タグ

2015年2月6日のブックマーク (8件)

  • 山本太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… 産経新聞 2月6日(金)15時26分配信 「生活の党と山太郎となかまたち」代表の山太郎参院議員が参院会議でのテロ非難決議を棄権したことについて、民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は6日の記者会見で「大変残念だ。決議の意味が分かっているのか」と激しく批判した。 榛葉氏は会議後に生活から決議案の発議者の一人に名を連ねた主濱了参院議員と面会。会見では「これからは生活と連携が取りづらくなる」と述べた。 榛葉氏は「わが国が結束してテロを許さないという意思を示し、テロに強く抗議するのが趣旨だ」と決議の意義を強調。その上で、山氏が採決直前に退席したことについて「わざわざ目立つ形で退席した。理解できない。間違ったメッセージが送られなければいいなと懸念している」と述べた。 決議は、イスラム教スンニ派過

    山本太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2015/02/06
    ええと、お仲間は批判できないってことですか?/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110075291
  • 【コラム】悲劇に冷静な日本、ぞっとするほど恐ろしい | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    【コラム】悲劇に冷静な日本、ぞっとするほど恐ろしい | 朝鮮日報
    Lat
    Lat 2015/02/06
    「他人に迷惑を掛ける行為は恥」少しは恥の文化があればまともな国になれたかもしれないのにね。戦闘地域に自ら入り死んだら国の責任とは日本人なら言えないよね。まあ文化の違いだな。一生分かり合えなくてもいいが
  • ギリシャ首相「もう命令に従わない」、欧州と対決姿勢

    2月5日、ギリシャのチプラス首相は、EUの緊縮財政政策を永遠に終わらせると表明した。写真はアテネで同日撮影(2015年 ロイター/Kostas Tsironis) [アテネ 5日 ロイター] - ギリシャのチプラス首相は5日、欧州連合(EU)の緊縮財政政策を永遠に終わらせると表明し、支援プログラムの合意順守を迫る欧州諸国との対決姿勢をあらためて鮮明にした。 首相は今週、緊縮路線に代わる新たな合意を求め、欧州首脳らと相次いで会談したが、大きな成果もなく帰国した。 しかしチプラス首相は議会グループへの演説で「ギリシャはもう命令には従わない。宿題をやりなさいとの説教を聞き入れる惨めなパートナーでもない。わが国にはわが国の意見がある」と主張した。 また「ギリシャを脅すことはできない。なぜなら欧州の民主主義が脅迫されることがあってはならないからだ」と述べ、欧州中央銀行(ECB)などがギリシャに対し厳

    ギリシャ首相「もう命令に従わない」、欧州と対決姿勢
    Lat
    Lat 2015/02/06
    ウチが破綻したら債権を握っているおまえら困るだろう?って感じか。どこかの韓国も日韓通貨スワップで同じようなことしてたな。
  • 中田氏の申し出、簡単に乗るわけにいかない=人質事件情報収集で首相

    [東京 5日 ロイター] - 安倍晋三首相は5日午後の参院予算委員会で、邦人人質事件への政府の対応をめぐり「イスラム国」との交渉でイスラム法学者・中田孝氏の申し出を断ったとされた経緯について説明した。 「自分には(交渉)ルートがあるから協力すると申し出する人が出てくる」が、「やたらめったらに『お願いします』とすれば、(交渉が)うまくいかないのは常識」と指摘。「このような申し出に簡単に乗るわけにはいかない」と反論した。松田公太委員への(元気)答弁。

    中田氏の申し出、簡単に乗るわけにいかない=人質事件情報収集で首相
    Lat
    Lat 2015/02/06
    公安にマークされてるんですかね?(まじめに)/日本を元気にする会って応援に駆けつけた人がアレな人ばかりなところだったな。
  • マック、世界中で客離れ…創業以来のビジネスモデルに限界「変化に対応できず」 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    マック、世界中で客離れ…創業以来のビジネスモデルに限界「変化に対応できず」 SankeiBiz 2月6日(金)7時12分配信 通期の連結営業損益が41年ぶりの赤字に沈んだ日マクドナルドホールディングス(HD)。傷口を広げたのは中国産の期限切れ鶏肉問題だが、客離れは世界中のマックで進む。全世界に同一商品を投入する創業以来のビジネスモデルでは柔軟性に欠け、各国で着々と築かれる「マック包囲網」に、スピーディーに対抗できなくなっているからだ。苦境を脱するには、事業構造の抜的な改革が求められるが、ハードルは高い。 「信頼回復を進めると同時に、創業の原点に戻って、客とつながる『モダンバーガーレストラン』を目指す。メニュー、価格、店舗体験の3つを重視していきたい」。5日の決算会見で、サラ・カサノバ社長はこう述べ、国内の挽回に向けた決意を述べた。 ただ、業績悪化は日だけでない。米マクドナルドによ

