大学に関するLactobaci11のブックマーク (14)

  • 大学生の半数以上が “ニートになる不安” を抱えていることが判明! : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:九段の社で待っててねφ ★投稿日:2012/04/21(土) 18:00:18.23 ID:???0 “ニートになる不安”大学生の半数超 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120421/t10014618011000.html 今の大学生の半数以上が卒業後に就職ができず「ニートの状態になることが不安」と考える一方、大学の就職課などを半数以上が「利用したことがない」と答えるなど、就職をめぐり、学生と大学の協力がうまくいっていないことを示すアンケート結果が明らかになりました。 この調査は、横浜市で若者の就労支援などを行っている団体が神奈川大学と協力して行ったもので、21日、横浜市内で開かれたシンポジウムで結果が報告されました。 それによりますと、アンケートは去年暮れからことし2月にかけて主に首都圏の大学生およそ2100人を対象に行われ、8割を超える1

    大学生の半数以上が “ニートになる不安” を抱えていることが判明! : オレ的ゲーム速報@刃
  • 「中堅レベル以下の大学なら専門学校行くべき」と教育事情通 | ニコニコニュース

    文部科学省の調査によると、2010年度の大卒就職率は60.8%。これをもとに、大学を出れば約6割の人が就職できている、と考えるのは大きな誤解だ。    就職率のカラクリについて説明するのは、大学と専門学校の実態に詳しい実践教育ジャーナリストの松肇氏である。   「大学の就職率は全大学の全学科が対象。だから超一流大学のエリートも、二流三流大学のつぶしのきかない学生も一緒くたになっている。一流大学が数字を稼いでいるので、二流以下の大学の就職率はこれよりもずっと低い。3~4割しかないという学部学科も多くあります」    また、昨今の就職難の問題が根深いのは、仮に景気が回復したとしても、採用増にそのまま直結するとは考えにくいことだ。    一部上場企業の人事担当者が声をひそめていう。   「かつてはとにかく人材の確保が叫ばれていましたが、右肩上がりの経済が望めない以上、状況が好転したとしてもコス

    Lactobaci11
    Lactobaci11 2012/03/19
    まあ資格が取れるのは大きいわな。
  • ビートたけし「大卒就職率の低下はバカ大学が増えたから」「ちょっとボーッとしてようっていう休憩所みたいな存在になってる」 カナ速

  • 『中央大学教授殺人事件の犯人逮捕―院時代の教授へ不満を持つ立場から』

    おととい夜分遅くにニュースが入りました。20代後半(その後の報道で28歳)の元教え子との事、その犯人像を聞き「ああ、やっぱり」というのが音です。 この事件が起きた時に書くのを逸してしまいましたが、教授に恨みを持つ研究室出身者による犯行ではというのは、容易に想像つきました。しかも、犯人はアルバイト店員だそうで、就職が思うようにいかなかったのだなあと。 事件当時も今回も、研究者一家で将来を嘱望された若手実力派教授で「恨まれるような人ではないのになぜ」といった類の記事や意見が多いですが、個人的には、この事件も先日の東北大学大学院生自殺 と背景は似ているのでは、と思ったりもします。 つまり、前回 の繰り返しになりますが、教授って外面は良くても頑固で自分勝手という方も多く、そうした先生方の理不尽な対応によって将来を潰された学生も多いのではと。今回の事件の教授と犯人との関係がまだはっきりせず、分かっ

  • 【社会】法学部の人気が下がり気味 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★2012/02/24(金) 01:01:37.57 ID:???0 ?PLT(12557) 国公立大2次試験の前期日程が25日から始まる。長引く不況を受け、受験生の間では、 就職に有利とされる理系学部の志望が目立ち、文系学部の人気はいまひとつ。とりわけ、 「文系の最難関学部」と言われる法学部の志願倍率の低迷がここ数年、続いている。 予備校関係者によると、法学部の人気低迷は、私立大を含め全国的な傾向で、九州の 国公立大の志願倍率も徐々に下がっている=表参照。 その理由として、教育情報会社「ベネッセコーポレーション」の担当者は、受験生の 「現役・地元志向」を挙げる。「不況下での教育費負担を考えると、受験生は浪人回避と 親元からの通学を求め、難易度が高い法学部を敬遠しているようだ」と話す。 *+*+ 西日新聞 +*+* http://www.ni

  • 「講義のレポート書くのにYahoo!知恵袋って便利だよね」 → 留年 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 顕微鏡(アラバマ州)2010/02/12(金) 17:31:07.94 ID:ZC6GL1YV ?PLT(12100) ポイント特典 エネルギー変換工学に関する質問です。 minitoto66さん エネルギー変換工学に関する質問です。 水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、この機種選定時にはどのような係数が使用されているのでしょうか?教えてください。 oj2000ojさん 担当の大地です。 昨日、研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き、あなたの質問をそれぞれ見させて頂きました。期末レポート課題と全く同じ内容ですので、間違いないでしょう。 このような形で課題に取り組んでいると言うことがわかり、態度を改めなければと考えています。 非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられませんので、これらの質問により得られた回答と同様の

  • 研究は失敗するのが当たり前 - 発声練習

    私のボスが最近言った言葉「研究は失敗するのが当たり前。たくさんの失敗の中からたまに成功が見つかる。」 はてな匿名ダイアリー:毎日死ぬことばかり考えている僕のような人間が自殺するんだと思うを書いた人は専門家の助力が必要だよ。大学院生なら大学の保健センター、会社なら産業医のところへすぐに行きましょうよ。 追記 この書き方だと「研究」という行為自体が失敗するように思えてしまうので訂正。ハーバード大学医学部留学・独立日記:常に暫定的な答えがあると考えた方が生きやすいとハーバード大学医学部留学・独立日記:暫定的な答えとしての納得解は言葉のイノベーションでかかれているとおり、まず、仮説をたて、その仮説に基づいて情報を収集し、次に仮説を検証するという行為を繰り返してちょっとずつ前進するのが研究行為の通例です。 「失敗するのが当たり前」はこの「仮説をたて、その仮説に基づいて情報を収集し、次に仮説を検証する

