タグ

ブックマーク / c4se.hatenablog.com (357)

  • FuniSaya Advent Calendar 2013が始まります - c4se記:さっちゃんですよ☆

    FuniSaya Advent Calendar 2013 が始まります。ももんが Advent Calendar 2012の後継です。 DTM界も、みんなでAdvent Calendarするといいよ、と思って「FuniSaya Advent Calendar」の名称にしましたが、今回、音楽に限りません。 rule 当日迄 担当者は、担当日当日迄に、何かを作ってください。 作るものの形態はジャンル、思考は問いません。なんであっても構いません。「これが自分自身だ」と思うものを御作りください。 作ったものは、Internet上で公開、或いは制作を報告できるものである必要が有ります。 当日 Internet上の何らかの公開媒体上で、記事を書いてください。 記事は、永続的なlinkを取得できる場所に公開してください。 記事の冒頭には、「FuniSaya Advent Calendar 2013 N

    FuniSaya Advent Calendar 2013が始まります - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/11/23
    .。oO(blogを書きました) FuniSaya Advent Calendar 2013が始まります - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 小学生指導に於ける掛け算の順序に就いての話は - c4se記:さっちゃんですよ☆

    小学生指導に於ける掛け算の順序に就いての話は、勉強させればさせるほどいいと思っている馬鹿げた教師には、ハイハイとおざなりに従っておけばよいと考えている。「掛ける数」や「掛けられる数」と云う概念が任意のものであるし、どちらが以前にくるかと云う事も、根拠のない任意のものだ。論理的な根拠などある筈もない。「お勉強」と云う、遊びから性を阻害する、馬鹿げた習俗に従っているだけだ。 どう議論しても馬鹿馬鹿しいことなので、黙っている。

    小学生指導に於ける掛け算の順序に就いての話は - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/11/19
    .。oO(わたしが此れなので、先程の https://t.co/l51UkXN0yz は良き文章である) 小学生指導に於ける掛け算の順序に就いての話は - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • Vim のpluginを書く - c4se記:さっちゃんですよ☆

    蜜柑おいし>ω<♡ 十数行程のVim Scriptは書いたことが有りましたが、Vim pluginに手を入れるのは初めてでした。Vimの事はVimのhelpに大体書いてあります。helpを検索する方法も有ります。 では、洞のhelpを読んでおくべきか? :h runtimepathから読み始め乍ら、実際のpluginのsource codeを覗いてみる事をお薦めします。 Vimのpluginを書く from Sachirou Inoue あ、それでvim-quickrun-markdown-gfmがWindowsに対応したのを祝います。此れで私のWindowsでもGitHub Flavored Markdownをpreviewし放題です。生き延びた。 蜜柑おいしいヽ^シ>ω<)ノシ♡

    Vim のpluginを書く - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/11/15
    .。oO(blogを書きました) #Vim のpluginを書く - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • さっちゃんへのインタビューをどうぞ (編集中) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    ザ・インタビューズが消えるので、back upしておく。質問と文だけmemoし、画像と画像へのcommentは無視する。 ももんがください(〃l ω l) 醤油とバルサミコ酢で煮てオリーブ油をつけたやつです。 さっちゃん: 1988年12月11日生まれ、24歳。 岡山県出身。 現在は東京都を拠点に、学生 (2011年度春4年制入学)として活動中。 HAL東京に所属。 .。oO(さっちゃんですよヾ(〃l _ l)ノ゙☆) 長文多め。Opera, Vim, JeskolaBuzz, 平沢進, Aphex Twin, 吉隆明好きめ。たまには気楽な質問もおねがいします…(〃l _ l)ぺこりぺこり 座右の銘など、あなたの好きな言葉はありますか? 絶望から立ち直れるのなら 其れは絶望が足りないのだ 絶望で死ねるのなら 其れは絶望が足りないのだ 麻井シキ うろおぼえ。 2011-08-24 02:

