タグ

ブックマーク / www.murata.com (5)

  • 導体伝導とコモンモード | ノイズ対策 基礎講座 | 村田製作所

    5-1. はじめに ここまでの章ではノイズが発生し、アンテナに伝わり、放射する仕組みを比較的単純なモデルで説明してきました。ところで実際のノイズ対策では、ノイズ源がアンテナに直接つながっていることは稀です。多くの場合、ノイズはノーマルモードで発生しますが、その後コモンモードに変換され、電子機器のグラウンドを通じで伝搬し、ケーブルや筺体をアンテナとして放射する形を持ちます。すなわちノイズの伝達路のなかに、ノーマルモードからコモンモードへの変換を考える必要があります。 ノイズを受信するときはこの反対で、ノイズの侵入はコモンモードが多いのですが、最終的に回路が誤動作したり壊れたりするときは、ノーマルモードになっています。この場合はコモンモードからノーマルモードへの変換が問題です。ノイズの放射と受信は仕組みとしては同一ですので、ここではノイズの放射に絞って説明しています。 この章では図5-1-1の

    導体伝導とコモンモード | ノイズ対策 基礎講座 | 村田製作所
    Kuromaku
    Kuromaku 2024/03/14
    ノイズ対策
  • 円筒形リチウムイオン二次電池 | 村田製作所

    昨今、当社が製造・販売するリチウムイオン電池が、一部の小売店やWEB通販サイトにて、電池単体の状態で販売されていることが確認されております。(特に「電子タバコ向け」等をうたうケースが見られます。) リチウムイオン電池はエネルギー密度が高く、乾電池のように一般消費者において自由に各種機器と組み合わせてご利用いただけるものではありません。当社は、リチウムイオン電池を、使用環境に応じた適切な安全対策(過電流や過充電を防止する保護回路等)を備えた形で最終製品(完成品)に組み込んで販売していただける企業顧客向けのみを対象に販売しております。 当社は、一般消費者向けに単体のリチウムイオン電池を直接販売することはございませんし、一般消費者へリチウムイオン電池単体の直接販売を行う小売店やWEB通販サイト向けにも販売しておりません。これら小売店やWEB通販サイトを介した販売されている単体のリチウムイオン電池

    円筒形リチウムイオン二次電池 | 村田製作所
    Kuromaku
    Kuromaku 2021/12/08
  • ホーム | 村田製作所

    Kuromaku
    Kuromaku 2015/03/02
    マイクロブロア マイクロポンプ 真空ポンプ
  • 空間伝導と対策 | ノイズ対策 基礎講座 | 村田製作所

    4-1. はじめに ここまでの章では主にノイズの発生と伝導について紹介してきましたが、電磁ノイズ障害の多くは電波を介して空間を伝わります。この章ではノイズの空間伝導について紹介します。 ノイズの空間伝導には、同一の電子機器の内部で回路同士が干渉する場合のように、比較的近距離の問題と、いったん電波になって放射し隣家の電子機器に障害を与える場合ように、比較的遠距離の問題の2種類が考えられます。この2つは距離に応じて障害が減じる程度が違い、後者の方がより遠方まで影響が及びます。ノイズ規制で不要輻射が規制されているのは多くの場合後者ですが、電子機器の設計では前者も重要です。 この章では近距離の問題である回路間の干渉をとりあげた後で、遠距離の問題であるアンテナ理論と、これを遮蔽するシールドについて紹介します。なお、ここでは説明を平易にするために、独自の解釈から現象を極端に単純化して説明している部分が

    空間伝導と対策 | ノイズ対策 基礎講座 | 村田製作所
    Kuromaku
    Kuromaku 2014/09/25
    ノイズ対策 EMC
  • セラミックコンデンサに直流電圧を印加すると静電容量が変わるのですか?また、静電容量変化について注意する点はありますか? | コンデンサ(キャパシタ)に関するよくあるご質問 | 村田製作所

    セラミックコンデンサのFAQQセラミックコンデンサに直流電圧を印加すると静電容量が変わるのですか?また、静電容量変化について注意する点はありますか? セラミックコンデンサには高誘電率系と温度補償用と2種類があります。 高誘電率系(XR5,X6S,X7R等)の特徴として、直流電圧を印加することで静電容量が公称値から変化する(DCバイアス特性)場合がございますのでご注意ください。 なお、温度補償用(C0G等)にはDCバイアス特性はございません。 セラミックコンデンサには、静電容量という単位(ファラッド[F])がございます。 コンデンサがどれだけの電荷を蓄えることが出来るかを表し、品名の中に"公称値"として記載してあるケースが多いです。 セラミックコンデンサの中でも高誘電率系に分類されるコンデンサ(B/X5R特性やR/X7R特性)につきましては、直流電圧を印加することによってその静電容量が公称値

    セラミックコンデンサに直流電圧を印加すると静電容量が変わるのですか?また、静電容量変化について注意する点はありますか? | コンデンサ(キャパシタ)に関するよくあるご質問 | 村田製作所
    Kuromaku
    Kuromaku 2014/06/27
    “、直流電圧を印加することによってその静電容量が公称値よりも変化”
  • 1