タグ

2015年3月11日のブックマーク (4件)

  • 6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku (マジレスすると、計算の優先順位は「カッコの中の計算」>「掛け算割り算」>「足し算引き算」なので答えは1です。ついでに言うと、これは数学の問題ではなく算数の問題)>RT @HomeOffice1217 twitter.com/HomeOffice1217… 2015-03-10 17:26:57 四則演算の順番について 優先度は以下のとおりとなる 1)カッコ内(小→中→大)の計算が先 2)掛け算 or 割り算 3)足し算 or 引き算 つまり、 6÷2(1+2) =6÷2(3) →(1+2)を計算する。 =6÷6    → 2(3)つまり2×3を計算する。 =1

    6÷2(1+2)=1 or 9 まとめ
    Lat
    Lat 2015/03/11
    普通に1だよね。変なことを教わったのは、世代なのかそれとも地域なのか…
  • 鳩山元首相、クリミア半島訪問 「共和国」幹部と会談へ:朝日新聞デジタル

    鳩山由紀夫元首相が10日、ロシアが昨年ウクライナから一方的に併合したクリミア半島を訪問した。地元メディアが報じた。12日まで滞在する予定。日政府は、ロシアによる併合を認めない立場から、訪問を断念するよう繰り返し働きかけていた。 現在クリミア半島はロシアが実効支配しており、訪問するにはロシアの関係法規に従う必要がある。日政府は、この点が「クリミアがロシアの領土であることを前提とすることになり、政府の立場と相いれない」と指摘している。 地元メディアによると、鳩山氏は10日に黒海沿岸部を視察。11日にロシアが創設した「クリミア共和国」の幹部と会談。12日に黒海艦隊が拠点を置くセバストポリを訪問する予定。 鳩山氏はロシア入りを前に、ロシア国営テレビのインタビューに「クリミアの住民自身がロシアへの帰属を望んだことが、日ではほとんど知られていない」「米国からの非常に強い圧力で、日ロシアに制裁

    鳩山元首相、クリミア半島訪問 「共和国」幹部と会談へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/03/11
    "民主党は10日、鳩山氏について「軽率とのそしりを免れない。訪問を中止すべきだ」とする枝野幸男幹事長名の談話を発表した。"訪問した後で訪問を中止すべきだと言われても・・・
  • 下関市長“サクラ散る” 市立大「修士論文」不合格、「論文に自信」情報公開請求へ 大学側「ルールにのっとっただけ」 - 産経ニュース

    山口県下関市の中尾友昭市長が、下関市立大大学院の経済学研究科に提出した修士学位取得に向けた論文が不合格となっていたことが10日、分かった。中尾氏は産経新聞の取材に対し、「判定は納得できない。審議の過程を明らかにしたい」と情報公開請求する方針を示した。これに対し大学側は「ルールにのっとった判断。情報公開請求は聞いたことがない」としている。 市や大学によると、論文は地域内分権をテーマに、A4判約550ページにまとめた。研究科の教授らで構成する委員会に諮られたが、合格に必要とされる出席者の3分の2以上の賛同が得られず、今月5日に「不合格」が伝えられたという。 中尾氏は10日、産経新聞の取材に対し「公務の合間を縫い1年半をかけた。大変自信を持っていた論文だけに納得いかない。落とされる人は、体裁や外形的におかしい例が多いようで、私の論文の中身が理由ではないだろう。ただ、実務者としての経験や人生論を盛

    下関市長“サクラ散る” 市立大「修士論文」不合格、「論文に自信」情報公開請求へ 大学側「ルールにのっとっただけ」 - 産経ニュース
    Lat
    Lat 2015/03/11
    "不合格はしょっちゅうあることではない。"で噴いた。
  • 【コメント】改正個人情報保護法案に関する代表理事コメントを公表しました – 新経済連盟

    改正個人情報保護法案に関するコメント 新経済連盟代表理事 三木谷 浩史 日、閣議決定された改正個人情報保護法案に関して以下のとおりコメントします。 1.パーソナルデータの利活用は、日の産業競争力強化の最も重要なファクターであり、ユーザビリティの向上としても重要な要素である。 2.インターネットというグローバルネットワークにより、ビジネスは国境をまたぐ。わが国の行政執行が外国企業に対しては直接執行できないもとで、日の事業者のみが規制強化となり競争力がそがれる事態になることは避けるべきである。 3.保護と利活用のバランスを図っていくためには、第三者委員会での解釈運用に依存するので、第三者委員会(委員及び専門委員)と事務局のメンバー構成が重要である。民間のビジネス実態がわかるものがどちらでも半数以上を占めるようにすべきである。

    【コメント】改正個人情報保護法案に関する代表理事コメントを公表しました – 新経済連盟
    Lat
    Lat 2015/03/11
    2.については、"日本の事業者のみが規制強化となり競争力がそがれる事態になることは避けるべきである。"ではなく、日本のみが規制を緩めて海外の個人情報を保有できなくなる危機があるがどのように考えているのか。