タグ

2007年12月8日のブックマーク (6件)

  • 『誤解されるマネジメント』

    令和からの働き方について -TownSoft- 元「傲慢SE日記」で、しばらく放置していました。 2020年からはこれからの働き方などについて書いて行こうかと思います。 マネジメント、あるいはマネージメント。 イメージとしてお金儲けと言うイメージがありませんか? 恥ずかしながら、私は勉強する前には マネージメント=お金が儲かる マネージメント=お金管理 と言うイメージがありました。 そして、私の周りにマネージメントを学ぶと言った時も 「お金持ちになったら、奢ってくれ!」 といわれました。 やっぱり、マネージメントってお金儲けの手段ってイメージがあるんですね。 で、これは何故だろう?って思っていたところ、たまたま分かったので書いておきます。 マネージメントは1950年代にお金儲けに使われた技術である。 これのおかげでマネージメントが誤解されてしまい、人気がある職種になったのでしょう。 そして

    『誤解されるマネジメント』
    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    マネージャーの最終的な職責はやはり利益だと思います。お客様と部下を満足させるの最低条件。損をしたら仕事が成り立たない。SEじゃないのでマネージャーという意味がちょっと違うのかもしれないけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    私は好き。ただ、それによって余計な仕事が増えている。笑い。矛盾しているなぁ。方法とか過程を替えることがすきなのかなぁ。それはライフハックじゃないね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    もし真実だったら、同じ地域で一緒に子育てなんてしたくないなぁ。
  • ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ソーシャルブックマーク(SBM)はプライベートな空間か? それともオフィシャルな場なのか? あなたはどう思いますか? 人によってはソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考えて、人の目に映ることを考慮したコメントをする人もいるけど(私はこっち)、素直に自分の思いをぶちまける人も多い。 ●北の大地から送る物欲日記『ブログとSBMに見るコメント欄の違い』 (以下、次の引用も同エントリから) 筆者のhejihoguさんは、ソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考える人のようだ。私もそうである。ただ、そうなんだけど、「そうじゃないような感じ」に囚われる瞬間がよくあるのも事実だ。 ブクマ・コメントを書いてる最中にふと、あたかもそれが自分のプライベートなスペースであるかのような錯覚に陥るのである。 すると、どうなるか? よくソーシャルブックマークのコメント欄は酷いという指摘があっ

    ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹
    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    web上は全てオープンな場だと思います。だからこそ責任を持って自分の意見を吐く。
  • 自分の小さな箱から脱出する方法 - 煩悩是道場

    対人関係に於いて、自分以外の人を「モノ」として見ていませんか、あなたの態度は自己欺瞞ではありませんか、という事を考える為の一冊。書の内容を一言で言うのは難しいし、実践しようとすると尚の事だ。私はこのを読んでいる間、このの主人公であるトムと一緒に「バドのミーティング」を受けている気分だった。だが、トムと私が違うのは、トムは疑問をバドにぶつける事が出来、そして彼のペースで彼の中の疑問を解決していける点だ。彼が疑問を解決したからといって私の中の疑問が解決するわけではないのに、勝手に物語だけが進行し、私は「バドのミーティング」に幽霊のような存在で関与する事も出来ない儘参加しているような感じだった。 書に書かれた事は微妙にお説教くさいというか「わかった」ところで具体的にどのように実践するのかも良くわからない部分が多い。だけれども学べる事も多い。特に「人をモノとして捉えている」「自己欺瞞」

    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    まなめさんの所で紹介されていて読んだ。面白い。ただ、「箱」とのことを上手く説明出来ないと言うことは自分の中で消化し切れていないんだろうなぁ。これも読みたい。http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2007/09/2_c6ba.html
  • 経営理念の共有はサービス維持に不可欠 | CRMの営業活用ブログ

    今日はお弁当屋さんが期限切れの材を使用していたというニュースから思ったことを書きたいと思います。12月6日の日経新聞によりますとイオン傘下のオリジン東秀でもこのような事件があったそうで、最近、期限切れ品に対する社会の注目は高まるばかりですが、ここでもアルバイト従業員がイオン内部告発100番に連絡し問題が発覚したそうです。 注目したのは、同社では工場出荷後3日以内に販売できなかった材は廃棄するという社内ルールがあるにもかかわらず店長が再利用することを指示していたということです。 外も物販と同様、店長には売上高責任がある企業がほとんどだと思います。 売上高の増減は顧客の支持の結果ということもあり、それ自体に問題はないのですが、組織が大きくなるにつれ、地区長などの管理職も増えて、店長に対する売上高をアップさせる圧力はどんどん高まります。 圧力が強くなればなるほど店長はお客さんの都合より

    経営理念の共有はサービス維持に不可欠 | CRMの営業活用ブログ
    LLLL
    LLLL 2007/12/08
    店長の責任は売上高じゃなくて営業利益高じゃないのかな?解りやすく説明しているだけかな。