2020年3月1日のブックマーク (13件)

  • イベント自粛要請の日に立食パーティー 秋葉賢也首相補佐官を更迭せよ! 識者「立場をわきまえるべきだ」

    秋葉賢也首相補佐官(衆院宮城2区)への批判が高まっている。安倍晋三首相が26日、新型コロナウイルス対策として「大規模なイベントの自粛」を国民に要請した直後にパーティーを開き、しかも批判を受けて開き直ったのだ。政府への信頼を失墜させる姿勢であり、更迭した方がいい。 「東北地方は患者の発生がなく、検査態勢に余裕があることを確認した」「批判されるのは心外だ」「きょうもパーティーをやっている議員もいる」 秋葉氏は27日、首相官邸でこう釈明したが、あきれるしかない。 問題のパーティーは26日夜、秋葉氏の地元・仙台市で開かれた。安倍首相が同日昼にイベントの自粛を要請し、文化・スポーツイベントが一斉に中止となった、最悪のタイミングだった。 感染症対策としてイベントの自粛は仕方ないが、経済的にも社会的にも多大な損害が発生している。自粛を要請する立場の首相補佐官がこれでは、国民は政府を信用できない。安倍首相

    イベント自粛要請の日に立食パーティー 秋葉賢也首相補佐官を更迭せよ! 識者「立場をわきまえるべきだ」
    LO05
    LO05 2020/03/01
    じゃあ東北地方は自粛の対象外と言うのが内閣の見解でよろしいですね。イベントやスポーツ大会は東北でしましょう。政府のお墨付きが出たよ。
  • 新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「まだ質問があります」――そう声を挙げたが、会見は打ち切られ、安倍首相は降壇し、出て行ってしまった。2月29日午後6時に始まった安倍首相の記者会見。知りたいことはほとんど語られず、質問も事前に用意されていた5問で打ち切られ、36分ほどで閉じられた。首相はその後、私邸に帰った。 首相自身が行った、全国的なスポーツ・文化イベントの中止や延期の要請(2月26日)、全国すべての小中高校の臨時休校の要請(27日)によって、相当の混乱が生じていることから、会見ではその意図や生じる弊害についての対策を説明するものと考え、私も参加した。 質問できたのは幹事社プラス3人 開始直前、菅官房長官らがすでに定位置につき、主役の登場を待っている時に、小太りの男性が額に汗して、会見室に走り込んできた。手には黒いファイル。そのまま演壇に駆け上がり、安倍首相が立つ会見台の上に、ファイルを開いて書類を置くと、また小走りに出

    新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    LO05
    LO05 2020/03/01
    この程度の事は会見前に内閣府や関係省庁のHPで公開されていて然るべき。今は公開されたのかしら?してねえだろうなあ。そもそも必要な情報とも思ってなうだろうし
  • 安倍首相「逃れるつもりない」言及も質問応じず帰宅 - 社会 : 日刊スポーツ

    安倍晋三首相は2月29日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めての国民に向けた会見を開いたが、小中高校などの一斉休校要請に至った唐突な判断の具体的根拠は示さなかった。 政治決断への理解や協力を求めただけ。予備費2700億円を活用した経済対策には触れたがとりまとめはこれからだ。多くの国民が目にする土曜夕方に会見を設定した割には、まさかの時間制限付きで、国民の不安と向き合う覚悟は、この日も見えなかった。 ◇   ◇   ◇ 新型コロナウイルス感染拡大が深刻化する中、国民の不安解消に向けたリーダーシップある発信がないと指摘されてきた首相。この日は初めて、国民に向けた記者会見となった。 唐突に、全国での休校に踏みきった判断には今後1~2週間が、急速に進むか収束かの瀬戸際とする専門家会議の意見をもとに「学校で集団感染のような事態は起こしてはならない」と主張。「判断に時間をかけているいとまはなかっ

    安倍首相「逃れるつもりない」言及も質問応じず帰宅 - 社会 : 日刊スポーツ
    LO05
    LO05 2020/03/01
    彼には議論も質疑応答もできない。与えられた原稿を読み上げ思いついたことを垂れ流すだけの存在なのだから
  • ナゴヤD初の無観客試合 スタンドにはドアラだけ - プロ野球 : 日刊スポーツ

    中日-広島のオープン戦は、拠地ナゴヤドームで初の無観客試合となった。地元向けの地上波放送も含め、テレビは予定通り中継されたが、場内アナウンス以外、音がない中での試合。スタンドには球団マスコットのドアラがぽつんと座っていた。 選手会長の京田は「最初の打席は違和感ばかりでした。異様な雰囲気、不思議な感じでしたが、試合ができてよかったと思う」と振り返った。

