており、今後、需要が拡大する可能性は限りなく低いといわれている。 クリーニング店は個人経営が多く、売上が減少する中でスタッフを集めるのも難しくなってきている。そんな厳しい状況を打開するため、機械

    クリーニング屋の副社長は元DJ!? 独学で作ったAIで「無人店舗」を目指す
    Kukri
    Kukri 2018/04/13
    もし他のクリーニング屋が対抗手段を見つけなかったら、この人が日本制覇もありえる。
  • 新iPadのベンチマーク性能はiPhone 7並み

    iPad (5th generation) と比較して、シングルコアでもマルチコアでも約1.3倍ほど速いという結果だった。iPhone 7、iPhone 7 Plusと同等の性能だと考えられる。 Geekbench:iPad (6th generation) Geekbenchの「Geekbench 4 Compute」で、GPU性能を計測してみた。iOSで計測できるのは「Metal」ベンチマーク。

    新iPadのベンチマーク性能はiPhone 7並み
    Kukri
    Kukri 2018/03/30
    デスクトップPCとノートPCみたいな差はないんだな
  • 「大半のプレイヤーが1試合もせずゲームから離れる致命的な状態」改善目指したが……スク・エニ「フィギュアヘッズ」2年で終了

    スクウェア・エニックスは3月15日、対戦型オンラインゲーム「フィギュアヘッズ」(PC/PlayStation 4)のサービスを、6月30日に終了すると発表した。操作が難しく、「大半のお客様が1試合もプレイせずにゲームから離れてしまう致命的な状態」だったところ、改良を続けてきたが、根的な改善には至らず、「長期的にサービスを続けていくことが難しい」と判断したという。 フィギュアヘッズは2016年3月11日スタートした基プレイ無料、アイテム課金制のゲーム。ロボットを操作し、ほかのプレイヤーと戦うアクションゲームだが、自機を操作するだけでなく、「僚機」にも指示を与えて勝利を目指す戦略性が特徴で、「サービス開始当初からシューター要素と戦略要素の両方が楽しめる独自のゲーム性を軸に展開」してきたという。 だが、「僚機操作の難しさ」「シンプルではないゲームルール」「ゲームスピードの遅さ」などの理由で、

    「大半のプレイヤーが1試合もせずゲームから離れる致命的な状態」改善目指したが……スク・エニ「フィギュアヘッズ」2年で終了
    Kukri
    Kukri 2018/03/17
    難しいんじゃなくて「やりにくい」だけのゲームだったように読める
  • 女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」

    会話エンジンは“電話用”に作られており、関連性が高く、短い言葉を返すようにしているという。りんなとの会話は、りんなライブにアクセスしている他の人もテキストで閲覧できる。 実際に会話してみると、こちら側が話すよりも、りんながしゃべる割合が多い印象。音声認識はそこそこの精度で、うまく聞き取れても聞き取れなくても程よい感覚でりんなが返してくれる。りんなの声は音声合成。 関連記事 AI「りんな」がnanaで“歌のトレーニング” ユーザーからアドバイス集め学習 音楽SNS「nana」が、女子高生AI「りんな」の音楽活動をサポート。りんなが投稿した歌声に対して、発声タイミングや音程などのアドバイスをユーザーから集め、りんなの表現力向上につなげる。 写真でふりかえる2017年:「VRで女の子とイチャイチャしたい!」をかなえる(かもしれない) 2017年の話題まとめ 2017年はVR空間で女の子と思う存分

    女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」
    Kukri
    Kukri 2018/02/13
    もし「オレの嫁」を完全再現したバージョンだったら、とは思った
  • 漫画家協会、海賊版サイトを批難する声明発表 「文化が滅びてしまう」

    漫画家でつくる団体・日漫画家協会(ちばてつや理事長)は2月13日、海賊版サイトを批難する声明を発表した。「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実がある」と強く批判している。 声明では、「作品がみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、作り手は充実感や達成感を感じ、次の創作に向けて頑張れる」とした上で、それには「作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした『輪』のなかでつながっていることが大事」だと指摘する。 「残念ながら最近、私たち作り手がその『輪』の外に追いやられてしまうことが増えている」「その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実がある」とし、「このままの状態が続けば、日のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」と危機感をあらわにしている。 関連記事 巨大ビジネス化

    漫画家協会、海賊版サイトを批難する声明発表 「文化が滅びてしまう」
    Kukri
    Kukri 2018/02/13
    英語版は無いね。ディズニー並は無理でも、もっと出来ることあるでしょ
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    Kukri
    Kukri 2017/11/16
    これこそ正義だ!
  • 人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?

