ブックマーク / dailyportalz.jp (43)

  • 春をさがしに

    秋は「見つける」ものなのに春は「さがす」ものなのは、何でなんだろう。 わかりにくく、さぐりさぐり来るからかもしれない。 「きたか?」「まだこない」「きてない?」「もうきちゃった」「あれ、また寒くなった」みたいな。 ああもうすぐ桜の季節。待ちきれない。 じゃあ春を「さがして」みよう。 ほこりっぽい、「ワーッ」というにおいを探してみよう。

    春をさがしに
  • 鉄塔のトンネルを見に行った

    上の景色、どうですか!すごいよねえ。 今回は、以前書いた記事を読んだ方から教えてもらった場所へ赴いた顛末をお送りしよう。脱線に次ぐ脱線。どうして知らない街はこんなに楽しいのか。無事目的地にたどり着けるか?

    Lamentations
    Lamentations 2014/12/31
    素晴らしい。
  • 徹底比較!iPhone5s対6そして函館五稜郭vs四稜郭

    iPhone6発売の熱狂も冷め、落ち着きを取り戻した知人が「大きすぎるのでiPhone5sにもどしたい」と言い出した。ここらでもう一度両者を徹底比較する必要がある。 そしてもう一つ比較すべき両者といえば函館五稜郭とそのアップデート、四稜郭であろう。こちらは今やる必要は全くない。

    Lamentations
    Lamentations 2014/10/29
    麩でフフッってなったので、僕の負けです。
  • 台湾のラーメンをサッポロ一番みそラーメンで再現できるか?

    今年の夏、台湾旅行に行ったさい、お土産として現地の袋めんタイプのインスタントラーメンを何種類か買って帰った。 そのラーメンが意外とおいしかったので、日の袋めんで再現する方法を考えてみた。

    Lamentations
    Lamentations 2013/10/24
    あのさあ、これ僕の逆鱗に触れるレベルの()な記事なんだけど、本当に最低限頭使ってくれないかな。
  • 鳥取から一番近いスタバは東京って本当か

    新しく島根にできたスターバックスコーヒーに長蛇の列ができて国内の売り上げ記録を更新したという先日のニュース。あのニュースを聞き流せなかったであろう県がある。 鳥取県である。 鳥取は島根にスタバができたことで、日で唯一スタバのない県として有名になってしまったのだ。 ならば鳥取でスタバに行きたくなった場合、どこを目指すのが一番早いのだろうか。検証してみることにしました。 ※この記事は先日行われたリアルタイム更新のまとめ記事です。

    Lamentations
    Lamentations 2013/08/28
    まとめが上がった。僅差にするための条件っぽくしたら意外にも僅差過ぎた感はあるけど、確かに飛行機って距離感を失わせる早さを発揮する。ちなみに、おそらくだが姫路にバイクで向かうのが一番早い。
  • 日常はハムであふれている

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:遠足として120キロ歩く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

    Lamentations
    Lamentations 2013/06/24
    地主ワールドの深淵を覗く。
  • デイリーポータルZが改名した日~新サイトロゴ傑作選

    4月1日。この日、当サイトは、改名した。 エイプリルフール。インターネットがこぞってウソに湧き立つ日である。当サイトも例外ではなく、毎年大量のウソ記事と、そしてウソの特別企画を打ち上げている。 この記事では、今年の特別企画のひとつ「デイリーポータルZは改名します・新サイト名募集」を今更ながら振り返ってみたい。(Text by 石川大樹)

  • 「ニュー」のつく時代

    ニュー新橋ビル、ニュータウン、ニューメルサ。「ニュー」のついているものに新しいものはない。きまって、私の愛する哀愁ただよう時代のものである。 と、常々主張してきたのだが、今回、それを検証してみることにした。 「ニュー」を求めて山手線一周の旅である。

    Lamentations
    Lamentations 2013/03/14
    類似品に「ネオ」のつく時代や「スーパー」のつく時代もございますね。
  • 中国の微妙に怪しい日本語

    見た目はさらに発展していく中国では、アスファルトジャングル&東京砂漠化が進むのと関係あるのか関係ないのか、変な日語を見る機会が減っている。 よく見てみると、変な日語の定番であるおつまみ・お菓子やおもちゃとかは減った反面、化粧品やアクセサリなどの類は増えたような気がする。変な日語は男性向けから女性向けに変わっているのかもしれない。 2004年から毎年書いている変な日語ネタ。もう8年もやってるのかと驚き、そして提供し続けるクリエイターに感謝。ついでにバックナンバーを見て文体が違っている自分に再度驚き、そして赤面。過ぎる年月って怖いですねー

  • 交通安全ラーメンセンターの謎に迫る

    東京と東北を結ぶ国道4号線の草加あたりに、前からちょっと気になるラーメン屋がある。 その名は、「交通安全ラーメンセンター」。 交通安全とラーメンセンター、なかなか見かけない言葉の組み合わせである。果たしてどんな店なのか、独自調査をしてみることにした。