    ナゴヤD初の無観客試合 スタンドにはドアラだけ - プロ野球 : 日刊スポーツ
    LO05
    LO05 2020/03/01
    咳をしてもドアラ
  • Shoko Egawa on Twitter: "安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。"

    安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。

    Shoko Egawa on Twitter: "安倍首相の記者会見、一生懸命「まだ聞きたいことがあります」と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした。"
    LO05
    LO05 2020/03/01
    記者会見すると言ったが質疑応答するとは言ってない。ご指摘には当たらないt
  • 首相 臨時休校要請に理解求める 感染終息に向け協力呼びかけ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、安倍総理大臣は、29日記者会見し、全国の小中学校などの臨時休校を要請したことに理解を求めた上で保護者への支援に取り組む考えを示しました。そして、「率直に言って、政府の力だけでこの戦いに勝利することはできない」と述べ、感染の終息に向けて国民一人ひとりの協力を呼びかけました。 冒頭、安倍総理大臣は、現状では、感染拡大のスピードを抑制することは可能だとする専門家の見解を紹介した上で、「専門家の意見を踏まえれば、いまから2週間程度、国内の感染拡大を防止するためあらゆる手を尽くすべきだと判断した」と述べました。 そして、集団による感染をいかに防ぐかが極めて重要だと指摘し、全国的なスポーツ・文化イベントの中止や延期、規模縮小などを重ねて要請したほか、スポーツジムやビュッフェスタイルの会など、不特定多数が接触するおそれが高い場所や形態での活動を当面控えるとともに、

    首相 臨時休校要請に理解求める 感染終息に向け協力呼びかけ | NHKニュース
    LO05
    LO05 2020/03/01
    これで終息すればいいが終息しなかった場合証拠隠滅捏造改竄が行われて、感染は終息しました。巷の患者?あれはただの風邪ですってなるんだよ
  • らん on Twitter: "ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65"

    ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65

    らん on Twitter: "ゴールド暴落。昨晩。俺にとって想定外の事が発生した。1700ドル台目前まで上昇した価格が1500ドル台まで急落。 理由が見えず調べてみた。結果はあ然。 世界中の投資家が株価暴落でマネーを失い「追証や精算の為にゴールドを換金せざ… https://t.co/4YViWpeW65"
    LO05
    LO05 2020/03/01
    有事の金、有事の円はどこ行った
  • 百田氏 安倍首相と会食「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」/デイリースポーツ online

    百田氏 安倍首相と会「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」 作家の百田尚樹氏が28日夜に安倍晋三首相と会した件について、同日深夜から29日にかけてツイッターに連続投稿した。 首相は28日に国会で、新型コロナウイルス問題の対応のさなかに連日会が続いていると指摘され、これに意見交換だと主張していた。 その当日夜の会相手となった百田氏は「総理が私とメシったということで、大騒ぎしてるバカがようけ湧いている」と切り出し、「毎日新聞は『身内とメシってる』といういやらしい書き方。誰が身内やねん!友人と身内は違うやろ!仮に同じやとしても、友人とメシって、何が悪いねん。プライベートで、誰とメシおうと勝手やないか」と主張した。 首相動静にも掲載されたとして、会にはジャーナリスト有香氏も一緒だったとし、「会話の内容はプライベートなことなので公にできませんが、私と有さんは、言うべきこ

    百田氏 安倍首相と会食「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」/デイリースポーツ online
    LO05
    LO05 2020/03/01
    あっさり籠絡されやがった。こんなに単純なら北朝鮮でマスゲームで歓迎されたら北のシンパになるから金正恩は彼を平壌に招待すべき
  • 職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記

    物語調で、めちゃくちゃ無駄に思われる文章が多いですが、都合2時間、酔った勢いだけで書いているのでご容赦くださいませ。酔った勢いなので常体と敬体とかもう何でもありです。ただ、現場の混乱は常体と敬体どころじゃなかったけれども! 2月27日(木)。何事も無く終わるはずの一日だった。 その日は理科のカリキュラム全部終了させ、最後の時間は電磁石でモーターを作ってレースカーにして遊ぶという、子どもたちにとっても楽しかった日。 たまたま隣もその隣も、移動教室でいなかったため、 「よし、今なら廊下で走らせて良し!」 と40mはあるだろう廊下を、自分たちが作ったモーターカーで競争させている様子を見ながら、「これ完全にミニ四駆やりたくなるやつ…」と内心思っていたりした日。 「明日は、午後出張(プログラミング教育関係で授業を見に行く)だから、よろしくね。」 と、明日の予定を軽くおさらい(週間予定を配っているので

    職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記
    LO05
    LO05 2020/03/01
    全国の関係書の皆様、ご対応ありがとうございました。(思い付きで休校を決めたやつを除く)
  • 黒瀬 深 on Twitter: "3.11では当時野党だった自民党による政権批判はほとんど無かった。自民党の支持者たちも枝野の寝不足を心配していた。左右関係なく、協力して国難を乗り越えようとする空気があった。しかし安倍政権で国難が来た今、左翼がトレンド入りさせたタ… https://t.co/2uKuWujzWE"

