タグ

ReviewとSocialに関するKurのブックマーク (6)

  • いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編] - CNET Japan

    「digg.com」の生みの親であるKevin Roseにインタビューを行い、現在の人気、スパムとの戦い、集団思考に関する最近の懸念、まもなく登場するパーソナライズ機能などについて話を聞いた。前編と後編に分けて、その内容をお届けする。 digg.comは、この半年の間にITギークの間で「Slashdot」に迫る人気を博すようになったテクノロジー系のニュースサイトだ。Slashdotでは編集者がコンテンツを管理しているが、diggの運営はコミュニティに任されている。ユーザーの投稿がdiggのトップページを飾るかどうかは、他のユーザーの「票(digg)」をいくつ獲得したかによって決まる。diggはこれを「非階層的な編集方式」と呼んでいるが、そこにはSlashdotに対する明らか皮肉が込められている。 しかし数週間ほど前から、このユーザー主導のシステムにもほころびが見え始めた。「集団の英知」も、

    いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編] - CNET Japan
  • Google を支える技術 - naoyaのはてなダイアリー

    Google を支える技術 を読みました。 Google のバックエンドで動いている各種分散処理システムに関しては Google 自身から論文がいくつも発表されています。それらの論文をはじめとする比較的最近の情報ソースをベースに、ある程度かみ砕いて要所要所を紹介するという内容でした。加えて著者の西田圭介さんは OpenCobol (COBOL を C 言語に変換しコンパイルする gcc のフロントエンド) を開発された、技術的なバックグラウンドがしっかりしている方であるようで、内容は信頼できると思います。 自分はこれまで Google のバックエンドの各種ソフトウェアについては方々で耳にしていましたが、漠然と何をするものか程度のことしか知りませんでした。 Web 検索の基的な仕組みと それにまつわる Google が直面した問題、特に大規模処理 それを支えるために開発された各種ソフトウェ

    Google を支える技術 - naoyaのはてなダイアリー
  • みんなで集めるキャッチコピー・キャッチフレーズ集

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    みんなで集めるキャッチコピー・キャッチフレーズ集
  • スターページの見方が分からない - 湯ログ

    誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれる☆レポートは、思いのほか自分のモチベーションを高めてくれる。 にもかかわらず、☆レポートがちょくちょく届かないのが現状だ。 http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20080505/star このエントリを見てて思い出したんだけど、スターページ(http://s.hatena.ne.jp/)の見方がよく分からない。 Favoritesはなんだかよく分からないし、Blogsはダイアリとかブックマーク単位でのスター数しか分からない。Starsは自分がつけたスターか…。 スターレポートのように最近つけられたスターとか、どうやったら分かるんだろう? スターページが分かりやすければ、スターレポートが来なくてもまぁいいか、と考えられるんだけどなぁ

    スターページの見方が分からない - 湯ログ
  • はてなスターはただの簡易ブクマじゃなくて(たぶん)ソーシャルメディアを志向して設計されている(けどそれは上手く機能していない)よね - in between days

    スターページの見方が分からない - This is not here. という声が上がってる。 もっともだ。 はてなスターのユーザーページのFavarite欄は、はてなスター開設時から「これはいったいどういう仕組み?」と「???」だらけだった記憶がある。いちおうはてなスターのヘルプには、 ページ左側に大きく表示されるFavoritesの欄には、Favoritesのブログの中で新しく☆が付いたエントリーが、☆の付いた順番で表示されています。ここに表示されるのは自分が☆を付けたものだけではなく他の誰かが付けた☆も含まれ、エントリーの投稿日に関係なく新しく☆が付いたものが表示されるため、過去の見逃していた面白いエントリーを発掘できたり、どんなエントリーに☆が付けられて話題になっているかを知られたりとRSSやアンテナのようでもあり、ブックマークのようでもある、新しい購読ツールとしても使えます。 と

    はてなスターはただの簡易ブクマじゃなくて(たぶん)ソーシャルメディアを志向して設計されている(けどそれは上手く機能していない)よね - in between days
    Kur
    Kur 2008/05/09
    "はて☆すた"懐かしい~。 んー。はてなスターに対しての反応は、開店当時と同様厳しい層と、はてハやはてブでスターを付けまくる事に楽しさを覚えた層と、そんでもって勿体ないなあと思っている層がいるんだねえ。
  • クチコミランキング

    「この商品のここが良かった」「こんなサービスを受けられた」「ここの部分を改善してほしい」など、商品やサービスを実際に使用・体験した感想が具体的に書かれている口コミは、見た人が参考にしやすいぶん、採用率が高くなります。 さらに、新たに募集を開始した口コミも採用率が大幅アップ。その商品やサービスについて一般にはあまり知られていない豆知識や裏ワザ・お得な情報などを書いている場合、採用される可能性が高いでしょう。 反対に、感想がわずか1行など、情報が伝わり難い口コミや、極度に感情的、あるいは主観的な口コミ、すでに掲載されている口コミと同じような内容の口コミは採用されにくくなってしまいますのでご注意ください。また1つのランキングに5個10個と口コミを投稿された場合も、採用率が落ちる傾向があります。クチコミランキングは、他の口コミサイトと比較しても、高い口コミ掲載率を誇っています。みなさまからの口コミ

    クチコミランキング
  • 1