タグ

台湾に関するLatのブックマーク (9)

  • 「ウクライナ負ければ、次は台湾」 ポーランド首相:時事ドットコム

    ウクライナ負ければ、次は台湾」 ポーランド首相 2023年04月14日08時49分配信 ポーランドのモラウィエツキ首相=11日、ワシントン(AFP時事) 【ベルリン時事】訪米しているポーランドのモラウィエツキ首相は13日、シンクタンクのイベントで演説し、「ウクライナが打ち負かされれば、中国台湾に攻撃するかもしれない」と述べ、ロシアウクライナ侵攻で、力による現状変更の前例をつくってはならないとの考えを強調した。「ウクライナ台湾情勢には多くのつながりが見いだせる」とも語った。 国際 コメントをする 最終更新:2023年04月14日12時58分

    「ウクライナ負ければ、次は台湾」 ポーランド首相:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2023/04/14
    ロシアがウクライナを占領したら世界の食糧庫を手に入れたも同義なので、中国軍の弱点である兵站問題をロシアが支援することでクリアできるようになる。ウクライナが負ければ台湾ってのは本当にあると思う。
  • 台湾にワクチン提供検討「感染対策の名を借りた内政干渉」中国 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、茂木外務大臣が台湾への提供を検討する考えを示したことについて、中国外務省は「感染対策の名を借りた政治ショーや内政干渉に断固反対する」として強く反発しました。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、茂木外務大臣は、今月28日の記者会見で、国内の接種対象を上回る分はほかの国や地域へ提供していくとして、台湾への提供も検討する考えを示しました。 これについて中国外務省の汪文斌報道官は31日の記者会見で「感染対策の名を借りて政治ショーを行い、中国の内政に干渉することに断固反対する」と述べ、強く反発しました。 そして日が自国のワクチンを十分に確保できていない中で台湾への提供を検討することは台湾を含む多くのメディアや人々から疑問視されているとし「医療支援は命を救うという初心に戻るべきであり、政治的な利益をはかる道具に成り下がってはならない」と述べ、日側の対応をけ

    台湾にワクチン提供検討「感染対策の名を借りた内政干渉」中国 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/05/31
    なんだろう?台湾を新型コロナウイルスの力を借りて弱めたいのかな?台湾でインドみたいに工場が止まったら、半導体の供給が停止するし中国も大打撃なのだが理解できないのかな?
  • Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2020/05/20
    世界で新型コロナウイルスの感染拡大抑止に成功しているのはITを含め台湾だと思う。世界は台湾に倣う必要があるが団結を口にする中国がその台湾を排除する。発言しておかしいと気付けないのか?
  • 「マジで胸アツ」台湾の天才IT大臣、東京都の新型コロナ対策サイトの修正に自ら参加し話題に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「マジで胸アツ」台湾の天才IT大臣、東京都の新型コロナ対策サイトの修正に自ら参加し話題に
    Lat
    Lat 2020/03/09
    凄いな。これは台湾国内だけではなく、日本にいる台湾人のための行動か。/マスク在庫マップは、まずPOSレジなどの在庫データを各企業がネットにアップすることからやらないとダメでそれが個人的に無理だと思っている
  • ジャパンディスプレイ 台湾1社が支援から離脱 | NHKニュース

    経営再建中の液晶パネルメーカー「ジャパンディスプレイ」は、支援を受ける予定の中国台湾の企業グループのうち台湾企業1社が離脱することを明らかにしました。ほかの支援先と協議を続け、必要な資金が確保できる見込みに変わりはないとしていて、抜的な立て直しに向けてぎりぎりの調整が続いています。 理由についてTPKは「もろもろの状況の変化によるもの」だとし、詳しくは明らかにしていません。 また、台湾のもう1社の金融機関からは支援決定の通知が来ていないとしています。 一方で、中国のファンドが出資額を増やすほか、新たに香港のファンドの「オアシス」が出資の意向を示しているとして、これらが決まれば、見込んでいた最大800億円の支援を得られるとしています。 支援先は、今月27日までに必要な決定を行う予定です。 支援の正式な決定が遅れているのは、ジャパンディスプレイの業績が想定より悪化していることが背景にあると

    ジャパンディスプレイ 台湾1社が支援から離脱 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/06/17
    理由は気になるところだけど、ジャパンディスプレイのリストラ対象って海外の子会社も対象だから、台湾の子会社をリストラの対象にしてるとかのオチはないかな?
  • 【悲報】トレンドマイクロ さん、ウイルスバスター が中国製であることをうっかり公式アナウンスで拡散してしまう - Windows 2000 Blog