    Lamentations
    Lamentations 2013/02/13
    確信ではないんだけど、ネーミングセンスと交通安全を謳う看板を立てるという共通点から、先代社長はよく久留米を回っていたのではないか。
  • 店の顔のはず!フラッグシップそば

    オリジナルメニューというか「独自のトッピング組み合わせ」てことだけども。ちなみに「特撰富士そば」はきつね+たぬき(天かす)+カニカマ+わかめ+玉子だ。 肉・天ぷらといったエース級はいないけど、信頼の中堅どころで固めたチーム、て感じだ。攻めというより守りが堅い感じ、それが特撰富士そば。ええもちろん主観ですけども。 こういう店の名前を冠したメニューってそば屋には結構あるんですよね。で、ふと考えてみると、うどん屋にそういうのあったっけ?最近讃岐うどん流行ってるけど、お店のはなまるうどんに「はなまるうどん」というメニューはない。あとCoCo壱番屋に「ココイチカレー」なんてメニューもない。ハンバーガーだと…「ビックマック」は正しいフラッグシップメニューだな。 まあお店の看板メニューに店の名前をつけなきゃいけないルールなんてのはないので、おかしい話ではない。コーヒー店の看板は普通「ブレンド」だろうけど

    Lamentations
    Lamentations 2013/02/07
    これって、ラーメンだと基本ラーメンの場合と豪華盛りラーメンの場合がある。おそらく店舗毎の基本ラーメンの差が大きい所から来る文化の違いなんだろうな。
  • ぬるいチキンラーメンというメニューの謎

    山形県の形を横顔に例えるなら、耳たぶあたりに位置する河北町というところの堂に、「ぬるいチキンラーメン」というものがあるらしい。 お店の評価サイトやべ歩きブログで、「ぬるいチキンラーメンが出てきた」と、べた感想を書かれているという話ではなく、メニューの名前からして「ぬるいチキンラーメン」らしいのだ。 ラーメンといえば熱さが命なのに、わざわざぬるいラーメンを出している理由を確かめにいってきた。

    Lamentations
    Lamentations 2012/12/12
    イキタイナー
  • でかいおにぎりで元気を出したい

    最近疲れているな…と感じることがある。季節のせいなのか、それともメンタル的なところなのか。日常的に指圧を受けているから肉体疲労ではないと思いたい。 なにかスカっとすることをやれば、ふさぎがちな気持ちも吹き飛ぶんじゃないかと思う。 そこで「でかいおにぎり」である。おにぎりセラピーだ。

    Lamentations
    Lamentations 2011/11/12
    ここまで大きくないけど、マイカル系列の店で「でっかいにぎりめし」ってのを時折見かけて、旅先で食べていた。元気は出る。
  • 江戸川に浮かぶ妙見島 :: デイリーポータルZ

    東京と千葉の境目を流れる江戸川はつまり、葛西と浦安の間を流れている。東京メトロ東西線は南砂町から下りは地上を走っていて、葛西-浦安間で江戸川をまたぐ青い鉄橋を渡る。 その鉄橋から島が見えるのだ。 名前は妙見島という。江戸川に浮かぶ小さな島だ。23区内に存在する島、妙見島を訪ねてきました。 (text by 松 圭司)

  • 「普通の写真」の撮り方 :: デイリーポータルZ

    フレーミングの超基 撮りたいのは、芸術写真とか人に感銘を与える写真とかではなく、ごくごく普通の写真。なので、特にテクニックなんか不要で、ただシャッターボタンを押しさえすればいい。 …と思っていたのだが、どうもそうでもないようだ。 基的なセオリーがあって、それを知らないと、なんとなく不自然な写真になってしまう場合がある。(個人差アリ) 図1を見て頂きたい。 写真として、どこか不自然さを覚えるだろう。

    Lamentations
    Lamentations 2010/04/24
    納得が行く
  • 三岐線と貨車の博物館 :: デイリーポータルZ

    自宅の近所に武蔵野線という路線が通っていて、ふつうの電車に混じって頻繁に貨物列車が通ります。轟音とともに通り過ぎる無骨な貨車の列を眺めていたら、最近すっかり貨物列車が好きになってしまいました。 貨車について調べていると、貨車専門の博物館が三重県にあるのを発見、さっそく出かけてみることにしました。 実際に行ってみると、そこにたどり着くために乗る路線もすごく魅力的だったので、併せてレポートします。 (萩原 雅紀) 三岐線がおもしろい 東京から新幹線で名古屋へ、そこから近鉄線に30分ほど揺られて近鉄富田という駅にやってきました。ここで三岐(さんぎ)鉄道三岐線という私鉄に乗り換えます。貨車の博物館は、40分くらい乗ったところにある丹生川(にゅうがわ)駅前にあります。