    さっちゃんへのインタビューをどうぞ (編集中) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/11/14
    .。oO(back up中) さっちゃんへのインタビューをどうぞ (編集中) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • node.jsでdirectoryを再帰的に強制削除 (rm -rf) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    追記 2015-05-03 delといふライブラリを使ふと便利だ。glob指定ができる。使ふべきだ。 cf. del https://www.npmjs.com/package/del node.jsのFile System moduleには、directoryを再帰的に扱うAPIが無いから、自分で再帰を書く。然も遅延させて再帰するから結構アレ。 cf. node.jsで非同期にdirectory中の全てのfileを読み込む http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/10/18/124837 rm -rf .に当たる処理を書いた。結構アレ。 /** * Extends standard FileSystem module. * * <p><a href="http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/10/18/124837"

    node.jsでdirectoryを再帰的に強制削除 (rm -rf) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/25
    .。oO(blogを書きました #JavaScript) node.jsでdirectoryを再帰的に強制削除 (rm -rf) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • node.jsでCPUを使う重い処理のlibrary (child process使い) を1 fileで作る - c4se記:さっちゃんですよ☆

    追記 2013-12-11 問題と対策を書きました。 node.jsでChild Processと大量のdataをやりとりする問題 http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/12/11/231318 node.jsでnon-blockingなのはIO丈なので、single threadのnode.jsでは、重い計算関数は矢張り他の処理をblockする。なんたってsingle threadなので。node.jsで重い計算処理をnon-blockingでやるには、Child Process moduleを使う。child_process.fork(filepath)で、node.jsをもう一つ立ち上げ、messageをやり取りする事ができる。子のnode.js processが一生懸命計算してゐる間、親のnode.js processは、子からのmessage

    node.jsでCPUを使う重い処理のlibrary (child process使い) を1 fileで作る - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/25
    .。oO(blogを書きました。 #JavaScript ) node.jsでCPUを使う重い処理のlibrary (child process使い) を1 fileで作る - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • node.jsで非同期にdirectory中の全てのfileを読み込む - c4se記:さっちゃんですよ☆

    fs.js fs.readAllFile(directory, callback) 内部ではQ.deferを使ってるけど、外には漏洩させない構え(ゞ〃l _ l)ゞ cf. deferred (延期) を自動で連鎖させる (node.js) http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/10/05/220501 yieldが出たらgeneratorに書き換えるべきだ。 /** * Extends standard FileSystem module. * * @author ne_Sachirou <utakata.c4se@gmail.com> * @license Public Domain * @module fs */ 'use strict'; var fs = require('fs'), path = require('path'), Q = r

    node.jsで非同期にdirectory中の全てのfileを読み込む - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/18
    .。oO(blogを書きました #JavaScript ) node.jsで非同期にdirectory中の全てのfileを読み込む - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • node.jsでJSONをHTTPで取ってくる簡易method - c4se記:さっちゃんですよ☆

    http.js http.getJson(url, callback) /** * Extends standard http module. * * @author ne_Sachirou <utakata.c4se@gmail.com> * @license Public Domain * @module http */ 'use strict'; var http = require('http'); /** * Wrapper for http.get() to get JSON resource. * * @example * var http = require('./http.js'); * http.getJson('http://example.com/?format=json', function(error, data) { * if (error) { consol

    node.jsでJSONをHTTPで取ってくる簡易method - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/18
    .。oO(blogを書きました #JavaScript ) node.jsでJSONをHTTPで取ってくる簡易method - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 自分のclassに、new Class().on('name', fn) みたいなEventEmitterを実装する (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    Web browserでのJavaScriptでは、node.addEventListener(string, function(Event), boolean);と云ふ綴りを好くやる。event drivenと云ふ奴だ。node.jsでは、似たものでobject.on(string, function(*args));と云ふのを好く書く。event drivenと云ふ奴だ。 此のAPIを実装してゐるのは、event.EventEmitterと云ふ関数だ。 cf. Node.js - Node書くならEventEmitterについて知っとくべし - Qiita [キータ] http://qiita.com/yuku_t/items/d69d3a2c7dafa7d04e87 cf. Events Node.js v0.10.20 Manual & Documentation http://n