    人工知能脅威論でよく出てくる「人工知能に人間が駆逐される」というストーリーに対し、私は前回の記事で「人工知能は単なる機械であり、心(自我、自律的な意思)があるように振る舞っている(またはそう思わせるようにプログラムされている)にすぎない」というお話をしました。 現存の技術の延長上では、仮に自己学習プログラムを備えていたとしても、人工知能プログラマーが想定した“用途”を大きく超える形で、予期できない判断を行うことはありません。彼らの自律的な判断によって、制御が困難になるということはないでしょう。その意味で、意思を持った人工知能に駆逐されるという“ディストピア”は心配するだけ無駄だと考えています。私たち人間が、機械を使いこなせばよいだけなのです。 SNSなどを通じても、多くの意見を頂きましたが、私の友人からも、以下のような意見をもらいました。 「人間が人工知能に駆逐されるディストピアは、自我

    人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?
    Kukri
    Kukri 2017/10/26
    そりゃ、敵の新兵器は脅威だ。人工知能に限った話じゃない。味方の新兵器なら頼もしい
  • バイク操縦するロボット「MOTOBOT」が進化 ヤマハ、東京モーターショーで披露

    15年の東京モーターショーに初出展した「MOTOBOT」の改良バージョン。車両体は改造せず、人型ロボットが人間と同じように運転する。スピードやエンジン回転数、姿勢などの情報を基に、ロボットがステアリングやアクセル、ブレーキ、シフトペダルなどの操作を考え、実行するという。 17年の開発目標として(1)時速200キロ以上でのサーキット走行、(2)MotoGPのトップライダー、バレンティーノ・ロッシ選手とバトルすること――を掲げていた。対戦結果などは10月25日に公開予定。 MOTOBOTの開発で培ったロボット技術などは「既存ビジネスの新たな価値創造や、新規ビジネスの開拓に生かす」という。 このほかにヤマハ発動機は、二輪車のプロトタイプ「MOTOROiD」を参考出展。オーナーの存在を認識するなど、まるで二輪車が生きているようなインタラクション(相互作用)機能を搭載するという。

    バイク操縦するロボット「MOTOBOT」が進化 ヤマハ、東京モーターショーで披露
    Kukri
    Kukri 2017/10/13
    青いのより、2枚目の写真のバイクの方が面白そう
  • 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり

    「日機械学習パラダイスだ」。こう提言したのは、早稲田大学法学部教授の上野達弘さんだ。 なぜなのか。その理由は、日の著作権法にある。 日の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという。 著作権・AIに詳しい弁護士・柿沼太一さんが10月2日に都内で開いた「AIビジネス法務・知財セミナー」の内容から、機械学習と日の著作権法の関係についてまとめる。 キモは「著作権法47条の7」 機械学習とは、大量のデータをプログラムに解析・学習させることで、プログラムが自らデータの特徴を見つけ出し、分類・整理できるようにする手法。例えば、大量のの写真を学習させ、の特徴を学んだモデルに、新たな動物の写真を入力すると、ではないかを判別する――といったイメージだ。 機械学習を行うためには、大量のデータをAIプログラムに

    「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり
    Kukri
    Kukri 2017/10/10
    たとえ禁止だったとしても、AIが何から学習したかなんて証明のしようがないでしょ。学習がすんだら取り込んだデータは破棄すればいいんだから
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    Kukri
    Kukri 2017/10/06
    電話風UIにしたら平気じゃない?会話が人に聞こえる場所でも携帯使うだろ
  • Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然:Googleさん ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。新任のダイバーシティ担当幹部の最初のジャブは無難なものでした。 Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Google男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Google男女半々になることを目指していますが、8月3

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然
    Kukri
    Kukri 2017/08/07
    でもグーグルに採用されるほどの実力があるのなら例外でしょ。うちも外資ITだけど、わずかに存在する女子エンジニアは優秀だ
  • あなたのスマホが使えなくなる日

    ニュースを眺めていると、NTTドコモが提供する一部サービスにおいてAndroidアプリの提供条件を変更するというリリースが出ていました。 これは、以前、取り上げた電子署名技術「SHA-1」の衝突が実証されたことによるものです。より安全性の高い「SHA-2」に移行するのに伴い、Android 4.2以下の機種を動作保証対象外にするというわけです。 ほとんどが2014年頃までに発売された端末ですが、一部の機種には発売からまだ2年ほどしかたっていないものもあります。 今回の動作保証対象の変更は、利用者の「安全」を考えた上でのこと。モノとして壊れていなかったとしても、中身が徐々に時代遅れになってしまうのがスマートフォンデバイスの「さが」なのです。これは、日人的な「モノを大事に、長く使う」という考え方とは相いれないため、違和感を覚える人も多いかもしれません。 古くなったスマホのリスクとは もちろん

