タグ

Latのブックマーク (18,298)

  • 「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない…なのに不安で辞める若手たち(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    人事、採用、マネジメントをはじめ、人間関係の困りごとを解決する連載第5回。「ホワイトすぎて若手がやめてしまう」という問題を前後編で考察する。前編の今回は若手の心理や価値観に焦点を当てて、原因を解き明かしていく。(人材研究所ディレクター 安藤 健、構成/ライター 奥田由意) 著者プロフィールを見る ● こんなにホワイトなのに 若手が辞めてしまう 企業の人事担当者から聞く声で最近増えているのが「こんなにホワイトな職場なのに、若手社員が辞めてしまう」という悩みです。驚くべきことに、残業規制が厳しく、福利厚生も充実している会社でさえ、若手の早期離職に頭を悩ませているのです。 離職のタイミングは入社後3カ月あたり(4月に入社した場合は7月)が最初のピークとなっています。これは「モチベーションのJカーブ」と呼ばれる現象で、入社直後は高かったモチベーションが急落し、その後徐々に回復していくというパターン

    「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない…なのに不安で辞める若手たち(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2025/05/03
    気持ちはわかるけど、新人2ヶ月目に任せられる仕事は無いし任せられる仕事が無いのに残業とかされたら会社が残業代を持ち出すことになるのでこの時期に未経験の新人に教育以外にさせることはないよ。
  • 証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに

    Tekito @sokosokosokosan 飲店なら味噌汁にネズミが入っていただけで営業停止なのに、証券会社はシステムの脆弱性や内部統制の不備で何億円もの被害が出ていても平気で営業を続けるという。 2025-05-01 18:27:45

    証券口座乗っ取りの件、証券会社は3月末から大量の被害が出ているのに「被害は保障しない」と突っぱねていたが、大炎上した結果ついに被害保障の検討を始めることに
    Lat
    Lat 2025/05/02
    よくわからないが、IDとパスワードだけでログインできていたのを止めずに引っ張ったのって、トレーダーとかが外部ツールとかを利用して株取引を自動化とかでもしていて止められなかった感じなんだろうか?
  • 遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に

    トランプ米大統領は景気減速の兆しが浮上する中、国民に忍耐を求める一方、その責任を前政権に転嫁する姿勢を示している。揺れ動くトランプ氏の姿勢は、経済改善を期待して投票した有権者の支持を失う恐れがある。 トランプ政権の包括的な上乗せ関税の発表により、世界の金融市場は混乱。足元で消費者信頼感は急低下している。トランプ氏はこれまで「黄金時代」の復活に向けて短期的な痛みに耐えるよう国民に呼びかけていた。 ところが、第1四半期(1-3月)の国内総生産(GDP)は、関税導入を前にした輸入急増で2022年以来のマイナス成長に陥った。トランプ氏とホワイトハウスはデータの発表を受けて、その責任をバイデン前大統領に転嫁した。 関連記事:トランプ氏、マイナス成長は「バイデンのせいだ」-関税効果を主張 (1) それでも、トランプ氏の支持派と批判派の双方から、米経済はバイデン氏ではなく、完全にトランプ氏の手にあるとの

    遠のく「黄金時代」、米景気減速でトランプ離れも-責任転嫁は裏目に
    Lat
    Lat 2025/05/02
    嫌な邪推だけど、米国が中国と戦争をするなら、海外にある工場も米国内にあることが望ましいし中国からの輸入量を減らして国内生産に切り替えないとね。/実際に戦争になったら世界経済は終わるけども。
  • Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告

    Microsoftは日時間5月1日、世界各国でXbox Series X|S体およびコントローラーなどの周辺機器の価格を引き上げることを、同社公式サポートページにて発表した。あわせて、アメリカ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリアにおける価格改定のリストが公開されているほか、日Microsoftストアでも値上げを確認できる。 同ストアで確認できる情報によれば、Xbox Series X(ブラック)が、以前の6万6978円から現在8万7980円と、2万1002円の値上げ。1TBデジタル エディション (ホワイト)についても、以前の5万9978円から7万9980円と、2万2円の値上げとなっている(価格はすべて税込)。 ほか、記事執筆時点で確認できた価格の変更は以下のとおり。 ■Xbox Series X 6万6978円→8万7980円 ■Xbox Series X (1TB デジタル

    Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告
    Lat
    Lat 2025/05/02
    xboxの製造はアジア圏で製造されているとか言われていたけど、世界的に値上がりするのは製造を米国に移すからなのか?それとも米国の関税負担を吸収するために他国で販売するものに上乗せしたのか?よくわからないな
  • 閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権 時事通信 外信部2025年05月01日13時30分配信 4月30日、ホワイトハウスで閣議に出席するトランプ米大統領(中央)(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は4月30日、ホワイトハウスで閣議を開き、不法移民の送還など、第2次政権発足後100日の成果を確認した。閣僚一人一人が順番にトランプ氏への賛辞や感謝を述べる様子が2時間超にわたって報道陣に公開され、SNSなどでは「北朝鮮のようだ」とやゆされている。 ステーキソース発展願う? AI巡り言い間違い連発―米教育長官 閣僚はトランプ氏を囲む形で円卓に着席。発言の機会が来ると、政権の実績を挙げながら、「共に仕事ができて光栄です」(バンス副大統領)、「あなたの就任後100日間はあらゆる米大統領を凌駕(りょうが)する。ありがとうございます」(ボンディ司法長官)などと、口々にトラ

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2025/05/02
    能力のある独裁者だったら「世辞は不要だ要件を話せ」とか言いそうなんだけど、能力が無い独裁者だと部下は世辞を言い続けなければならないのか。面白いな。
  • 玉木雄一郎氏 日本経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    玉木雄一郎氏 日経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」

    玉木雄一郎氏 日本経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    Lat
    Lat 2025/05/02
    人と技術への投資と言いながら同じ政治家が仕事の満足感とかわけのわからない尺度で残業を増やすとか馬鹿げた話だ。当初から残業が想定される仕事量なら業務内容を見直すか人を雇えよ。
  • アクセンチュアの出社要求から考える「成果は出してるけど本業にコミットしてない」社員の増加|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

    2025年6月、アクセンチュアが全社員に対して「週5日のフル出社」を義務付けるという報道は、多くのビジネスパーソンにとって衝撃的だった。コロナ禍を契機に一気に広まったリモートワーク体制に逆行するかのような決定だが、こうした「出社回帰」の動きは世界的な潮流でもある。 出社を重視する企業が増えている背景には、「対面でのつながり」がもたらす偶発的な学びや創造性への期待がある。アクセンチュアも今回の決定に際し、「人と人との関係を強化することがスキルと能力を向上させ、イノベーションを実現する力を発揮する」とコメントしている。 リモートワークが生んだ“分断”リモートワークは働き方の自由度が増し、生産性を高める効果が期待され、実際に一定の効果をあげた。特にエンジニアや専門職、子育てや介護世代にとっては、リモートワークの有無が就職先を決めるときに大きな影響力も持った。 しかし一方で、リモートワークには副業

    アクセンチュアの出社要求から考える「成果は出してるけど本業にコミットしてない」社員の増加|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
    Lat
    Lat 2025/05/01
    出社要求を快く思わない人はいるだろうから、そんな状況で書かれていることが解決するかといえば疑問だ。経験知を個人で持つのでは無くツール上に情報を残して体系化したものをナレッジDBに突っ込んだ方が良くないか
  • トランプ氏の「関税は中国が吸収」に疑問符-実は米消費者が負担

    トランプ米大統領は、中国製品に課す145%の高関税について、中国側が負担すると主張している。しかし、中国発の主要通販プラットフォームでの価格動向を見る限り、実際には米国の消費者が負担増を強いられている現状が浮き彫りになっている。 格安通販アプリ「Temu(テム)」やファッション通販大手「SHEIN(シーイン)」で販売される中国製品の価格は急騰。一部のキッチンタオルセットは377%も値上げされた。 テムは、中国から直送される商品の輸入関税の負担分を、ほぼ全額米国の消費者に転嫁している。これにより商品の価格は従来のほぼ2倍となった。 シーインでも、4月29日時点で「玩具・ゲーム」「美容・ヘルスケア」の2大カテゴリーで人気上位100商品の平均価格が2週間前と比べ40%余り上昇。家庭用品は20%強、女性用衣料も9%値上がりしている。 トランプ氏および側近は、製造業の国内回帰という長期目標のために短

    トランプ氏の「関税は中国が吸収」に疑問符-実は米消費者が負担
    Lat
    Lat 2025/05/01
    関税のことを分かった上で書いているはずなので、コナンの「あれれーおかしいぞー」仕草で脳内再生した方が良いかもしれない。真実はいつもひとつなんだが、真実を書くと大統領に非難されてしまうからな。
  • 相次ぐ証券口座乗っ取り。ついに100億円投資家で、対策を呼びかけていたテスタさんまでもが被害にあう状況になってしまう

