タグ

2016年12月20日のブックマーク (10件)

  • Emacsをワンライナーとして使う - Qiita

    Emacsをワンライナーとして使う この記事はEmacsのAdventCalandar2016の20日目の記事です。 前日の記事はkaz-yosさんのmu4eでメールでした。 この記事に触発されてこの記事を書くに至りました。 vimをパイプにする - 余白の書きなぐり 「Emacsだって同じことができるのでは?」と考えました まず、Vimではパイプでテキストを渡していました。1 Emacsでもパイプでテキストを渡せなければ話になりません。 そこで単純にパイプでテキストを渡したみた結果...... $ echo "Hello! \nOneLinerEmacs" > oneliner.txt # サンプルテキストの作成 $ cat oneliner.txt | emacs emacs: standard input is not a tty ... ...... どうやら標準入出力が渡せないよ

    Emacsをワンライナーとして使う - Qiita
  • 上西小百合議員「給付型奨学金については大反対」が大炎上【本人燃料追加中】

    資料 (概要)給付型奨学金制度の設計について(平成28年12月19日)pdf ※「無条件給付」という誤解をする方がいますが、現行の政府案↑にも、家計・学力・資質の基準を設ける事が盛り込まれています。というか「奨学金」ならそれが当然です。 目次 三コマ 六文字 最初の発言への反応 「違います。家が裕福だったので」発言への反応(←new!) 指摘を受けてから2時間弱で、ウェブサイト上で、給付型奨学金に関する政策が変更されました(※上西氏は19日まで、「給付型奨学金の拡充」をウェブサイトでの主張に掲げていた) 上西議員、大炎上に液体爆薬注入 上西議員「(中卒で)マトモな仕事がない?大丈夫ですか。」(←12/21朝7時頃)←…いやデータが 上西議員「ウチでは中卒も採用してますよ」(ドヤァ)←…いやデータが2 今度は「給付型奨学金を受けるには資格が要る」と言い出しました(ちなみに既存の政府案にも資格

    上西小百合議員「給付型奨学金については大反対」が大炎上【本人燃料追加中】
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • 次に何を勉強するかを決めるための作戦 - はこべにっき ♨

    Webエンジニアが学ぶべき技術範囲はとても広く、いったい何をどこから勉強していくかは難しい問題です。僕も試行錯誤を繰り返しています。 そんな試行錯誤の中で、新しく何を勉強するか決めるときに使ってる作戦がいくつかありそうだなと思うようになりました。そこでこの記事では、僕が次に勉強すべきテーマに困ったときに使っている作戦を紹介してみようと思います。 各作戦の例のコーナーでは実際に僕がその作戦を使って勉強したトピックなどを紹介しています。 このエントリは、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の20日目の記事で、担当はid:hakobe932です。昨日の担当は id:masayoshi さんでLinuxのARPとL2スイッチのお話という記事でした。 作戦1: 新しいプログラミング言語を学ぶ 新しいプログラミング言語を学ぶのは、比較的手を出しやすい作戦です。プログラミング言語を学ぶことで自分

    次に何を勉強するかを決めるための作戦 - はこべにっき ♨
  • 8年契約したソフトバンクを解約しったった - Hagex-day info

    2009年1月から使っていたソフトバンクを解約した。2008年12月、iPhone 3Gを香港の先達広場で購入。店の親父は「SIMフリーアルよ」と言っていたが、実はジェイルブレイクしたiPhoneでOSアップデートをする度に文鎮化していた(笑)。 当時、iPhoneが使えるSIMを販売していたのはソフトバンクだけだったので、2009年1月7日に契約。当時iPhoneSIMだけという購入はできず。SIMを契約するには端末を持ってこない! と言われたので、iPhone 3Gを持って原宿に行くもオイドンの端末ではSIMが認識できず。しょうがないので、ソフトバンクで販売されていたiPhoneを一時的に用意して、やっとこさSIMカードを手に入れたのは良い思い出。当時のiOSは2.2。上記の日記を読むと、iPhoneを使って驚いている様子がわかって面白い。 上記の日記より。当時はいろいろなガジェット

