2018年1月28日のブックマーク (5件)

  • コインチェック事件は『対岸の火事』ではない

    私は創業してからおよそ2年のベンチャー企業を経営しており、CTO兼唯一のプログラマだ。私含め3人の共同創業者と、多くの支援者の力により、これまで自己資でなんとか開発を続けてきた。 先日、私達の会社は大きなマイルストンを迎え、サービスをβ公開させ、これから大きく勝負に出ようと思っていた。その最中、今回のコインチェック事件が発生した。 私達が行う事業は暗号通貨とは全く関係が無いため、来であればこれは『対岸の火事』だ。しかし、総額580億円という被害額を生んだ今回の事件は、暗号通貨市場だけでなく、スタートアップ界隈全体へ影響を及ぼすことが容易に想像される。 事件の余波今回の事件で最も強く感じたのは、技術の力で新領域を切り開くスタートアップ企業こそ、時には成長を犠牲にしてでも、技術的安全性・信頼性を優先するべき、ということだ。 顧客にリスクを押し付けることが絶対に起きてはいけないし、少しでも顧

    Lambda_groove
    Lambda_groove 2018/01/28
    今回の事件で色々勉強になった。
  • 和田 晃一良さんのツイート: "道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した"

    道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した

    和田 晃一良さんのツイート: "道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した"
    Lambda_groove
    Lambda_groove 2018/01/28
    Twitterで炎上してもすぐに鍵つけないハートの強さは関心した
  • NEM/XEM盗難騒動と、盗人に消せないMosaicを付与する話 - erukiti - Medium

    coincheckから大量のXEMが盗まれた件でNEM財団とNEMの日人開発者が面白いことをしているのでとりあげてみます。 coincheckからなぜXEMが流出してしまったかは、今回は置いておきます。おそらく秘密鍵が漏れてしまってそれによるトランザクションの生成だとは思いますが。 さて、大量に盗まれたXEMですが、ブロックチェーンという、取引がすべて公開されている仕組み上、誰が盗んだのかは判明しています。 Coincheck社: NC3BI3DNMR2PGEOOMP2NKXQGSAKMS7GYRKVA5CSZ犯人: NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OGNamespace / Mosaic / LevyNEMという仕組みにはまずネームスペースという、ドメイン名のような仕組みがあります。公式のNEMというネームスペースの下にXEMという名前でトー

    Lambda_groove
    Lambda_groove 2018/01/28
    つまりハカーは無作為にXEMを送りまくれば受け取った人は皆取引所から締め出された状態になり、上場通貨としての流動性は無くなるわけか。とんでもないテロの糸口を作ったホワイトハッカー()GJとしか。
  • 学校から理不尽に携帯没収された放課後に校内で気絶…起きたら先生もいなくて学校も閉まってる状態だった

    つませう. @ts_D3 一昨日学校で携帯没収されて「2/1まで返さないからな」と言われその日持病で学校で倒れて18~20時まで気絶してて眼覚めたら真っ暗だし先生全員帰って学校閉まってるし携帯没収されてるし吹雪いてるしくそ寒いし再発の恐れあるし死にかけたのに「ルールだから」って携帯返さんの当クソ高校だわ 2018-01-26 22:06:26 つませう. @ts_D3 @ts_D3 しかも今日お父さんが「またこういうことが起きて連絡できないのは困るし土日は学校関係ないし返してください」って生徒指導のやつに電話したけど「ルールなので」の一点張り。普段温厚なお父さんが「この高校ダメだな」って言うとは思わなかったし生徒指導の対応がクソすぎる 2018-01-26 22:15:24

    学校から理不尽に携帯没収された放課後に校内で気絶…起きたら先生もいなくて学校も閉まってる状態だった
    Lambda_groove
    Lambda_groove 2018/01/28
    強盗じゃん。刑事告訴しろ
  • 『CCCがT会員6千万人の購買履歴等を利用してDDDを行うことを個人情報保護法的に考える』

    1.CCCがT会員6500万人の購買履歴等を利用してコンテストを行う Tポイントを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「DATA DEMOCRACY DAYS」(以下「DDD」とする)というコンテストを行うそうです。これは約6500万人の「Tカード」会員の購買データなどを活用した新たな事業やサービスを、一般の社会人や学生などに企画してもらい、その優劣を競うコンテストであるそうです。 ・DATA DEMOCRACY DAYS|CCCマーケティング ・「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」|ITmedia CCCはDDDサイトで、「人を特定できる個人情報は提供しない」と主張していますが、ネット上では、「T会員の個人情報は大丈夫なのか?」「JR東のSuica事件の再来なのでは?」とちょっとした炎上状態となっていま

    『CCCがT会員6千万人の購買履歴等を利用してDDDを行うことを個人情報保護法的に考える』
    Lambda_groove
    Lambda_groove 2018/01/28
    もう人のプライバシーで商売すんのやめろよいい加減/チラ裏レベルなんで法律家の意見が欲しい