    自分のclassに、new Class().on('name', fn) みたいなEventEmitterを実装する (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/09
    .。oO(blogを書きました #JavaScript ) 自分のclassに、new Class().on('name', fn) みたいなEventEmitterを実装する (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 「Dart風のautomatic field initializationをRubyで」をgemで公開した - c4se記:さっちゃんですよ☆

    した。 GitHub: ne-sachirou/AutoAttrInit.rb https://github.com/ne-sachirou/AutoAttrInit.rb RubyGems: auto_attr_init https://rubygems.org/gems/auto_attr_init cf. Dart風のautomatic field initializationをRubyで http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/23/075129 で作ったlibraryに、機能を加えてreleaceした。実用性は無い。 前回の機能では、 require 'auto_attr_init' class Sample def initialize a; end attr_reader :a auto_attr_init end sample =

    「Dart風のautomatic field initializationをRubyで」をgemで公開した - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/06
    .。oO(blogを書きました。) 「 #Dart 風のautomatic field initializationを #Ruby で」をgemで公開した - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • deferred (延期) を自動で連鎖させる (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    cf. q http://documentup.com/kriskowal/q/ JavaScriptは非同期APIの塊だ。node.jsはもっと然ふだ。非同期を上手く扱へないといけない。方法としては幾つか有る。callback関数をnestさせて頑張る。遅延評価のAPIに変換する。Deferred (Promise, Future) を使ふ。Flow.jsを使ふ。 cf. 最小限の非同期処理コントローラJavaScript http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/06/14/195740 node.jsの次versionには、yieldが入るらしい。何年も前にFirefox, Rhinoに実装され、漸く最近ES6に入り、目出度くV8に実装されたものだ。yieldは、C#のasync - awaitの様に使へる。詰まり組み込みのdeferredであり、此

    deferred (延期) を自動で連鎖させる (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/05
    .。oO(blogを書きました) deferred (延期) を自動で連鎖させる (node.js) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • Range 'a' .. String::INFINITY (Ruby) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    追記20131003 私のはまともにtestしてゐないクソ仕様なので、merborneさまのに追隨してください。 cf. RubyのStringにもInfinityを!- 反省回 - http://melborne.github.io/2013/10/01/string-infinity-regret/ 此のの間のDart風のautomatic field initializationをRubyでは、 @merborne さまに追加攻撃を受け、issueにも成った。 cf. RubyistたちのDRY症候群との戦い http://melborne.github.io/2013/09/27/auto-attr-set-in-ruby/ cf. def initialize @a, @b; end · Issue #3 · ne-sachirou/AutoAttrInit.rb https:/

    Range 'a' .. String::INFINITY (Ruby) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/10/01
    .。oO(遅いblogを書きました。) Range 'a' .. String::INFINITY ( #Ruby ) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 非同期的 (async) life game (JavaScript) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    昨日は同期的なlife gameをやった。 cf. JavaScriptで同期的life game http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/27/033302 非同期版も実装した。まったく挙動が違ふ。 同期版は、わたしは大域的と呼んでゐて、世代の概念を持つ。或る世代の世界から次の世代の世界へは、線形の順序で関係付けられる丈で、初等的である。おそらく世界の決まり方が大域的である為に、大域的なpatternはなかなか見付けることができない。 非同期版では決まり方はそれぞれのcellが局所的に決定してゐる。同期版で見られるpatternは、周期1 (変化無し) のものは此ちらでも見られるが、周期2以上のpatternは見付けられない。非同期版ではcellの群は全体に広がって、迷路様のpatternを作る。此の迷路様のpatternは、同期版に於いてcel

    非同期的 (async) life game (JavaScript) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/28
    .。oO(本題のblogを書きました。) 非同期的 (async) life game ( #JavaScript ) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • JavaScriptで同期的life game - c4se記:さっちゃんですよ☆