    リンク Yahoo!ニュース 国内100社の株を不正に売買 証券口座不正アクセス“相場操縦”の疑いも(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 証券会社で、口座の乗っ取りなど不正アクセスによる株の売買が相次いで確認されている問題で、少なくとも国内の100社の株が不正に売買されていたことがわかりました。 「相場操縦」の疑いもあるとして、証券 2 users リンク 日経済新聞 証券口座乗っ取り、三菱UFJモルガンも確認 大手で9社目 - 日経済新聞 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は30日、第三者が顧客の証券口座に不正にログインして取引した事例が確認されたと明らかにした。証券会社をかたるメールなどから偽サイトへ誘導する「フィッシング」により顧客情報が盗まれたとみられる。被害が確認された証券会社は少なくとも 1 user cis@株 先物 FX 新信長の野望 @cissan_9

    相次ぐ証券口座乗っ取り。ついに100億円投資家で、対策を呼びかけていたテスタさんまでもが被害にあう状況になってしまう
    Lat
    Lat 2025/05/01
    証券口座乗っ取り対策で被害が続くなら、ハードウェアトークン(物理的なセキュリティトークン)式に戻すか、マイクロソフトやGoogleのAuthenticatorを使ってワンタイムパスワード式にするしかないのでは?
  • 吉本興業 令和ロマン 高比良くるまさん契約終了 コンビは継続 | NHK

    人気お笑いコンビ、令和ロマンの高比良くるまさんについて、所属事務所の吉興業は28日付けでマネジメント契約を終了したと発表しました。 コンビとしての活動は継続するということで、高比良さんはオンラインカジノをしていたとして自粛していた芸能活動の再開を合わせて発表しました。 吉興業は令和ロマンの高比良くるまさんについて、双方合意のうえ、28日付けでマネジメント契約を終了したとホームページで発表しました。 相方の松井ケムリさんは引き続き、所属タレントとして活動するとしていて、コンビとしての活動は継続するということです。 高比良さんは、2020年末ごろまでの1年間ほど、オンラインカジノをして警視庁の事情聴取を受けたとして謝罪し、ことし2月から芸能活動を自粛していましたが28日、YouTubeの令和ロマンの公式チャンネルに動画を投稿し、活動の再開を発表しました。 吉興業をめぐっては、6人のタレン

    吉本興業 令和ロマン 高比良くるまさん契約終了 コンビは継続 | NHK
    Lat
    Lat 2025/05/01
    契約解除に伴い自粛解除だと、ただの無敵の人になっただけのように見えるので番組とかで起用する時にスポンサーへの説明もあるだろうし、起用が難しい立場になっただけなのでは?
  • なんでみんな「消費税上げろ下げろ」だけで話終わるの?

    減税が上手くいくかなんて、減税だけの問題じゃないでしょ。 所得税、法人税、社会保障、経済対策とか、全部ひっくるめて「最終的に自分の生活が良くなるか」って話なわけで。 極端な話、増税したとしても全体のバランス次第では、自分の暮らしが良くなる可能性だって普通にある。 消費税0にしたってあっという間に効果なくなる可能性だってある。 税率だけ見て一喜一憂するんじゃなくて、「全体のバランスをどうするのか」って視点、もっと持ったほうがいいっしょ。 こんな当たり前のことすら話せないのに、選挙行けとか言ってんの?むしろ、お前ら行かない方がいいぞ。 普通に足引っ張ってる。

    なんでみんな「消費税上げろ下げろ」だけで話終わるの?
    Lat
    Lat 2025/04/30
    私は消費税ではなく給与から引かれる社会保険料の割合を下げた方が労働者の生活は改善すると思う。今の社会保険料は昔に比べて高すぎるし、本来物入りの年代でお金が無くて消費に回せないのは経済の悪循環だ。
  • 純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利

    ニューヨーク(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの状況は間違いなく厳しい。販売台数は減少し、利益は株価と同様、急落している。ショールームの外では抗議活動が頻繁に行われ、サイバートラックは失敗作だ。そして実際のところはそれよりもはるかに悪い。 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が政府効率化省(DOGE)の職から退くと発表したことで、先日発表された純利益71%減の衝撃は薄まっているかもしれない。ただし、この減少はテスラの深刻な財政難を示す一つの兆候に過ぎない。これは、同社初の販売台数減とEVの価格下落によって引き起こされた問題だ。 テスラの根的な問題は利益の消失だ。1~3月期の決算報告を詳しく見ると、テスラは名目上の存在理由であるはずの自動車販売で赤字に陥っていることがわかる。 同社は、他の自動車メーカーに5億9500万ドル(約850億円)相当の規制クレジットを売却したおかげで、