    研究は失敗するのが当たり前 - 発声練習
  • 卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなく - 発声練習

    一つ前のエントリーでも書いたけど、卒業研究や修士研究で体調崩したり、心の調子を崩したりするのはバカらしい。真剣にかつ楽しくやろう。定期的に次の事柄を確認してみて。 週を平均して、自分にとってベストな睡眠時間ぐらい寝れている? 睡眠は精神バランスの維持に重要な要素なので、十分に寝ること 定期的に運動しているのに眠気がこない場合は、念のためカウンセリングに行こう 定期的(最低週に一度)は運動している? 中国理系最高峰の清華大学の格言「7は8に勝る」。意味:7時間勉強して1時間運動する方が、8時間連続で勉強することよりも効率が良い 研究においては、一時的に頭を研究以外にそらすことが重要。運動は良い方法。 私にとって、悩んだときの常套手段は散歩。1〜2時間くらい歩くと良いアイデアが浮かぶことが多い 中国でアイデアが一番浮かぶ場所と言われているのが3乗(馬の上、トイレの上、ベッドの上)。頭を緩める必

    卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなく - 発声練習
  • 立命館大:ネットから論文盗用、准教授の処分検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    立命館大情報理工学部(滋賀県草津市)の40代の男性准教授が、インターネットで盗用した論文を学内誌に発表していたことが17日、大学への取材で分かった。大学側は処分を検討している。 立命館大によると、准教授は語学教員として勤務。昨年3月、政策科学部の学会誌「政策科学」に、ホテル経営に関する論文を投稿し掲載された。その後、匿名で「論文添削サイトに似た文章がある」との指摘があった。 大学が調査したところ、固有名詞以外、論文の内容が酷似。盗用があったと判断し、先月、懲戒審査委員会を設けた。立命館大は「あってはならないこと。原因究明と再発防止に努めたい」としている。【前麻有】

  • 理系のやつにしか分からないこと : VIPPERな俺

  • はてな匿名ダイアリー:卒論ネタ - 発声練習

    卒論をあきらめたを読んで、ちょっとGoogleで「卒論 site:anond.hatelabo.jp」「卒業研究 site:anond.hatelabo.jp」で検索してみた。うすうす気が付いていたけど、はてな匿名ダイアリーの研究関連ネタはネガティブ過ぎ。まあ、うまく言っていたら愚痴なんて書かないもんね。 とりあえず、理由なんてどうでも良いから生きていようぜ! 卒論をあきらめた:悲鳴 卒論って楽しくないのかな:疑問 卒論が終わらない:悲鳴 学部時代の卒論の思い出から:思い出 卒論終わらない:悲鳴 モヒカン族は「卒論の外注はやめたまえ」なんて言わない。:代行話 卒論テーマ浮かばない:悲鳴 法学関係論文って外注しやすいな。Fラン大法学部時代の自分の卒論。:代行話 mixiでアンケートとって卒論:疑問 研究は好きですか?:悲鳴 タイトル無し:悲鳴 タイトル無し:思い出、悲鳴 卒論ブルー:悲鳴 学

    はてな匿名ダイアリー:卒論ネタ - 発声練習
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 大学入試の現状がひどい  私立大学の入学者「一般入試」48.1%、「推薦入試」40.9%:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ

    1:名無しさん@涙目です。(諏訪大社)[]:2011/12/31(土) 18:21:01.53 ID:KKIFcQ8P0 BE:905698875-PLT(12000) ポイント特典 大学入試の現状 平成22年度大学入試を経て、大学に入学した学生についてのデータがあります(文部科学省による)。 これによれば、私立大学の入学者のうち、一般入試(冬から始まる、昔ながらのスタイルの大学入試)で入学した者は48.1%です。 センター試験当日の朝には、テレビのレポーターが「いよいよ今日から、受験生の戦いが始まります」と コメントする様子をよく見ますが、あれは嘘です。およそ半数の受験生は、一度は受験を体験するか、または既に終えているのです。 AO入試での入学者は、私立大学入学者の10.5%です。「大学をダメにしたのはAO入試」と断言する人もいるようですが、 平均で見ればまだ全体の1割に過ぎません。もっ

  • 卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog

    結論から言うと、大事なことは以下の2つ。 手が止まったら頭を動かす 頭が止まったら手を動かす 手が止まったら頭を動かす 手が止まった(執筆作業が進まなくなってきた)時にがんばって手を動かそうとしても、やっぱりなかなか進まず、集中力はどんどん落ちていく。そしてさらに進まなくなるという悪循環に陥る。手が止まったら一旦筆を休めて頭を動かそう。 ノートに何か書く 書こうとしている文章の内容を箇条書きやツリー構造にして整理してみる、考えていることを絵にしてみる、等。一度執筆から離れて頭を整理すると全体像が見えてきて、今どこで止まっていて何が足りないのかわかり、書きやすくなる。 人と話す 前の会社で報告書を書いていた時のこと。測定と分析は終わっているのに、何をどう書けばよいかわからず1週間くらい全然進まないことがあった*1。で、どうしようもなくなって先輩に相談しに行った。困っていることを説明しようと状

    卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog
  • 1