    3.11では当時野党だった自民党による政権批判はほとんど無かった。自民党の支持者たちも枝野の寝不足を心配していた。左右関係なく、協力して国難を乗り越えようとする空気があった。しかし安倍政権で国難が来た今、左翼がトレンド入りさせたタ… https://t.co/2uKuWujzWE

    黒瀬 深 on Twitter: "3.11では当時野党だった自民党による政権批判はほとんど無かった。自民党の支持者たちも枝野の寝不足を心配していた。左右関係なく、協力して国難を乗り越えようとする空気があった。しかし安倍政権で国難が来た今、左翼がトレンド入りさせたタ… https://t.co/2uKuWujzWE"
    LO05
    LO05 2020/03/01
    ほとんどないと言っただけで全く無いとは言ってない。ご指摘には当たらない。(キリッ)
  • すべてのiPhoneが「取り外し可能なバッテリー」の搭載を強制される可能性

    初期のスマートフォンやいわゆるガラケーと呼ばれる携帯電話ではバッテリーの取り外しが可能であったため、予備バッテリーを持ち歩けばバッテリー残量を気にすることなく端末を利用することができました。オランダのHet Financieele Dagbladが報じるところによると、EUではあらゆるスマートフォンが「取り外し可能なバッテリー」を搭載することを強制される可能性があります。 Brussel dwingt fabrikanten tot duurzamere mobieltjes | Het Financieele Dagblad https://fd.nl/economie-politiek/1335488/brussel-dwingt-fabrikanten-tot-duurzamere-mobieltjes All new iPhones might be forced to have

    すべてのiPhoneが「取り外し可能なバッテリー」の搭載を強制される可能性
    LO05
    LO05 2020/03/01
    取り外し可能なバッテリーは脆弱性に繋がるんじゃないの?脱獄が捗るな
  • 麻生太郎氏、新型コロナで中国・英国をバッサリ! 「船籍は英国だが何一つ発言しない…割を食っているのは日本じゃねえか」歯に衣着せぬ麻生節炸裂(1/2ページ)

    中国発の新型コロナウイルスをめぐり、麻生太郎副総理兼財務相が核心を突くような「麻生節」を炸裂(さくれつ)させて注目されている。中国当局の情報発信に疑問を投げかけ、集団感染が発生したクルーズ船の船籍がある英国にも怒りを込めた。ネット上では拍手喝采が送られている。 「あの国の言っている数字はよく分からない。どれくらいコントロールできているのか、分からないのが正直なところだ」「(中国代表は)当然、『大丈夫』と言うが、そのまま信用するほど皆、人は良くない」 麻生氏は23日、サウジアラビアの首都リヤドで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、こう語った。 中国当局が公表する感染者や死者の数とともに、ウイルスの感染拡大阻止に向けた取り組みについて、疑義を投げかけたのだ。 帰国後、25日の衆院財務金融委員会では、横浜港に停泊する大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に

    麻生太郎氏、新型コロナで中国・英国をバッサリ! 「船籍は英国だが何一つ発言しない…割を食っているのは日本じゃねえか」歯に衣着せぬ麻生節炸裂(1/2ページ)
    LO05
    LO05 2020/03/01
    海外からは日本がバッサリされてますよ
  • 「火種」抱えたまま、予算案衆院通過 与党関係者「官邸の危機管理能力が鈍っている」 | 毎日新聞

    衆院会議で2020年度予算案の採決があり、記名投票する議員たち=国会内で2020年2月28日午後5時24分、川田雅浩撮影 一般会計総額102兆6580億円の2020年度予算案は28日の衆院会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決され、参院に送付された。憲法の衆院優越規定で、予算案は参院送付から30日で自然成立するため、年度内成立が確定した。 審議日程こそ与党ペースだが、政権にとって当初想定外だった「火種」はくすぶり続けている。新型コロナウイルスの感染拡大への対応は「後手に回った」と野党の追及が強まり、検事長定年延長では強引な法解釈変更が批判されている。加えて「桜を見る会」の「前夜祭」問題は、会場のホテル側と安倍晋三首相とで説明のい違いが生じた。論戦の場は参院に移るが、これらの課題が引き続き焦点となる。 「今がまさに感染の拡大のスピードを抑制するために極めて重要な時期だ」「やるべき対

    「火種」抱えたまま、予算案衆院通過 与党関係者「官邸の危機管理能力が鈍っている」 | 毎日新聞
    LO05
    LO05 2020/03/01
    自民党は20年以上に渡って国難レベルの危機に与党として対峙してないので当然