    純利益71%減のテスラ、形勢は想像以上に不利
    Lat
    Lat 2025/04/30
    とりあえず、マスクが会社のトップであると売り上げに影響するのであれば、大株主のままでトップから身を引いた方が合理的だね。
  • トランプ氏、ベゾス氏に電話で抗議 アマゾンが関税費用表示との報道受け

    [ワシントン 29日 ロイター] - トランプ米大統領は29日、米アマゾン・ドット・コム(AMZN.O), opens new tabが米政権が掲げる関税措置が自社製品に及ぼすコストを表示することを計画しているという報道を受け、アマゾンの創業者で会長を務めるジェフ・ベゾス氏に電話をかけ、抗議した。複数のメディアが報じた。 米ホワイトハウスのレビット報道官は29日、アマゾン・ドット・コムがトランプ大統領の関税措置が自社製品に及ぼすコストを表示することを計画しているという報道を受け、「敵対的」な行為と非難した。(2025年 ロイター/Brendan McDermid) 米ニュースサイトのパンチボウルニュースは、アマゾンがサイト上の製品に関税によってどの程度のコストが上乗せされたかを表示する計画を進めていると報道。アマゾンは、自社の主要小売サイトで関税に絡むコストを表示することは一度も検討されて

    トランプ氏、ベゾス氏に電話で抗議 アマゾンが関税費用表示との報道受け
    Lat
    Lat 2025/04/30
    トランプが発言していた国民に対する関税の嘘(関税は相手が支払う)がバレてしまうのを阻止するためだと思う。関税により米国製より輸入品が高くなるのがバレてもダメで、それで物価高になってもダメだという地獄。
  • 東北道3人死亡 逆走車が減速せず衝突か ICの構造的危険指摘も | NHK

    26日午後10時ごろ、那須塩原市の東北自動車道の上り線で、逆走した乗用車が走ってきた車と接触事故を起こしたあと、3キロ近く走行してから別の車と正面衝突し、逆走した車を運転していた宇都宮市峰町に住む前原勇太さん(42)と、衝突された車を運転していた岩手県北上市に住む平岡勝利さん(56)が死亡しました。 さらに、この事故による渋滞で大型トラックなど6台が関係する事故が起きて、追突された車に乗っていた埼玉県川越市に住む長嶋弓子さん(60)が死亡したほか、一連の事故で10人がけがをして、このうち2人が骨盤や腰の骨を折る大けがをしました。 警察は、追突事故を起こした岩手県陸前高田市に住むトラック運転手、炭釜秀一容疑者(54)を過失運転致死傷の疑いで逮捕しました。 警察による現場検証で、逆走した車は走行車線で乗用車と接触したあと、追い越し車線で正面衝突していたほか、ブレーキ痕が残されていなかったことも

    東北道3人死亡 逆走車が減速せず衝突か ICの構造的危険指摘も | NHK
    Lat
    Lat 2025/04/28
    道を一本間違えるととんでもないところに辿り着く田舎に住んでいて、高速道路の逆走も怖くて車には必ずナビを付けている。ナビがあれば逆走なんてまず起きないよ。
  • 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?

    宮路秀作(みやじ・しゅうさく) 代々木ゼミナール地理講師。日地理学会企画専門委員会委員。鹿児島市出身。「東大地理」「共通テスト地理探究」など、代ゼミで開講されるすべての地理講座と高校教員向け講座「教員研修セミナー」の講師を担当する「代ゼミの地理の顔」。一部の講師しか担当できないオリジナル講座も任され、これらの講座は全国の代々木ゼミナール各校舎・サテライン予備校にて配信されている。「地理」を通して、現代世界の「なぜ?」を解き明かし、さらに過去を紐解き未来を読むことで景観を立体視する講義は、9割以上の生徒から「地理を学んでよかった! 」と大好評。講義の指針は、「地理とは、地球上の理(ことわり)である」。 著書『経済は地理から学べ!』(ダイヤモンド社)は海外翻訳を含めると10万部を超えるベストセラーとなり、地理学の啓発・普及に貢献したとして、2017年度日地理学会賞(社会貢献部門)を受賞。

    「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
    Lat
    Lat 2025/04/28
    日本の水道水は大学院で学んだ専門知識がある人が公務員として従事しているからであって、これを民営化とかしたら高度な人材を集められずに水道水は飲めなくなると思うよ。
  • トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】米政府が造船業を巡り日に安全保障と経済の両面で協力を求めることが分かった。ジョン・フェラン米海軍長官が日経済新聞に明らかにした。日米で商業船舶を軍事転用可能な仕様で建造するほか、日企業に米西海岸の造船業へ投資を要請する。フェラン氏が日を訪問し、28日に中谷元防衛相らとの会談で伝える。日企業との面会や造船所の視察も予定する。同氏は米投資会社の創業者でトランプ

    トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2025/04/28
    米国の製造業復活は夢物語なので無理だと思う。造船業は鉄鋼業界と密接にあるべきだけど、米国はどちらもダメで鉄鋼業界の立て直すためのUSスチールの買収すら反対してるのだし要請されても無理だよ。
  • 米の青田買い過熱 25年産JA買い取り3〜4割高 高値長期化も - 日本経済新聞

    今秋に収穫予定の2025年産米を巡り、主要産地で数量確保に向けた動きが強まっている。各地のJAはコメ農家から買い取る金額を24年産比で3〜4割引き上げる。政府備蓄米の放出が続くものの品薄感は解消せず、民間の集荷業者との競争は激しい。新米の店頭価格を押し上げる要因となる。JAグループは生産者からコメを買い集め、卸や小売りなどに販売する。例年、全体の生産量の4割をJAが取り扱う。生産者からの買い取

    米の青田買い過熱 25年産JA買い取り3〜4割高 高値長期化も - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2025/04/28
    2024年のJAの買取額って当初は1万6千円だったけど、どの金額を基準に4割高なのかな?仮に1万6000円の4割高なら米の先物取引よりも低いので、またJAに売らないのでは?
  • 妻がクリーニングの加工を勝手につける

    何回言っても、がクリーニングで勝手に加工オプションを付けてくる。 「何も加工せずに、そのままで出してくれ」って、口を酸っぱくして言ってるのに、毎回余計な加工をつけて、料金を無駄に上げてくる。意味がわからない。 今日もポニークリーニングでYシャツの真っ白加工とかいうのをつけてて料金倍になってた。 文句を言えば「嫌なら自分で行け」とか言ってくるけど、そもそも加工を付けなきゃ何の問題もない話だろう。 自分が勝手なことしておいて、こっちに責任を押し付けるな。 普通に頼んだ通りにやってくれってだけなのに、なんでこんな簡単なことすらできないのか、当に理解に苦しむ。 マジで勘弁してほしい。

    妻がクリーニングの加工を勝手につける
    Lat
    Lat 2025/04/28
    しみ抜きが別料金とかならわかるけど、通常料金でキレイにならないなら何をしてるんだと思い、店のHPを見てみたが増田の書いているようなオプションは書いてなかった。/面白そうだし増田は自分で行ってみようよ。
  • サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論

    なかざん @Nkzn 5年越しの答え合わせです。サイゼの経営センスはマジで優秀なので、クソほどコストのかかるタブレット端末などというゴミは導入せず、モバイルオーダーの時代まで待つというとんでもない嗅覚を発揮しました。 紙は過渡期運用だろうという読みは当たったと思うけど、これは読めなかった。 pic.x.com/JFZ2oP7Gu6 x.com/nkzn/status/12… 2025-04-26 21:15:11 なかざん @Nkzn サイゼに行ったら、紙の伝票に商品番号と個数を書いてから店員に注文する形式になってたんだけど、タブレット注文のシステムを入れるための過渡期の運用に見えるんだよなあ。先に厨房にシステムを入れて、フロアは後からデータフローや運用はほぼそのままにシステム化する的な。 2020-07-19 19:50:44

    サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論
    Lat
    Lat 2025/04/28
    サイゼリヤ自体が近所に無いのでなかなか使うことがないけど、まとめられているのを見る限り専用アプリのインストールやログインアカウントの作成、LINEの友達登録がなさげなのでその点は他所よりも良いかも。
  • 紹介でお見合いした女性、38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。断っていいかな?

    おすぎ @ 明日こそ葬らん @masatos_51 この前、親戚からご紹介された女性とお見合いをしてきました。38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。ご実家暮らしで家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、お湯はりではなく保温を押したまま空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。 断っていいかな? 2025-04-26 12:59:51 おすぎ @ 明日こそ葬らん @masatos_51 反響すごいので。 ちなみにこの方はバイトでも一度も働いたことがないそうです💧 一体普段何やってるのか聞いてみたら、ピアノを弾いているか、ピアノコンサートに行っているか、アニメを観ているか、だそうです😅 このままだと将来ひとりで生きていけないと親が心配になって縁談を探したとのこと😂 2025-04-26 20:32:17

    紹介でお見合いした女性、38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。断っていいかな?
    Lat
    Lat 2025/04/28
    フリーター(バイトしたことない)に通じるものがある。/第二新卒ってわけでもないのだが、前職はフリーターでしたって若手に、なんのバイトをしてたのって聞いたらバイトしたことないと言われたことがある。