    マック、世界中で客離れ…創業以来のビジネスモデルに限界「変化に対応できず」 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2015/02/06
    消費者がマックに求めている物と、マックが消費者に求めている物が違いすぎるんじゃ?/新メニューとかどうでもよくて、マックて安いってイメージしかないから、牛丼より高い時点で利用価値が無いんですよね。
  • 新聞各社の誤報について 「残業代ゼロ」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「働いた時間ではなく成果で賃金が決まる働き方などについて、厚生労働省の労働政策審議会が検討する報告書案が明らかになった」。 日の朝日新聞の記事の冒頭である。この冒頭の一文は、大変な誤報を含んでいる。 朝日新聞 「残業代ゼロ」対象者 年収、平均の3倍超 この文章を読めば、 「成果で賃金が決まるように、法律で定めるのか」 と誰しもが思うだろう。それ以外の解釈のしようがない文章だ。そのあとに「残業代ゼロ」の懸念が示されてはいるが、冒頭にこのように記述されていれば、「成果で賃金を決める法律」と「残業代ゼロ」がセットで制定されると思うのが、当然だろう。 朝日新聞だけではない。これまでに、新聞各社が同様の報道を繰り返してきた。 しかし、これは誤報なのだ。 政府は「成果で賃金を決める法律」を定めるわけではないし、今回の法改正で成果給を義務付けるような項目は何も盛り込まれていない。 また、「成果の中身」

    Lat
    Lat 2015/02/06
    社長に頭を下げるのは給与を貰っているからであって、ただ働きをしろといわれた拒否する。だがこの法案と今後提出されるであろう正社員の解雇を緩和する法案が合わさると今回提出される法案が非常に強力なものとなる
  • 【迷宮入り】 小学校の更衣室で盗撮カメラが見つかるも教頭がハンマーで破壊 校長「犯人捜しはやめろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【迷宮入り】 小学校の更衣室で盗撮カメラが見つかるも教頭がハンマーで破壊 校長「犯人捜しはやめろ」 1 名前: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/02/05(木) 18:51:37.62 ID:8SmGdbl20.net 大阪府の市立小学校の教員用女性更衣室で盗撮カメラが、昨年7月に発見された。この報告を受けた校長は「犯人捜しをしたくない」としており、また教頭はカメラをハンマーで破壊。 教頭、校長共に事実を公表せず隠蔽しようとした。このことをうけ教育委員会は、校長を停職1か月、教頭が停職2か月の処分とした。「自宅でカメラを確認したところ映像は映ってなかった、カメラを置いたのは自分ではない」としている。 ネット上では「犯人分かったぞ」「自宅で映像消したんだろ」「真っ黒すぎ」という意見が挙がっている。 http://gogotsu.com/archives/3813 http

    【迷宮入り】 小学校の更衣室で盗撮カメラが見つかるも教頭がハンマーで破壊 校長「犯人捜しはやめろ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Lat
    Lat 2015/02/06
    ところで女性教員は被害届を出したのかな?もし出していないのだとしたら、被害届を出さないように今も校長・教頭から圧力をかけられていたりするのかな?
  • 底なし沼のマクドナルド、異物混入祭の棒で叩かれて月次売上-38.6%まで沈む : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    底なし沼のマクドナルド、異物混入祭の棒で叩かれて月次売上-38.6%まで沈む : 市況かぶ全力2階建
    Lat
    Lat 2015/02/06
    マクドナルドはどの層をターゲットにしているかわからないんだよね。売り上げは人数×単価なので、以前のように高価格帯と低価格帯の波を作らないで店舗がガラガラだとマイナスイメージで客足がさらに離れるよ。