    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • 2年後、VRがどう発展するか HTCによる大胆予想

    2年後、VRがどう発展するか HTCによる大胆予想 HTCの中国担当のプレジデントであるAlvin Wang Graylin氏は、先週行われた「Unity Vision Summit in Asia」において今後2年間のVRについて大胆な予想を発表しました。 今後2年間で実現すると予想するもの 2017年の予想 ・プロによるVR作品は10万タイトルを超える ・新しい開発ツールやカメラによってユーザーが作成するVRコンテンツが爆発的に増える ・2017年の第4四半期にはVR対応PCの売り上げが標準PCを上回る ・モバイルVRの売上が5000万台を超える ・VRデバイスを持つことがユーザーにとってステータスに感じるようになる ・教育分野がVRを成長させる立役者となる ・VRを用いた広告が開発者の収入源になり始める ・VR開発者が不足して、彼らの給与が上がる ・バーティカル市場(金融・運輸・医療

    2年後、VRがどう発展するか HTCによる大胆予想
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • Dockerコンテナのロギング機能を使ってみる | さくらのナレッジ

    Dockerではコンテナ内で実行されたプロセスの出力をログとして記録しておく機能が用意されている。このログ出力機構では、さまざまなログ記録システムにログを転送することが可能であり、複数の異なるホストで稼動しているコンテナのログを1つのマシンに集約する、といったこともできる。今回はこのログ機能について紹介する。 DockerLogging Driver機構 Dockerコンテナでは、コンテナ作成後にコンテナ内のファイルシステムに書き込まれたデータはコンテナの削除時に一緒に破棄されてしまう。そのため、各種ログやエラーメッセージ出力などの保存しておきたい情報はコンテナ外に出力して保存しておく必要がある。Dockerではこれを支援する機能の1つとして、ログを外部のログ記録ソフトウェアに転送する機構が用意されている。これを利用することで、多数のコンテナが稼動するような環境や、複数のマシンを組み合わ

    Dockerコンテナのロギング機能を使ってみる | さくらのナレッジ
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 - tehepero note(・ω<)

    2016 - 12 - 19 Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 Slack プロジェクト この記事は Slack Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 というわけでプロジェクトでやってるSlackを使ったtimesの運用について雑に紹介します。 チームtimes チームでのtimesというのを今年の夏くらいから始めてます。ここで言うチームとは、プロジェクト内での担当領域に相当して、例えば自分のとこはざっくり言うとサーバサイドなので #times_server というチームtimesチャンネルを用意してます。 用途としては 日々の進捗共有 で、 毎朝作業開始時と終業時に各自が書く ようにしてます。日報的な役割を果たしていると思えばいいです。 第1形態(お天気マーク) 最初の頃は以下のような感じ。 単純に

    Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 - tehepero note(・ω<)
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • プログラミングスタックをEveはどのように統合するのか | POSTD

    この投稿では、エキサイティングで魅力的な新しいプログラミング言語、 Eve について紹介していきたいと思います。今回は6パートのシリーズのうち、パート1です。 1. プログラミングスタックの全体をEveはどのように統合するのか 2. When logic programming meets CQRS(ロジックプログラミングがCQRSに出会う時) 3. Throwing off our scope chains(スコープチェーンを取り除く) 4. Smalltalk and protein programming(Smalltalk言語とプロテインのプログラミング) 5. The rock-solid foundation for Eve’s big vision(Eveの壮大なるビジョンのための強固な基盤) 6. Why Eve will be perfect for realtime a

    プログラミングスタックをEveはどのように統合するのか | POSTD
  • 「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 少し前、「日の未来」について考えさせられる調査結果が公表された。 長年にわたってED(勃起不全)が日人に及ぼす影響を考察しているバイエル薬品によると、自分がED だと思うと回答した

    「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20
  • 『サイバーエージェント用語だらけの桃太郎』

    渋谷ではたらく編集見習い改め番組作り見習いのブログ インターネットメディアで編集者をしていたと思ったら番組作り見習いになっていた 昔々、おじいさんとおばあさんが暗闇の中でジャンプしていました。 おじいさんが山へサービスダカイをしに、おばあさんは川へ崖越えをしに行くと、川上から大きな桃がTEI-SHI-SEI  TEI-SHI-SEIと流れてきました。 「こんなに突き上げている桃はみたことがない。755にアップして社長にリトークしてもらってから月初会でべよう」 一旦持ち帰った桃を割ってみると、中から大きな赤ん坊がでてきました。 「あした会議で社長プレゼンした結果、この子は桃太郎と名付けることが決議されました。」 すくすくとグロースしてJ1になった桃太郎はある日、NASCAでおじいさんとおばあさんとのMTGを設定し事前当てしました。 「とはいえ、僕をここまでグロースさせてくださりありがとうご

    『サイバーエージェント用語だらけの桃太郎』
    L3msh0
    L3msh0 2016/12/20