タグ

ブックマーク / la.ma.la (6)

  • 最速インターフェース研究会 :: ウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた

    このブログの2007年1月15日から2007年1月21日までのログを集計してみた。はじめに断っておくと、あくまで「このブログに対するアクセス」の集計結果であってフィードリーダーのシェア統計としては全く信頼できない。イギリス人に母国語を訊いたりインド人に主を訊いたりするぐらい予想通りの結果だ。 はじめに ウェブ型のRSSリーダーというのは乗り換えるにしろ使うのをやめるにしろ、購読リストをスッカラカンにしてから辞めるという人はあまりいない。あるいは登録しているだけで全然読まれないというケースも良くある。なので、feedburnerのアクセス解析で表示されるような購読者数というのはあまり当てにならなかったりする。(Bloglines一強だったころは当てになった) というわけで、特定のRSSリーダーでのアクティブな購読者数を調べるには、記事文内の画像へのリファラで集計して実際にその記事が読まれ

    Kur
    Kur 2007/01/24
    ふ~ん・・・。読み取れるのはRSSリーダーを利用してる人はFireFoxを使っている人と同じ程度にマイナーってこと、かなあ。
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。

    Kur
    Kur 2007/01/17
    "(id:wanparkを知らない人のために解説しておくと、かつて「childtv.org」というロリペド鬼畜サイトを運営していた20世紀最大の危険人物である)" wウケた
  • document.lazy_writer

    特定のscript中に含まれるdocument.writeを上書きして、遅延描画にすることができます。 document.writeを使う広告配信スクリプトや、ブログパーツなどの挙動を置き換えることが出来ます。 外部サーバーから読み込むスクリプトをページ最後部に記述することでページレンダリングを妨げなくなります。 このページはこんな感じになってます。 var adsense_url = 'http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js'; document.lazy_writer(adsense_url, function(str){ var id = "adsense_" + this.script_count; document.getElementById(id).innerHTML = str; }, {delay :

    Kur
    Kur 2006/12/11
    "特定のscript中に含まれるdocument.writeを上書きして、遅延描画にすることができます。"
  • 最速インターフェース研究会: Amazon最速検索を作ってみた

    デモここから。 http://la.ma.la/misc/aws/demo.html 説明書はこれ。 http://la.ma.la/misc/aws/ -IE6、Firefox、Opera8で動作確認しています -Safariではスクリプトの動的ロードが出来ない関係で、動きません。 -IFRAME内にパラメタ渡したCGIでscriptタグ生成とかやれば出来ないことも無さそうだが面倒なのでパス。 このエントリで書いた http://la.ma.la/blog/diary_200504140039.htm >検索エンジンがJavaScriptで検索結果を出力するインターフェースを備えていれば、CGIが使えないサーバーでも、クライアント側の制御だけで動的に検索結果を読み込むことができるようになります。 この理論を実際に実践してみた、といったところです。 Ajaxというよりむしろ、ブラウザベース

  • コメカミエディット

    構造ソース(ctrl+enterで適用,shift+enterでポップアップ) 印刷用表示(新規ウィンドウで開く) 0){ level++; domdump(el,ary,level); level--; } } return ary; } //掛け算 String.prototype.x = function(times){ var buf = ""; for(var i=0;i<times;i++){buf+=this} return buf; }; </script> </html>

    Kur
    Kur 2006/01/12
    コメカミエディット - ko (旧称 komekami edit) HTMLの構造をグラフィカル化! テンプレを作成するのに便利かも・・・。
  • 最速インターフェース研究会 :: IEでXMLHttpRequestを使えるようにする

    もうあんまり需要無いような気もするけど。 IEで「new XMLHttpRequest」と書けるようにするラッパを書いてみた。 XMLHttpRequest for IE http://la.ma.la/misc/js/ie_xmlhttp.html 結構前にIE7(JavaScriptの方)の人が似たようなのを作ってたのですが、 http://dean.edwards.name/weblog/2004/11/ie7-xml-extras/ ふつうに使う分にはこれでも問題はないです。 if(typeof ActiveXObject == "function" && typeof XMLHttpRequest == "undefined"){ XMLHttpRequest = function(){ return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP")

  • 1