タグ

2017年12月15日のブックマーク (5件)

  • 鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍

    Twitterでのアカウント凍結とマストドンにまつわる話題が3件起きた。1つは、mstdn.jpの管理人であるぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結された事件。12月14日午前中に凍結されたことが話題になり、ぬるかるさんが起きるころにはTogetterでまとめられるほどの騒ぎに。そして、Togetterへのコメントは現在できなくなっている。 mstdn.jp管理人・ぬるかるさんのTwitterアカウントが凍結される「陰謀を感じる」「ライバル潰し?」 タイトルとは異なり、そこに陰謀やライバル関係などはなく、Twitter側が挙げた凍結の理由は、Twitterアプリ開発者としてのぬるかるさんが複数アカウントを使っていることを問題視し、規約違反であるというもの。その複数アカウントというTwitter側の認識が誤りであるというぬるかるさんの指摘により15日、凍結は解除。ぬるかるさんは「鶏肉

    鳥が凍れば象が震える ぬるかるさんとTogetterの凍結とLOのPawoo移籍
  • 娘を、プリキュアにするために就くべき職業5選 (1/4) - ねとらぼ

    あなたに、娘がいるとしましょう(実際にいる人も、架空の娘でも可です)。 当然「プリキュアになったらいいな」って思いますよね? 僕は思います。 しかし、ただ待っているだけでは娘はプリキュアにはなりません。 娘がプリキュアになるために、我々ができることは何なのでしょうか? 今回は「どのような職業に就いておくと娘がプリキュアになりやすいのか?」を歴代のプリキュアの親の職業から見てみました(過去に、自分のブログで同様のデータを出したことがありますが、今回は新しいデータを使用し、集計方法も一部変更した最新完全版となっています)。 と、その前にひまりちゃんの成長が描かれた感動の「キラキラ☆プリキュアアラモード」第43話のお話を。 スイーツ番組のアシスタントオーディションに応募した有栖川ひまり。しかし、スイーツを熱心に語りすぎて「その話、いるのかな?」と昔と同じ失敗してしまいます。 「そのままのひまりで

    娘を、プリキュアにするために就くべき職業5選 (1/4) - ねとらぼ
  • YZF-R6 はスパルタンなSS 中古バイク 相場が気になる!

    2017年に9年ぶりの フルモデルチェンジを迎えた YZF-R6。 日では兄貴分のYZF-R1や ライバルのCBR600RRと比べると あまり人気のなかった YZF-R6ですが 中古バイクの価格は 下がっているのでしょうか? レースのために生まれたYZF-R6YZF-R6が誕生した1999年は、 2サイクルエンジンのバイクが レース界でも世界的に 排除されていくなか、 市販車をベースとする ロードレースの世界選手権 スーパースポーツ世界選手権 (World Supersport Championship, 略称:WSS) がFIM公認の 世界選手権に成立しました。 同年にはマン島TTでも ジュニア600ccがスタート、 のちに TTスーパースポーツジュニアクラス へと発展していきます。 By Rainmaker47CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons そ

    YZF-R6 はスパルタンなSS 中古バイク 相場が気になる!
  • BPO、第三者性に疑義も 「ニュース女子」批判に「リベラル寄り」の声(1/2ページ)

    放送倫理・番組向上機構(BPO)が14日、沖縄の米軍基地反対運動を扱った東京MXテレビ(MX)の番組「ニュース女子」について「重大な放送倫理違反があった」とする意見書を公表した。 BPOはNHKと日民間放送連盟(民放連)が平成15年に設立した放送界の第三者機関だ。今回、意見書を公表した放送倫理検証委員会は放送局に対して調査権限を持つため、「裁判所」にも例えられるBPOの象徴的な存在とみられることもある。 BPOが掲げるのは、「放送の自主・自律」で、マスメディアの動向に詳しい国際医療福祉大の川上和久教授(政治心理学)は「裁判所に例えられるが、あくまでも放送事業者による自主的な団体で、放送の質の向上を目指す一つの指針を提示する存在」と説明する。 検証委は、27年にNHKの「クローズアップ現代」のやらせ問題について意見書を公表した際、NHKを厳重注意した総務省や事情を聴いた自民党を激しく非難、

    BPO、第三者性に疑義も 「ニュース女子」批判に「リベラル寄り」の声(1/2ページ)
  • CDを再生できる機械自体が家庭から消えた現代は「CDが売れない時代」どころの話ではない?

    水原滝 @taki_mizuhara 既にCDから直接音楽を聞くことを誰もせず、CDを再生できる機器が一台も家庭にないことが普通になった現代は、「CDが売れない時代」ではなく「なぜかまだCDを売ってる時代」だと思います。 2017-12-13 14:53:45

    CDを再生できる機械自体が家庭から消えた現代は「CDが売れない時代」どころの話ではない?
    LNCQDGAN
    LNCQDGAN 2017/12/15
    音楽CD購入派。ポータブルオーディオで聴く用途でPCに取り込む時、その都度対応した、或いは最良な形式が選べるから。/関係ないけど、ポータブルCDプレーヤーは欲しいね。[あとで読む]