    Lamentations
    Lamentations 2010/04/09
    何だこれ、アガる ^ρ^
  • 気になる笠置町のアメーバ飛び地 :: デイリーポータルZ

    ある日、時間を持て余していていた私は、いつものようにwebの地図サイトを開き、いつものように日列島津々浦々を眺めては、一人ニヤニヤ悦に入っていた。これまでに行った場所、行きたいと思っている場所などを、スクロールや拡大縮小機能を駆使して縦横無尽に駆け巡る。あぁ、素晴らしき至福の時間。 そんな時、ふとマウスを握る私の目に妙なものが飛び込んできた。それは京都府と奈良県の境に位置する山の辺り、やたらとゴルフ場が林立するその界隈だ(どうでもいい事ではあるが、衛星写真で見るゴルフ場ほど、生理的嫌悪感を覚えるものは無い。おっと、話が反れた)。 そこには、市町村の境界線なのだろうか、県境よりも細い線が狭い範囲にぐちゃぐちゃと入り組んでいる不思議な地帯が存在した。その形状は、いわゆる粘菌の類とか、アメーバのようにも見える。私は思わず、「なんじゃこりゃー」と叫んでしまった。 (木村 岳人) 木津川市にある笠

    Lamentations
    Lamentations 2009/12/15
    ちょくちょく通るR163の脇に、こんなエルドラドが在ったのか
  • 最初に干すところからXO醤を作ってみた :: デイリーポータルZ

    以前、ラー油を作る記事を書いた。 アレはアレで美味い物だ。一度作ると使い切るのに半年くらい掛かるのだが、無くなるたびに自分で作っている。最近は干し海老をミキサーで粉末にしたのを混ぜたラー油がお気に入りだ。 中国にはラー油以外にも油を使ったうまい調味料がある。それがXO醤だ。「ばつまるじゃん」ではなく、「えっくすおーじゃん」と読む。うむ、これも作ってみたい。そう思って、まず干し貝柱を作るところから始めてみた。 (松 圭司) まずは干し貝柱と干し海老を作るっぺ XO醤ってのは、80年代後半に香港で考案された調味料。って、Wikipediaに書いてあったので絶対当だと思う。XOってのは「最高」を意味するそう。これもWikipediaに書いてあった。 主な材料は干し貝柱と干し海老。あと、ニンニクとか金華ハムとかオイスターソースとか唐辛子とか紹興酒とかが入る。要するに美味そうな素材を色々入れる。

    Lamentations
    Lamentations 2009/10/29
    さりげなく結婚報告
  • 干しナマコの醤油煮が出来るまで :: デイリーポータルZ

    ひょんな事から大量のナマコを手に入れた。ナマコは美味い。酢ナマコが好きだ。が、ナマコの旬は冬なので、夏の今はあんまり酢でべないのらしい。 そこで、干しナマコを作ってべることにした。 今日は、生の生きてるナマコが干されて、水で戻されて料理されるまでの5週間をレポートします。そう、5週間掛かったんです、完成までに。 (text by 松 圭司) ■どうしてナマコが手に入ったかと言うと 私事ですが、7月末に父が亡くなってしまいました。父は千葉県鴨川市で干物を作って売っていました。その店、松商店では干物の他に生きている海鮮(アワビ、伊勢エビ、サザエ、ハマグリなど)も売っていました。 店内と店の裏には大きな「いけす」があります。海からくみ上げた海水が満たされ、父曰く、「うちは生き物にちゃんとエサをやってる。だから内臓がパンパンに太ってんだ。」という自慢の海鮮達が売られていました。 1年365

    Lamentations
    Lamentations 2009/10/29
    それでも見た目は凄まじい
  • :デイリーポータル Z:夢のとんかつソースに挑む

    とんかつ屋の自家製ソースが気になる。 店によって、甘口・辛口・ゴマ入り等々、微妙に味が違うが、どれもだいたいウマイ。 自家製ってことは、それぞれ店で作ってるんだろうか。それとも寿司屋の玉子焼きのように、どこかに「自家製ソース取りまとめ業者」がいて、一手に請け負っているのだろうか。 そういえば、ソースの原材料って何だっけ? 味噌や醤油は大豆だし、ケチャップはトマトだけれど、ソースは? 作れるものなら作ってみたい。というわけで(どういうわけだ)、とんかつソースの自作に挑戦して みました。 (高瀬 克子) 手探り状態 いざソースを作ろうと思ってはみたものの、ソースについて、何もわからない。野菜や果物が長時間かけて煮込まれているイメージだけはあるのだが、あれは一体、何味なんだ? すでに「ソース味」とカテゴライズされた調味料だけに、その内容物がナゾである。 「容器に書いてある材料欄を見れば何かヒント

    Lamentations
    Lamentations 2009/10/29
    やっぱり粉もんソースも大量生産の賜物なのかなぁ