    中国のR&Dセンターは1997年8月に南京ソフトウェアバレーにあり、地元の才能による国際的なソフトウェア開発で10年以上の成功を収めた後、2004年に中国のR&Dを加速するために中国R&Dセンターへの投資を拡大することを決定しました。センターの発展 これまでに、トレンドマイクロ中国研究開発センターには500人以上の従業員がいます。現在、中国研究開発センターは多数の米国特許技術を申請し、取得しています。中国研究開発センターは主にトレンドマイクロのソフトウェア開発を担当しており、その主な研究開発方向は、アンチウイルスソフトウェアおよびネットワークセキュリティ製品または関連機能の研究開発です。主要な安全技術の研究、企業レベルのウイルス対策製品の研究開発、およびコア製品機能の開発を含む;主な目的は、トレンドマイクロの事業部門に高度なソフトウェア開発および品質保証機能を提供し、中国、アジア太平洋およ

    Lat
    Lat 2019/05/21
    中国から見て台湾は中国だ!という主張であるなら、公式の見解はわからなくもないが、個人的には何人が開発しようがトレンドマイクロは使わないのでどうでも良かった。
  • 台湾 脱線事故 日本車輌が「設計ミスあった」と発表 | NHKニュース

    台湾で特急列車が脱線し、18人が死亡した事故をめぐり、列車を製造したJR東海の子会社、「日車輌製造」は、列車を自動的に制御する安全装置が作動していないことを知らせる仕組みに設計ミスがあったと発表しました。 この事故をめぐり、列車を製造した「日車輌製造」は1日、列車を自動的に制御する安全装置の作動状態を知らせる仕組みに設計ミスがあったと発表しました。 会社によりますと、来、安全装置が作動しなくなると、列車から指令部門に自動で通知される仕組みだということですが、設計ミスが原因で通知できなくなっていたということです。 事故原因の究明に当たっている現地の当局の調査では、事故の30分ほど前にこの安全装置が切られていたことがわかっているほか、運転士も検察当局の調べに対し、事故の前に装置を切ったことを認めています。 設計ミスがなければ、より早い段階で、安全装置が切られていたことが把握できた可能性も

    台湾 脱線事故 日本車輌が「設計ミスあった」と発表 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2018/11/02
    このタイトルも問題だが、これ何で日本車輌製造側がちゃんとプレスを出してないんだ?たちの悪いところに本文も切り取られて報道されてしまうのでは?(NHKのことではない)
  • 台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表:朝日新聞デジタル

    台湾東部の宜蘭県で先月起きた脱線事故で、事故を起こした「プユマ号」をつくった日車両製造(名古屋市)は1日、車両の安全装置「自動列車防護装置」に設計ミスがあったと発表した。来は運転士が装置を切ると、その情報が運行を管理する指令員に自動で伝わるはずだったが設計ミスが原因で伝わらないようになっていたという。 同社によると、事故から2日後の10月23日、運行する台湾鉄道から、安全装置を切った際に自動的に指令に連絡が入る機能についての調査要請があった。調査の結果、同29日に設計担当者のミスで配線の接続が仕様書と一部異なり、この機能が働かなかったことが判明した。 10月21日に発生した事故は、列車が高速のままカーブに進入して脱線し、200人以上が死傷した。 運転士は台湾検察の調べに、事故が起きる約30分前に安全装置を自分で切ったことを認めている。車両の動力などにトラブルがあったとしており、無理に運

    台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/11/02
    設計ミスと安全装置を切る原因となった車両の不具合はそちらは設計ミスではないと思いたいけどどうなんだろう?/本件で明らかになった最大の問題は、検査がまともに行われずに検品でOKが出たことじゃないのか?
  • タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋:朝日新聞デジタル

    台湾当局が6月に打ち出した、プラスチック製ストローの使用を禁じる規制案が波紋を呼んでいる。台湾には、つぶつぶのタピオカが入った名物のミルクティーがあるが、「ストロー無しでどうやって飲むのか」と人々が疑問視するのに対し、規制を担う環境保護署が「スプーンでべればよい」と反論。「タピオカ論争」が盛り上がっている。 規制案では、来年7月からファストフード店やショッピングセンターなどで、店内用に使い捨てのプラスチック製ストローを出すことが禁じられる。将来は対象を広げ、持ち帰り用も認めない方針だ。廃棄プラスチックによる海洋汚染を防ぐ狙いがある。 温暖な台湾では、街角にジュースやお茶を売るスタンドが多く、市民にとってストローは、とても身近な存在。特に名物のタピオカミルクティーは、専用の太めのストローで、タピオカのつぶつぶをズルズルと吸い上げる感が人気だ。 それだけに地元メディアは「ストロー廃止は、タ

    タピオカミルクティーが終わる…ストロー規制、台湾波紋:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/07/09
    ストローを規制ではなくてその材料を規制すれば良いだけの話。EUやアメリカでは紙製や植物由来で肥料にできる素材のストローで営業してるだろ。
  • 1