    追記20130928 題の非同期版を書いた。 非同期的 (async) life game (JavaScript) http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/28/004018 前回のは未だ開発を続けてるけど。Ruby 2.1に成って、keyword引数の仕様に機能が追加されるから、多分修正が必要だと思ふ。12/25には2.1でちゃうし。 cf. Dart風のautomatic field initializationをRubyで http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/23/075129 まぁissue呉れ(〃l _ l) (乞 cf. Issues · ne-sachirou/AutoAttrInit.rb https://github.com/ne-sachirou/AutoAttrInit.rb

    JavaScriptで同期的life game - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/27
    .。oO(準備的なblogを書きました。) #JavaScript で同期的life game - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • fileの分割・結合 (WinでもMacでもLinuxでも共通) - c4se記:さっちゃんですよ☆

    巨大file (4GB超えててDVDに収まんないとか) の分割・結合には、奇っ怪なsoftwareを使わずとも、split commandとcat commandで足りる。text fileに限らず、binary fileでも平気。LinuxMacOS Xなら、bashやターミナルからやればいいし、WindowsならCygwinでいい。MinGWにも有るかもしれない。*nix系では共通化されたcommandなので、後で「復元出来ない><」とか困る心配も無い。 file圧縮とは無関係なので、別個に考へる事。 分割 splitと云ふcommandが有るので、此れで分割する。多分普通は、zipやtar.gz等を分割する事に成るのだと思ふ。 #bigfileと云う名のファイルを分割 split -b 3000m bigfile bigfile. #bigfile.*へ、3000Mb毎に分割 rm

    fileの分割・結合 (WinでもMacでもLinuxでも共通) - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/23
    .。oO(未だにaccessが有るのでrewriteした。) fileの分割・結合 (WinでもMacでもLinuxでも共通) - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • Dart風のautomatic field initializationをRubyで - c4se記:さっちゃんですよ☆

    (草稿) Dart風の、constructor引数を自動的にinstance変数に代入するアレをRubyで http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/12/184432 の続きだ。前回に挙げたbugは潰した。 Lisence: Public Domain GitHub: ne-sachirou/AutoAttrInit.rb https://github.com/ne-sachirou/AutoAttrInit.rb 前提 Rubyで他言語の阿れや此れやを羨ましがるシリーズだよ。前回はClojureのloop-recur構文を真似したよ。 cf. RubyでClojure風loop-recur (末尾再帰) http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/09/05/184937 今回はDartだよ。確か未だDartVMを

    Dart風のautomatic field initializationをRubyで - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/23
    .。oO(漸くblogを書きました(っ〃l _ l)っ…カッチャカッチャ*) #Dart 風のautomatic field initializationを #Ruby で - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 資質と才能・イメージ #memo - c4se記:さっちゃんですよ☆

    1. 運命とは、資質と青年してから出会う社会との差異である​。 イメージとは、言葉を俯瞰した部分体系である。 2. 言葉を或る一定の視点から鳥瞰したものをイメージと謂う事が出来る。故にイメージは言葉に対して一定の恣意性を持っている。 無意識は、夢も然うであるが、喩えばコンビニエンスストアで握り飯を選択する時、振り返ってってみれば何となく、細かく言えば此れが何か良さそうだ、此れは何か嫌だと云う動きは有るが、振り返ってみれば何となく選択をしている。概念的な意志が完全に働いているならば、此の選択は洞所迄も理由を辿って行ける筈だが、苦労して掘り返してみても洞所かで生理の不明に辿り着いて終わって了う。此れは身体的な志向に対応していると言ってしまう事も出来るが、無意識は言葉に対して大きな恣意性を持っていると言った方がいい。無意識は言葉に成る了解の水準を持たないので、言葉の鳥瞰した部分体系であるイメージ

    資質と才能・イメージ #memo - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/19
    .。oO(the interviewsの方のを転記=追記した) 資質と才能・イメージ #memo - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 時間は現在に於いて、構造的に存在してゐると謂ふべきだ - c4se記:さっちゃんですよ☆