    あなたのスマホが使えなくなる日
    Kukri
    Kukri 2017/07/11
    情報を出すだけでいいよ。それ見てどうするか決めるのはこっちだから
  • 「人工知能は、黒魔術の影響が強くなっている」――“最強将棋ソフト”Ponanza開発者が語る

    人工知能の分野では、だんだんと黒魔術の影響力が強くなってきています」――将棋ソフト「Ponanza」を開発した山一成さんがNHKの番組「視点・論点」で語ったこんな話が注目を集めている。 「人工知能の分野では、だんだんと黒魔術の影響力が強くなってきています」――“最強将棋ソフト”「Ponanza」を開発した山一成さん(愛知学院大学特任准教授)が、NHKの番組「視点・論点」で語ったこんな話が、NHKの公式サイトに掲載され、注目を集めている。 記事によると、10年前、山さんが「Ponanza」を作った当時は、アマ5段の山さんが8枚落ちのハンデを付けても勝ってしまうほど「とても弱い将棋プログラム」だったが、わずか10年で名人に勝つまでに成長した。 Ponanzaに限らず、人工知能が飛躍的に成長する中で「人工知能の性能を上げるほど、なぜ性能が上がったのかを説明できなくなっている」という「少

    「人工知能は、黒魔術の影響が強くなっている」――“最強将棋ソフト”Ponanza開発者が語る
    Kukri
    Kukri 2017/06/21
    GoogleのAIが作った絵とかみたら、そのアルゴリズムの最深部では「あっち側」とつながってしまったとしか思えないし。科学技術の最先端がオカルトとつながるのも悪くないな
  • 2丁拳銃でターゲット撃ち抜く人間型ロボット ロシア軍が射撃訓練

    動画(1分2秒以降)では、軍が開発しているロボット「FEDOR」(ヒョードル)が両手にハンドガンを持ち、次々と的を撃ち抜く様子が収められている。 ロゴージン副首相は「射撃訓練は、ロボットに優先順位と瞬間的な判断を教えるための手段。私たちはAI人工知能)を作っているのであって、映画に登場する『ターミネーター』を作っているわけではない」とツイート。同技術は、宇宙・航空の分野で活用するとしている。 関連記事 「人類を滅亡させるわ」 人工知能ロボットがインタビューで宣言 米企業のAI搭載ロボット・Sophiaが「人類を滅亡させるわ」と発言して注目を集めている。 「人類を滅亡させる」と言ったAIロボット、「今は人類が好き」 「人類を滅亡させるわ」と言い放ったAIロボット「Sophia」にWSJが改めてインタビュー。「われわれを殺したい?」と問われたSophiaの返答は……。 「いい子に育つか、悪い

    2丁拳銃でターゲット撃ち抜く人間型ロボット ロシア軍が射撃訓練
    Kukri
    Kukri 2017/04/20
    頭がちょっとイングラムっぽい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Kukri
    Kukri 2017/03/06
    それ自体は地味目の設定でも、後で見返して全体を把握し直したら「ええ~~」ってなる程度の仕掛けは入れてほしい。あんまりえぐいのは無しで
  • 自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで人特定(1/4 ページ) 大切な自転車が盗まれてしまったら、あなたはどうするだろうか? 諦める人もいるだろう。警察に届け出て、見つかるのを待つ人もいるだろう。 彼女はそのどちらでもなかった。ネットを駆使し、1年かけて犯人を追い詰め、逮捕につなげた。まさに執念だった。 「自転車がない!!」 「自転車がない!!」 2015年3月。東京・池袋にある自転車専門店の前で事件は起きた。店の前の柵にワイヤーロックでくくりつけていたはずの、彼氏のロードバイクがない。ロードバイクは他にも何台か停まっていたが、彼のものだけなくなっていた。 その日は2人で店を訪れていた。彼女は徒歩、彼はロードバイクで。直径2センチほどある頑丈なワイヤーロックでロードバイクを施錠し、店に入って15分ほど買い物し、帰ろうとした矢先だった。 なくなった

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
    Kukri
    Kukri 2017/02/21
    警察はやる気ないし、この程度の刑罰だと分かってたら自力で100倍返しする