    想起とは過去の二義的な形態に過ぎない。同じく予期も、未来の二義的なものに過ぎない。時間は現在に於いて、構造的に存在してゐると謂ふべきだ。巧い言い方ではないが、過去は、謂はば引き摺りや滴りの様な形で、現在に於いて構造的に存在してゐる (全過去)。若し然ふではなく、過去は想起の認識や因果の原因として存在してゐると考へたとしたら、例へば〈〉の状態では、過去は現在に直接重みの様に存在してくる事を説明できない。ただ病的な精神と見做して了ふ。現在では、此の様な考へは、有効ではなくなってゐる。 わたしが昔書いてきたことは、此所に含む事が出来る。時間の重層性な事と、段階と云ふ事だ。 cf. 意識からみた自然の時間は単線的であるが、心的な領域は、この自然からのいまだ知り得ない選択として成り立っている為に、分岐と重合を繰り返す複合的なものである http://c4se.hatenablog.com/entr

    時間は現在に於いて、構造的に存在してゐると謂ふべきだ - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/18
    .。oO(いつものblogを書きました(本業) 時間は現在に於いて、構造的に存在してゐると謂ふべきだ - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • 計算 (判断) を、人間の最も優れた〈能力〉と見做す思想を、情報技術と云ふ - c4se記:さっちゃんですよ☆

    計算 (判断) を、人間の最も優れた〈能力〉と見做す思想を、情報技術と云ふ。然ふ考へるのが、わたしは最も好いと思ふ。其れは、超近代とも謂へる。 情報技術が現代の産業の先端である理由は、もっとも根的には計算量の増加が加速度的であると云ふ、偶然の事実に依る。此れは勿論ムーアの法則 (Moore's law) がはじめに定式化したものだが、CPUの速度に限る必要は無い。最先端の現場で扱い得る計算量が、加速度的に増えてゐれば、此れは根的であり得る。此れが成立してゐるのは、勿論必然のこととは言ひ難いが、人間の、判断的な部分を、最も抽象すべき部分だと認識する、現在の産業-国家上層の意思が、此の状況を導いてゐることは確かだ。人間は、現象を「認識」し、「計算」し、「判断」し、「実行」する、然ふ云ふ「機能」を持つ。其の〈能力〉を最上と見做す考へは、情報技術と呼ぶ事が出来る。 わたしが以前に書いてきた事項

    計算 (判断) を、人間の最も優れた〈能力〉と見做す思想を、情報技術と云ふ - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/18
    .。oO(いつものblogを書きました) 計算 (判断) を、人間の最も優れた〈能力〉と見做す思想を、情報技術と云ふ - c4se記:さっちゃんですよ☆
  • Cookie Clicker (クッキークリッカー) save data - c4se記:さっちゃんですよ☆

    34,703,352,462 cookies - Cookie Clicker http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/ Save data。 ほらよ(〃l _ l)っ 普通の MS4wMzZ8fDEzNzkyNTU3NzgyNDN8MDExMTExfDMwNzA4MjUwNjk1OzMxOTkxMjgxMzgyMTY7MjQ5MDc5OzM5OzgzMTM3MjQ1MzM2Njs4MjstMTstMTswOzA7MDswOzY3OzM2MjUxfDEzOSwxMzksMTkzMjA0MDEyMjAsMDsxMDAsMTAwLDM1NDIyNTMyODksMDsxMDAsMTAwLDUwMzIzNzg4LDA7MTAwLDEwMCwyNzI0ODAzOTUsMDs4OCw4OCw4MTI3NTc0MDYsMDs3OCw3OCwxODE3NDQ2MzU

    Cookie Clicker (クッキークリッカー) save data - c4se記:さっちゃんですよ☆
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari 2013/09/16
    .。oO(ほらよ(〃l _ l)っ) Cookie Clicker (クッキークリッカー) - c4se記:さっちゃんですよ☆